ブログ

【模試】油断禁物!MARCHがA判定でも浮かれてはいけない理由

こんにちは!武田塾掛川校です!

受験勉強をやっていくうえで自分がどのくらいで来ているのか示す指標の一つとして模試というものがありますね。

武田塾掛川校でも六月に、模試が行われました。

普段の勉強とは違い少し緊張感のある雰囲気でテストを解くのはとてもいい経験になります。

さて皆さんは夏の模試の結果をどのように受け止めていますか?

あれ意外と順位高いじゃん?

そんなに勉強頑張らなくてもいいんじゃね?

そう思ってしまった人、要注意です!!

今回は模試の結果で浮かれてしまってはいけない理由模試をどのように活かしていくかについて書いていきます。

 

 

夏の模試の結果で浮かれてはいけない理由

c10fadba3181fe94f1f779f2b1fb05fc_t

範囲が狭い

夏休み前の時点では高校の授業がそこまで進んでいない学校もあり、模試の出題範囲も限られています。

当然、範囲が狭ければ復習にかける時間も多くなり難しいところからの出題も減るので、比較的に高得点を取りやすくなります。

まだ伸びる前の段階

受験生の多くは、夏から本腰を入れて勉強を頑張り始めます。

つまり夏前の6月や7月に行われた模試の結果は多くの受験生がまだ伸びる前の段階です。

さらに多くの受験生は夏前の模試でいい結果が出ずに奮起して、

このままじゃだめだ、夏は頑張ろう!とさらに学習時間を増やしていきます。

つまり

いい結果が出た!意外といけるかも!と思った人

結果が良くなかった… 夏は頑張ろう!と思った人

この両者では必然的に結果が逆転し、差ができていきます。

模試の結果は試験当日の結果とは関係ない

模試の結果がいいからどこかの大学に入れるわけでもなければ、模試が悪すぎるからどこかの大学が受けられなくなるわけでもありません。

模試はあくまで今、自分が全国的に見てどのくらいの位置にいるのか同じ大学志望のほかの受験生と比べてどのくらいできているのかというように、今の自分を知るためのものです。

ここから試験当日までいろいろな変化があります。

苦手だったところが得意になったり受験校が変わったりと自分も周りの受験生も変化していきます。

あくまでも、今の自分の実力を知ってここからどのように勉強をしていけばいいかを考える材料として受け止めましょう。

浪人生は特に注意

5cd9e836e42b808cf923537b6339c087_t

浪人生はこの夏の段階では、昨年まで勉強を頑張ってきたアドバンテージがまだ残っている状態です。

これまでにも述べたように範囲が狭かったり、まだ本腰を入れる前の現役生が多かったりと、浪人生の判定は良くなりやすいです。

しかし、ここでいい判定だからと言って油断してしまうと一気に夏の間に追い抜かれてしまいます。

むしろいい判定が出たことでもう一度気を引き締めてさらに頑張っていきましょう!

MARCHと早慶の壁

浪人生のもう一つ注意なのがMARCHと早慶の壁というものです。

これはMARCHではA判定が取れる浪人生が多いが、早稲田、慶応ではE判定になってしまうというものです。

MARCHや早慶を目標に置く浪人生も多いと思います。

いきなりこの結果が出ると、なんでこんなに違うの!?と驚いてしまうことがあるかもしれませんが、これはいたって普通のことです。

現役生の時は全体的にあまりうまくいかなかったため、MARCHと早慶の差があまりわからなかったところが今までの積み重ねの分、浪人生の判定が良くなりやすい夏のテストでMARCHの判定は良くなり、早慶の判定は厳しいままで、去年もそこにあったけれど見えにくくなっていたMARCHと早慶の差が見えやすくなっただけなのです。

ここで注意したいのがMARCHでいい判定が出たからと言って油断をしないことです。しっかりと分析を行い自分の苦手を引き続き解消していきましょう。

 

模試をどのように活かすか

180b1f4b6100d049aa0541a72be4e0cc_t

夏前の模試の点数や順位、判定は特に気にしなくても大丈夫です!

なぜなら、ここからやっと自分の苦手な部分や対策しなければいけないところがはっきりとしてきて、自分に合わせた勉強をして伸ばしていくことができるからです。

どこができていないかを確認する

それではどこを見ればいいのか。

一番見てほしいのは各教科の問題別診断、学習項目別習得度診断、難易度評価の部分です。

ここは大問ごとにどのくらいで来ていたのかや、どんな能力を使う問題ができていたのか、どのくらいの難易度の問題が解けていたのかといことを知ることができます。

模試はもちろん今自分が全国的に見てどのくらいの位置にいるのかということももちろん大切です。

しかし、それよりも

自分がどの単元やどんな形式の問題が苦手なのか

基礎はしっかり身についているのか

これから勉強していくうえで自分が伸ばしていきたい部分を見つけるためのものだと思います。

次につなげられるようにしっかりと自分のテスト結果を分析しましょう。

順位や判定を気にしすぎない

順位や判定は本当に気にしなくていいです。

もし少し良かったら、しっかり伸びてるな!引き続き頑張ろう!と思うくらいにしておきましょう。

必要以上に、順位も低いし判定も悪いしもう無理かもしれないとネガティブになる必要はありませんし、順位高いし判定もいいから大丈夫だなと油断する必要もありません。

模試の結果を見て少し不安になってしまう気持ちも分かりますが、模試の順位や判定は良かった時だけ、自分のモチベーションにつなげるくらいがちょうどいいと思います!

要は試験当日に他の人よりもできればいいだけの話です。

試験の雰囲気になれる

模試はいつも勉強している時のように自分で時間配分ややることを決めるのではなく、試験官がいて日程もほとんど試験当日と同じ、周りには同じ受験生がいるという試験当日にかなり近い形でテストを受けることになります。

試験当日の会場は普段となれない場所でかなり独特の雰囲気の中問題を解くことになるので、思っている以上に緊張し、周りの人の鉛筆が机に当たる音や消しゴムで解答を消す音などいつも以上に周りが気になってしまい集中力が続かないことが多いです。

いきなり、この独特な雰囲気に挑んで自分の力を発揮できないなんてことにはならないように、模試の時から緊張感をもって受験の独特の雰囲気に慣れておきましょう。

 

最後に

fb7974860a470c477ff903e3a1fec482_t

ここまで、模試の結果を見てからの注意点や模試をどのように活かすかについて書いてきました。僕も大学受験の時は模試の結果で一喜一憂してしまっていましたが、今考えるとあまり意味のないものだったなと思います。

大切なのは模試の結果から今自分が何が苦手なのかを分析し、これからの勉強にどうつなげていくかです。

模試の結果を丁寧に分析しながらも、模試の結果に振り回されすぎないように上手く活用していきましょう!

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる