ブログ

【古文苦手必見!】古文単語から古文読解まで おすすめ参考書6選!!

皆さんこんにちは、武田塾掛川校です!

今回は古文おすすめ参考書について紹介していきます。

古文といえば、だれもが一度は苦しむであろう助動詞などをはじめ、難しい問題も多い科目ですね。

しかし、適切な勉強方法で良い参考書を使うことができれば、

古文は安定して点数を取ることができる得点源にすることができる科目です!

ぜひこのブログを見て今の自分に合う参考書を見つけていきましょう!!

 

おすすめ参考書

925675499ee87deebe878648e1a96ce1_t

単語

①新・ゴロゴ古文単語

9784907422370

《おすすめポイント》

・語呂合わせがあり覚えやすい

・レベルがA B Cと分かれていて頻出単語、重要単語から覚えることができる

まず古文で大切になるのが、この古文単語です。

いろいろな単語帳がある中で、なかなか覚えることができず挫折しかけた経験がある人もいると思います。

古文単語が苦手、という人はぜひこの単語帳を使ってまず大切な単語から覚えていきましょう。

古典文法の基礎

②岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本

321806000497

《おすすめポイント》

・古文が苦手な人でも無理なく進めることができる

・助動詞に入る前に用言などの確認をすることができる

・学びやすい順番になっている

・基本問題、応用問題に分かれている

こちらの参考書はとても理解しやすい順番で文法の勉強をしていくことができるようになっています。

古文の参考書では、敬語についての章が後半に出てくることが多いです。

しかし、実際には助動詞を勉強するうえで敬語を理解していた方が、

助動詞が理解しやすくなることが多いです。

紛らわしい語の識別をするときなども敬語が役に立つことがあります。

これを踏まえてこの参考書では、

助動詞の前に敬語や用言の説明などを入れることで、古文が苦手な人が悩みやすい判別の方法や訳し方、
考え方をスムーズに理解することができるようになっています。

基本問題、応用問題とレベルが分かれているため自分が今どのくらい理解できているのかを知ることができます。

この参考書のクリア目安は以下の通りです。

基本問題→見ればすぐに答えがわかる

応用問題→少し考えればわかる

③富井の古典文法をはじめからていねいに

R

《おすすめポイント》

・必要最低限の内容をわかりやすく

・わかりやすい解説

こちらの参考書は本当に古文が苦手だという人が一番初めにやるのにおすすめの参考書です。

いざ気合を入れて古文の参考書を開いても、

たくさんのことが書かれていていったいどれを覚えればいいのかわからなくなってしまうことありますよね。

一つの参考書に書かれていることを全部頭に入れようとして挫折したことがある人もいると思います。

この参考書には本当に必要最低限の知識のみが書かれています。

まずこの参考書の内容をしっかりと理解して、

基礎を身に着けたうえで次の参考書に進んでいくことをお勧めします。

④古典文法 スピードインプット

OIP (1)

《おすすめポイント》

・必要な文法を効率よく習得できる

・語呂合わせのような簡単な覚え方も

・助動詞の判別のめやすを覚えることができる

・重要なポイントは別冊にまとめられている

この参考書は基本的な文法を効率的に学ぶことができるものです。

基本的には解説中心で問題自体は少ないですが、

解説自体も会話形式で書かれていて覚えるのが大変な助動詞の活用や判別のめやすを語呂合わせのような形で教えてくれます。

問題は各章ごとにあるのではなく4つくらいの章をまとめて復習する形式になっています。

このため、参考書を使っていてよく陥りやすい、

ここは過去の助動詞を学ぶ章だから過去の選択肢を選んでおこうというような状態になりにくいです。

自分自身で根拠を考えながら実際に問題を解いていくことができます。

別冊には紛らわしい助動詞の識別や重要な助詞、敬語がまとめられているのでふと文法を確認したい時にも役に立ちます。

読解

⑤岡本梨奈の古文ポラリス1・2

418QylOB0uL._SX356_BO1,204,203,200_

《おすすめポイント》

・レベルが分かれている

・解き方のプロセスが段階的に書かれている

この参考書は単語や文法、解釈が一通り終わり身についた人に解いてもらいたい読解の参考書になります。

1と2の二つのレベルがありそれぞれ以下の通りです。

ポラリス1(基礎レベル)→日東駒専未満のレベル

ポラリス2(標準レベル)→日東駒専レベル

この参考書は各問題に対して、解き方のプロセスが順番に書かれています。

一つの問題に対する解説をいくつかに分けて確認することができるので、

自分がどこまでは出来ているのか次に何をしなければいけないのかがわかります。

段階的に解き方を確認することができるので、
細かいポイントを押さえながらどんなことを意識しながら読むのかを理解することができます。

なんとなく古文を読むことは出来るけれど、点数を取ることができないという人はぜひこの参考書で古文をどこまで理解する必要があるのかを確認してみてください。

⑥古文上達 基礎編

4860662873

《おすすめポイント》

・文法と長文を基礎から学ぶことができる

・古文で頻出の問題が多く出題される

・助動詞や文法の丁寧な解説がついていて復習しやすい

・和歌の勉強も可能

まずこの参考書の特徴の一つがまず文法問題があり、そのあとに実践問題として長文が乗っている点です。

文法の基本的な知識を確認した後に、

実際に長文の中ではどのように文法が問われるのかを確認することができます。

ここで取り扱われている長文問題は『源氏物語』や『徒然草』、『枕草子』など頻出の長文です。

古文では有名な長文をどれだけ抑えておけるかという部分もかなり重要になってきます。

この参考書で出題されやすい文章の流れを把握しておきましょう。

この参考書は別冊で解説がついているのですが、古文の横に現代語訳がついている形式になっています。

さらにその横には助動詞などの文法説明が載せられているため、古文を読みながら文章を理解し、同時に文法も確認することができます。

一度で多くの情報を確認することができるため、とても復習がしやすいです。

古文で頻出ではあるが勉強しにくい和歌の問題もしっかりとあり、

解説や気を付けるポイントも書かれています。

文法の説明は最低限書かれているのみでどちらかというと実践的な参考書になるので、

もう一つ別のステップアップノートなどで文法を確認しながら進めていくのがおすすめです。

 

まとめ:古文おすすめ参考書

435abc2281c4c35e2204bcc70e29695a_t

ここまで古文のおすすめ参考書について紹介してきました。

古文が苦手な人は一気に広範囲を勉強しないというところを意識してみてください。

一度に覚える情報量が多いとその分一つの文法に対する理解が浅くなってしまいます。

どんな勉強も積み重ねが大切です。

急ぎすぎず着実に古文の知識を身に着けていきましょう!!

 

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる