ブログ

【情報社会】高校生とSNS、発信できる時代に考えるべきこと

こんにちは!武田塾掛川校です。

今回は受験とは直接結びつかない話題ではありますが、気軽に使える今だからこそ考えたい『高校生とスマホの関係』について、まとめていきたいと思います。

 

情報を発信できる時代に

24357897_s

私たちは日々、テレビや新聞などの媒体から情報を『得る』ことが主でした。

しかし、スマホの普及やSNSの発達により、得るだけでなく『発信する』ことができるようになりました。

高校生が入れているアプリ

スマホに入っているアプリで多いものは、

LINE、Instagram、TwitterなどのSNS関係

スマホゲーム

YouTube、TikTokなどの動画アプリ

の3つが主流です。

中でも、インスタ映え・インスタグラマーという言葉があるくらい、

インスタに載せる『写真』をどれだけ綺麗に映えさせるかにこだわる高校生は多いですね。

一時期、見た目がきれいなケーキを撮影して食べずに帰ったり、きれいな写真が撮れるスポットで占領して写真を撮り続けたりと、マナー違反行為をしている人が多いとニュースになったこともあります。

一方で、写真に興味をもつきっかけになったり、交友関係が広がったりと利点もあります。

また、YouTubeやTikTokでは見るだけでなく撮影をして投稿することができます。

TikTokは編集もしやすく手軽に投稿できる一方で、ついつい見すぎてしまうこともあります。

どのアプリもメリットとデメリットがあることは確かです。

それをどう使うかが大切です。

情報発信のメリット・デメリット

23988042_s

今までは受け取る側だった人々が、誰でも簡単に手軽に発信できるようになりましたが、これにはメリットとデメリットがあります。

メリット1:企業宣伝ができる

メリットの一つとして挙げられるのが『企業宣伝』ができることです。

ホームページだけでなく、InstagramやTwitterなどを駆使することで、今まで知らなった企業やお店を宣伝することができます。

実際、武田塾掛川校でもInstagramやTwitterを使い、校舎の様子や受験に関する情報を発信しています!

「どんな塾なのか?」興味を持ってくれた方以外にも、たまたまオススメに出て見てくれることもあります。

マイナーな企業でも、SNSを上手く活用し宣伝をしているところは多くあります!

メリット2:リアルな声が聞ける

発信した動画や写真に対する世間の意見を、率直に聞くことができます。

例えば風景写真やファッションなどの写真はきれいなものやおしゃれなものが多く載っていると、それを見たさに「いいね」をしたり「フォロー」をしたりする人が増えます。

逆も然り、不適切な動画や写真は非難されることもあります。

良くも悪くもリアルな声を聞くことができ、自分自身も気軽にコメントをし発信者と繋がりが持てるのもメリットの一つと言えます。

デメリット1:誤情報に惑わされる

「誰でも」「簡単に」「発信できる」

悪く言えば

「誰でも」「簡単に」「嘘を言える」

これを利用し、芸能人のスキャンダルや災害に関する情報、事件のことなどを偽って発信することができてしまいます。

利用したばかりの方や、それに対する真偽の判断ができない年齢の方が見れば、その誤情報を鵜吞みにしてしまいます。

それは非常に危険なことです!!

簡単に発信できるアプリの情報は

「本当にそうなのか?」と疑問を持つこと

安易に鵜呑みにしないこと

真偽を調べること

が大切です。

デメリット2:誹謗中傷

自分の容姿を載せた写真や動画を不特定多数に公開することで、容姿に対する批判や中傷被害に合うこともあります。

メンタルが強いから大丈夫という問題ではありません。

どこの誰かも分からない人からのバッシングは、予想以上の苦痛と精神的ストレスに繋がります。

過去、過度な誹謗中傷被害にあい自ら命を絶ってしまった方がいました。

「こんなこと言われ慣れている」

「みんな言っている」

本当にそうでしょうか?

今一度、自分の言動を見つめ直し、「本当に言うべきことなのか」を考えましょう。

SNSとどう向き合うか

24042708_s

高校生だと9割以上の方がスマホを持っています。

中学生でも、防犯用に持っている方もいると思います。

私はとある学生さんからこんな話を聞きました。

「家でもLINEが来るとすぐに返す。次の日に仲間外れにされたくないから。」

「Instagramに私の写真は載せてくれないのに、〇〇ちゃんのことはいつも載せる。私のことが嫌いなのかな。」

私は、そんな現状に驚きました。

私が学生の頃も、少なからずSNSが普及していましたが、当時は「LINEを返さないといけない」なんて考えを持ったことはありませんでした。

また、Instagramの何気ない行動で「嫌われているのか」と不安になってしまうことにも驚きました。

スマホを常に触っていることに怒る親御さんもいると思いますが、子どもの交友関係の邪魔をしたくないと葛藤している方も多くおられます。

SNSで切れる友情は捨てろ!

強気な発言、すみません(笑)

しかし、これは私の本音です!!

LINEは時間があるときに返せば全く問題ないと思います。

緊急の事でない限り、すぐに返さなければいけないとということはないと思います。

また、悪意のある嫌がらせのようなことをされる時も同様です。

SNSでしか強がれない人と、一生友達でいたいですか?

Instagramの何気ない行動で辛くなるなら思い切って退会することも大切だと思います。

退会はなかなか難しくても、極力見ないようにする設定はできます。

感じなくて良いストレスや見たくないものからは逃げることも必要だと思います。

一人は恥ずかしくない!

‘‘ぼっち‘‘ と馬鹿にする人がたまにいますが、一人で行動できない人の方が世間一般では馬鹿にされます。

クラスという組織にいるからこそ、一人でいることが辛い時もあると思います。

しかし、大学や就職をすると、一人で行動することはとても多いです。

実際、大学の講義でも一人で受けている人は大勢いますし、友人のいない講義は一人で受けていました。

それを見て笑う人も馬鹿にする人もいません。

なんでもかんでも友達としか行動できない人の方が笑われます。

だからこそ、誰かと一緒にいなければいけないなんてことはありません!!

まとめ:高校生とSNSの関係について

2421877_s

今回は、スマホとどう向き合うかについてまとめました。

情報の取捨選択をすることはもちろん、この情報は発信すべきなのか?自分で一度考え、第三者からの意見を聞くことも大切です。

とあるYouTuberさんは、自身の動画を6名のスタッフと入念に確認しOKが出た後に動画投稿をするそうです。

良くも悪くもネットから情報が消えることはありません。

そのことを理解したうえで、楽しく・正しくスマホを使ってほしいと思います。

 

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる