ブログ

【理科基礎】4科目のオススメ参考書とは?勉強方法まとめ

こんにちは!武田塾掛川校です。

今回はInstagramの質問にきていた『理科基礎のオススメ参考書』『勉強方法』についてまとめていきます!

これから理科基礎の勉強を始める受験生は、ぜひ参考にしてください!!

 

理科基礎の選択方法

4151085_s (1)

国公立大学志望の受験生は、文系でも理科を受験する必要があります。

また、私立大学でも共通テスト利用や出願条件に課している大学もある為、志望校の募集要項をしっかり確認しておきましょう。

理科基礎を暗記メインでいきたい場合のオススメ順は

生物基礎→地学基礎→化学基礎→物理基礎

です!!

計算メインでいきたい場合のオススメ順は

物理基礎→化学基礎→地学基礎→生物基礎

です!!

生物基礎や地学基礎は計算問題も出てきますが、暗記主体の科目のため、計算が苦手でも暗記をしっかりすれば9割とれます。

物理基礎は計算問題メインですが、暗記量はかなり少ないです!!

暗記が苦手だが数学は好き/得意という受験生は物理基礎をおすすめします!

どうしても選びきれない場合は、一度全ての科目の過去問を解いてみましょう!

また、配点を見て細かい配点の科目を選ぶのもオススメです!

オススメの参考書と勉強方法

24373505_s

ここからはそれぞれのオススメ参考書をご紹介します!

一般的なオススメ参考書+実際に使ってみてどうか、の感想も付け加えてご説明します!

生物基礎

E90BDED5-5EC5-4350-8076-AA8080718319

生物基礎は参考書の内容をほぼ暗記する必要があります。

講義系参考書(教科書のようなもの)のオススメは『山川善輝の生物基礎が面白いほどわかる本』です!

この参考書は読みやすく、計算問題が苦手な受験生でも丁寧に解説されているので習得しやすいです。

問題集は『必修整理ノート 生物基礎』をオススメします!

まずは講義系参考書でやる範囲を流し読みして

「今日はこの範囲を勉強するんだな」

と思っておけばOKです。

問題集に取り組み、分からなかった問題は何かを区別しておきましょう。

問題集を一通り終えたら、講義参考書を熟読します。

この時、問題集で『何を優先的に覚えるか』を理解できているはずなので、それに沿って暗記していきましょう。

地学基礎

FC025894-6443-4223-8649-86B572806D64

地学基礎は、生物基礎同様に暗記重視の科目となります。

講義系参考書のオススメは『青木の地学基礎をはじめからていねいに』です!

問題集は『地学基礎の必修整理ノート』をオススメします!

地学基礎は参考書が少ないですが、共通テストで使うのであればこれらの参考書で基礎を固めて演習を解きまくるのが良いと思います。

あまり理科基礎に使える時間がない場合は『きめる!共通テスト地学基礎』『短期攻略 地学基礎』を完璧にやりこむのもオススメです。

取り組み方は生物基礎のように講義系参考書をさらっと読み→問題集を解いて分からない箇所を明確にし→講義参考書を熟読する

という方法で十分暗記できます〇

化学基礎

44E9EB10-6B5C-4B9D-9652-6B08B7837E17

化学基礎は、暗記と計算が半分ずつくらい出題されます。

どちらかというと暗記よりも計算問題や数学が好きな受験生が受験することが多いです。

化学基礎の講義系参考書は『宇宙いちわかりやすい高校化学シリーズ』です!

一見分厚くて読みたくないという方もいるかもしれませんが、化学に苦手意識がある受験生でも非常に理解しやすい参考書です!

問題集は『リードLightノート』をオススメします。

講義系参考書では、全体の流れを掴むこと、用語・物質名・化学反応・計算公式・実験内容を覚えることの2つを意識して読み進めましょう。

物理基礎

1E5A4227-A94A-4AB3-93E2-E28FBA7918E6

物理基礎はほとんど計算問題が出るので、暗記は苦手でも計算は得意という受験生にもってこいの科目です!!

講義系参考書のオススメは『宇宙いちわかりやすい高校物理シリーズ』です!

問題集でもあるので、講義+問題で進められる参考書になります。

力学・波動→電磁気・熱・原子

の順番で解くと良いです!

または、『秘伝の物理シリーズ』は講義系と問題集で別れていますが、他の科目同様分けてやりたい場合はこちらがオススメです!

講義系部分の理屈をしっかり言葉で説明できるように解いていくと解きやすいです。

ただ、1問に対する配点が他の科目より高いことがメリットとなるかデメリットとなるかは人それぞれなので、選択する際は考慮して考えましょう!

武田塾掛川校からのお知らせ

24219435_s

武田塾では、今年も【夏だけタケダ】が始まりました!!

入会金不要で1カ月通える、勉強習慣が変わる有意義な夏になること間違いなしです!

昨年も、大変ご好評いただきました。

受験生にとって今年の夏は、絶対に無駄にしてほしくありません。

ぜひ1カ月本気で勉強して、成果を出しましょう。

我々スタッフは、全力でサポートさせて頂きます!

夏だけタケダの概要についてはこちらをご覧ください↓↓↓

また、Instagram、Twitterでは質問を募集しています!

「この教科の勉強方法は?」

「おすすめの参考書は?」

「掛川校のことを知りたい!」

などなど、ぜひたくさん送っていただけると嬉しいです(^▽^)/

また、DMなどでもご質問を受け付けていますので、お気軽に送ってくださいね✨

まとめ:理科基礎のオススメ参考書と勉強方法

23878504_s

今回は、理科基礎4科目のオススメ参考書と勉強方法についてまとめました。

何事もまずは基礎を固めることが必要不可欠です。

基礎が固まっていない状態で演習を解いても意味はありません。

演習でつまづいている受験生はもう一度基礎を振り返り、これから勉強を始める受験生は基礎をしっかり丁寧に、1冊ずつ仕上げていきましょう!!

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる