ブログ

【新課程】高2生から社会が変わる?!新科目を徹底解説します!

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

福島県JRいわき駅南口から徒歩1分、武田塾いわき校 です!

 

今回は、高等学校の社会科目の変更 について詳しく解説していきます!

 

2024年度から、日本の高校生にとって重要な変更が行われます。

 

具体的には、「日本史A」や「世界史A」が廃止され、「歴史総合」に統合されるという大きな変化です。

 

さらに、「現代社会」が「公共」という新しい科目に生まれ変わります。

 

また、この変更は大学入試にも影響を及ぼします。

 

特に共通テストでは、新しい科目の導入に伴い、出題形式や内容に変更が生じるため、受験生はこれらの変更に対応する必要があります。

 

以下では、これらの変更点を詳しく解説し、受験生がどのように対応すべきかについてもアドバイスを提供します。

 

また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらもあわせてご覧ください!

新科目の紹介と内容解説

歴史総合について

新しいカリキュラムの目玉とも言える「歴史総合」は、これまでの「日本史」と「世界史」を融合させた、全く新しい形の授業です!

 

この科目の最大の特徴は、日本の歴史と世界の歴史を分断せずに、それぞれの流れを総合的に学ぶ点にあります。

 

たとえば、日本の江戸時代とヨーロッパの産業革命を同時期の出来事として捉え、世界の中での日本を理解するようなアプローチが取られるでしょう。

 

この科目では、従来のような単純な事実の暗記にとどまらず、図表や資料から情報を読み取り、それを活用する力が求められます。

 

これにより、生徒たちは歴史をより深く理解し、批判的思考能力を養うことができるようになるのです。

 

また、様々な時代や地域の出来事を結びつけることで、歴史の流れを大局的に捉える力も身につけられます。

 

公共科目の変更点

次に、「公共」という新しい科目についてです!

 

これまでの「現代社会」が進化し、より幅広い社会の理解を目指す科目となりました。

 

この科目では、社会の仕組みや公共政策、市民としての権利と責任などが重点的に扱われます。

 

生徒たちは、日常生活に密接に関わる社会の問題について学び、社会参加の意識を高めることが期待されています。

 

公共科目では、ただ知識を覚えるのではなく、その知識をどのように社会に活かすかを考えることが重要です。

 

例えば、政治や経済のニュースを分析し、自分なりの意見を形成する訓練が行われるでしょう。

 

このように、公共科目は生徒たちにとって、社会における自分の立ち位置を考え、意見を持つ力を養う機会となります。

虫眼鏡を持つクマのイラスト

共通テストの変更点

歴史総合・探求科目の出題形式

新しいカリキュラムの導入に伴い、共通テストの出題形式にも大きな変更があります!

 

特に「歴史総合」と「探求科目」に関する出題が目新しいです。

 

これらの科目では、日本史と世界史が融合した形での出題が行われ、より広範な知識と理解が求められるようになります。

 

たとえば、日本史の共通テストの内容に世界史の要素が加わることが考えられ、その逆も同様です。

 

この変更は、学生が両方の科目についてバランス良く学ぶことを促します。

 

試作問題では、大問の一部が歴史総合の範囲で出題され、日本史と世界史を横断する内容が取り入れられています。

 

これは、生徒たちにより複雑な思考と分析のスキルを要求するものであり、単に事実を覚えるだけでなく、それらをどのように関連づけるかが重要になります。

 

公共科目の出題変更

公共科目についても、共通テストの出題内容に変更があります。

 

かつての「現代社会」に比べて、公共科目ではより深い社会の理解と分析が求められるようになります。

 

これにより、学生はただ情報を記憶するだけでなく、その情報をどう活用するか、社会においてどのような意味を持つかを考えることが必要です。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)

大学入試への影響

私立大学の対応

新しいカリキュラムへの変更は、私立大学の入試にも影響を与えています!

 

一部の私立大学は、出題範囲に「歴史総合」を含めることを検討していますが、実際にどの程度この新科目が出題されるかは未知数です。

 

これは、大学側が今までの出題内容や難易度を維持したいという意向によるものです。

 

そのため、受験生は「歴史総合」を含めた幅広い準備をする必要があるでしょう。

 

一方で、「探求科目」のみを出題する大学もあります。

 

これは、特定の歴史的テーマや問題に焦点を当てた深い理解を評価するためのものです。

 

受験生は、これらの科目に関しては、より専門的な知識や思考能力が求められることに注意する必要があります。

 

国公立大学の対応

国公立大学においても、入試の範囲や内容は大学によって異なる可能性があります。

 

しかし、共通テストの変更により、国公立大学を志望する生徒の負担は大きくなることが予想されます。

 

このため、受験生は共通テストで出題される範囲に特に注力し、対策をしっかりと行うことが重要です。

シフトを決める店長のイラスト(男性)

受験生へのアドバイス

変更に対する学習戦略

新しいカリキュラムや入試の変更に伴い、受験生は適切な学習戦略を立てることが不可欠です!

 

まず、基本となるのは、新科目「歴史総合」と「公共」の理解を深めること。

 

これらの科目は従来のものと異なるアプローチが求められるため、新しい参考書や教材を活用し、早期からの対策が重要です。

 

特に、歴史総合では日本史と世界史の融合した内容に対応するため、幅広い時代や地域の知識が必要になります。

 

また、問題解決能力や批判的思考力を養うためには、ただ読むだけでなく、積極的に情報を整理し、自分なりの見解を持つことが大切です。

 

教科書や参考書だけでなく、新聞やニュースなどの最新の情報を取り入れることも、社会科目の理解を深めるのに役立ちます。

 

参考書の活用方法

武田塾が出している参考書など、信頼できる教材の選択が重要です。

 

これらの教材は、新しいカリキュラムに対応した内容を提供しており、効率的な学習をサポートします。

 

新しい参考書が出たら、それを追加していくことで、カバーすべき範囲が広がっても対応できます。

 

不安に思って動けないくらいであれば、まずは従来の日本史や世界史をしっかり学ぶことが何よりも大事です。

 

基礎が固まっていれば、新しい科目への適応も容易になります。

 

また、学習する際は、単に情報を覚えるだけでなく、それをどのように活用し、解釈するかにも注意を向けることが求められます。

 

このような変化に対応するためには、新しい情報への迅速な適応、幅広い知識の習得、そして批判的な思考力の養成が鍵となります。

 

これらのポイントを押さえ、効果的な学習戦略を立てることで、新しいカリキュラムへの適応と大学入試の成功への道が開けるでしょう。

ひらめいた人のイラスト(男性)

まとめ

この記事では、高等学校の社会科目の変更について、新科目の紹介から共通テストの変更点、大学入試への影響、そして受験生へのアドバイスまでを詳しく解説しました!

 

変化には必ずチャンスが伴います。

 

適応力と前向きな姿勢を持って、新しい学びの旅を楽しんでください。

 

それでは、皆さんの受験勉強が成功することを心から願っています!

やる気に燃える人のイラスト(男性)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾いわき校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

無料受験相談とは

受験相談・山火

受験相談では

  • あなたのための奇跡の逆転合格カリキュラム
  • 1週間で英単語を1000個覚える方法
  • 合格までやるべきすべてのこと

などについてお話しさせていただきます

受験相談の詳細はこちら

 

「絶対に志望校に合格したい」という気持ちがあれば、

今の成績や高校のレベルは関係ありません。

 

「模試でE判定だけど合格できるかな?」

「受験勉強って何から始めれば良いの?」

「勉強してるのに成績が上がらない・・・」

 

とお悩みなら武田塾の無料受験相談にお越しください。

あなたが志望校に合格できるよう全力でサポートさせていただきます。

 

 

無料受験相談

関連記事

受験生なら英語長文の理解を深める“音読”を絶対にやって!

目次 はじめに なぜ音読が重要なのか 文章を返り読みせずに理解するため オーバーラッピングやシャドーイングとの違い 間違った音読方法 間違った音読方法① 意味が分からないまま音読している 間違った音読 ..

【必見!】集中力を高められる効率的な休憩方法について!

目次 休憩のパターンについて 休憩を取り過ぎない 自分のリズムを作る 意図的に休憩を入れる 脳のエネルギーを補給する 無理やり休憩を入れなくてもいい 本番を見据えて休憩する まとめ ブログをご覧の皆さ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる