ブログ

集中力が続かない君へ!勉強のやり方を工夫すれば解決できます!

目次

 無料受験相談

はじめに!

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

JR奈良駅から徒歩5分、近鉄奈良駅から徒歩7分、武田塾JR奈良校 です!

 

いつも勉強お疲れ様です。

冬に向けて一気に寒くなってきましたね。

 

今回紹介するテーマは集中力が続かない君へ!勉強のやり方を工夫すれば解決できます!です!

 

このブログは注意散漫な方に見てほしいです!

 

例えば勉強はしているけど他のことにすぐ気が散ってしまう、ひとつのことに集中して持続的にできない、または、勉強をしてはいるけどあれこれ手を付けてしまう…などです。

 

このブログではそういった方がどのように、勉強で成果を出しやすいかを解説していこうと思います!

 

 また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話ししているのでそちらもぜひ合わせてご覧ください。

みなさんは、「ADHD」をご存知ですか?

注意欠陥多動性障害という名前のものです。

 

障がいというのは、実生活に障がいが出ている場合障がいというのであって、そこまで症状が出ていなくても、そういう傾向にあるという方は多いと思います。

 

そういう方は受験勉強の中でもハードルがあったり、集中力が続かない結果、なかなか勉強で成果を出しにくいと思います。

 

本当に困っている方は病院に行った方が良いと思いますが、病院での治療は薬物療法もありますが、主に行動療法環境療法になります。

 

周りの環境設計や普段の行動の工夫によって解決することが多いです!

 

こういう傾向の方は、なぜそうなるのでしょうか?

 

興味が移りやすい、面白いことに飛びつきやすい方たちが多いです。

 

逆に言うと、色々なものに興味を持ちやすい傾向があるので勉強と相性が良いとも言えます!

 

それがうまく発揮できていない時に困ってしまうと思うので、今回紹介することを全部試してみてください!

書類を見て焦る会社員のイラスト(男性)

1.苦手な科目にも興味を持ちましょう!

極端な話ですが、5教科7科目、受けるとして、全部の科目が大好きであれば何も困りませんよね。

 

苦手な科目も、義務感で最低限勉強できるのであれば良いですが、そのように動くのが苦手な方が多いです。

 

それでは、やらなければならないが苦手な科目を勉強するにはどうすれば良いのでしょうか。

 

それは、その科目がどう面白いのかを追求することに時間を使うことです。

 

その科目がどう面白いのか、どう役に立つのかということを全科目に対して1度考えてみる時間を作るのがオススメです!

 

もっと言えば、今受けている先生の授業が面白くないだけの可能性もあります。

 

本当に面白い授業を受ければ考え方が変わる場合もあります。

 

学校の教材は堅苦しいし面白くないですよね。

 

話が面白い予備校の先生が作った教材は実際に読んでも面白いものが多いです!

 

古文であれば富井先生や岡本先生の参考書は実際に読んでいても「古文って面白いな」と感じると思います。

 

その勉強を好きになると、その後の勉強効率がとても上がります!

 

「好きこそ物の上手なれ」です。

 

世界史オタクと言われている川野先生も、高校に入った時は世界史がとても苦手だったそうです。

 

ただ、『300(スリーハンドレッド)』という映画に出会い、世界史が面白く感じ、人生が変わったそうです。

 

日本史が大好きな清水先生も、きっかけは『風林火山』という大河ドラマだったそうです!

 

また、海外の映画やドラマを観て「かっこいいな」「英語で理解できたら楽しそうだな」と感じることも、英語が好きになるきっかけになるのでとてもオススメです!

 

したがって、苦手科目の面白いところを見つけて、楽しんで勉強をしましょう!

虫眼鏡を持つクマのイラスト

2.集中できない場所や物は排除しましょう!

とにかく勉強に集中できる環境を作りましょう!

 

ベッド、漫画など、家は集中を遮るものが沢山ありますよね。

 

ですので、家は出た方がいいです。

 

具体例としては、自習室、図書館、カフェなどです。

 

また、受験勉強において友達の存在はかなり大きいですよね。

 

ただし勉強を集中してやるためには、友達がいると気が散ったりします。

 

「カフェで友だちと勉強しよう!」なんてことは不可能です。

 

ですので、自習室を利用することをお勧めします!

 

学校にも自習室があると思いますが、塾の自習室と学校の自習室、何が違うかわかりますか?

 

正解は、そこにいる人が違います。

 

沢山知り合いがいる学校で勉強すると、気が散ってしまいます。

 

ですので、武田塾の個別ブースなど周りが見えなくなる状況で勉強しましょう!

 

塾にも知り合いがいるという方もいると思いますが、学校ほど大人数いるわけではないと思うので、塾の自習室の方が比較的勉強が捗るという方が多いと思います。

 

集中できない環境で集中しようとせず、自分が最も集中できる環境で勉強をしましょう!

 

自分が集中できないと思った場所は排除し、「どこなら集中できるだろう?」と考えることが大事です!

 

また、周りの音が気になって集中できない方はイヤホンや耳栓を活用しましょう!

図書館の中のイラスト

3.タスク整理の時間を必ず作りましょう!

注意散漫な方は、タスクの整理をしながら自分に合った効率の良い勉強法を探していくのがオススメです!

 

計画通りに勉強が進まなかったととしても、足りていないもの、バランス、本当に進んでいるのかを必ず振り返り、見直しをしましょう!

 

これは固定の時間を決めてしまいましょう。

 

何曜日の何時からは1週間の勉強の成果のチェックする時間と決めましょう!

 

注意散漫な方はこれが最初は守れなかったり、計画通りに全然できなかったりします。

 

せめて方針は必ず確認をするようにして、全体戦略から考えてそこから大きくずれない程度の軌道修正は毎回しましょう!

 

完璧に計画通り勉強しようとすると、出来なかったときにストレスが溜まるので、完璧は目指さない方が良いです!

 

ある程度自分の性格を理解しながら計画性を取り入れていくことが大事です。

 

「行きの電車は古典単語の時間」「帰りの電車は熟語の時間」などと自分の中でルールを作っていきましょう!

 

これが行動療法です!

 

これらが無理なら頼る方が良いです。

 

ということで、計画性の部分は武田塾のようなコーチング系の塾に頼りながら、自分は目の前のことに集中するようにしましょう!

 

武田塾は、我々が1週間の方針を示すので、それが100%計画通りに進まなくても、1週間の大幅としては正しい方向に進み、受験勉強としては成果がきちんと出ます。

 

また、出来なかったところは次週に組み直してやっていくので上記の方には非常に向いている塾です。

 

自分の性格や、今までの行動パターンを考えながら、工夫するきっかけにこのブログがなれば良いなと思っています!

シフトを決める店長のイラスト(男性)

今回のまとめ

今回は集中力が続かない君へ!勉強のやり方を工夫すれば解決できます!というテーマでお話しました!

 

ポイントをおさらいしましょう!

 

・苦手科目も面白いところを見つけて、苦じゃない勉強をしましょう!

・環境を徹底して気が散る場所や物を避けましょう!

・タスクを整理して計画的に、強制的に勉強しましょう!

親指を立てている人のイラスト(男性)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

無料受験相談ってどんな話をするの?

自分の正確な現在地を把握したり、残りの期間のスケジュールを調整するのはなかなかひとりでは難しいところもあると思います。

受験生のみんなが抱えている悩みを武田塾のスタッフが解決に導きます!!

今の勉強法のまずい部分を無料で全部あなたに教えます!

今から勉強を始める高校1年生、2年生も、焦っている受験生もぜひ来てください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

関連記事

頑張ってる高2生はこれぐらい勉強してる!リアルな勉強メニュー!

目次 はじめに 京都大学志望理系 M君の場合 M君の1週間の宿題 筑波大学志望理系 Kさんの場合 Kさんの1週間の宿題 あきらめずに取り組もう! まとめ はじめに みなさんこんにちは! JR奈良駅から ..

【体験談】現役で京大合格した高田が高1で何をしていたか紹介!

目次 はじめに! 高校1年生の初めのころ  高校受験について 塾選びについて 東進での勉強について 参考書学習への転機 参考書学習スタート! 先取りについて 高校1年生の終わりの状態について ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる