ブログ

【分析】受かる受験生はどうしてる?授業時間と自習時間の理想の比率

こんにちは!武田塾諫早校です。

授業を受ける時間に対して自分の勉強をする時間、みなさんどのくらいとれていますか?

今回は自分の勉強時間について着目!

自習の時間の大切さについてお話していきます♪

諫早校バナー男子945-630青透け

無料受験相談

TEL:0957-35-9500

授業と自習の比率はどれくらいがベスト?

テストで点数を取れるようになるには「わかる・やってみる・できる」

3ステップがあります!!

 

「わかる」授業教科書・講義系参考書の部分、

「やってみる」暗記問題を解くための時間、

それらを経て復習までを行いやっと「できる」ようになるのです。

 

では、「わかる」に対して「やってみる」は

どれくらい必要だと思いますか?

今回は

授業時間と自習時間の理想の比率

についてお話しします。

 

授業にどれだけ時間を割いている?

高校3年生の場合、1年間の学習時間は

学校の授業時間で約1000時間

自学自習時間が1日6時間なら年間で2000時間

学校の授業:自学自習1:2という比率になります。

 

さらに予備校に通っていると

どんどん自学自習の時間が減ります。

自学自習の3時間を授業に充てているとします。

すると授業が2000時間、自学自習が1000時間になり

比率が2:1と逆転してしまいます。

ここまで来てしまうとだいぶ危ないです。

 

勉強時間の半分以上「わかる」に割き、

「やってみる」「できる」にはその半分しか割けない

という状態で受かる受験生は見たことがありません。

 

塾・予備校の授業:復習を含めた自学自習

最低でも1:2の比率にしたいところです。

塾・予備校の授業時間の2倍以上、

授業が3時間なら自学自習は2倍以上の8時間が理想的です。

 

授業時間を減らすには?

学校の授業時間を1000時間以下に減らすことは

難しいように思われますが、一つの方法として

内職することで自学自習時間を捻出する

という方法があります。

 

授業スタイルにもよりますが、

体育以外の時間で内職すれば

比率を1:9にすることもできます。

 

『スタディサプリ』『学びエイド』

予備校などの映像授業は、

2倍速で見れば理論上授業時間を半分にすることができます。

 

しかし早く終わらせても復習に時間を割かず、

次の映像授業を見るだけでは結局

「わかる」の積み重ねで終わってしまいます。

 

未修範囲は講義系参考書を読まないと

分からない部分もあるかもしれません。

それ自体はだめではありませんが、

自宅学習に時間を使っている人の方が

合格している割合が大きいです。

比率は1:92:8が理想的で

3:7になると危険信号です。

 

浪人生でも受かる人の多くは必要な講座だけ取って

それ以外は自習室で自学自習に充てています。

実際にその方が上手くいきがちです。

 

例として、某塾は授業を受けずに

塾にも来ていないなら保護者に連絡しますが、

授業は受けていなくても自習室で

自学自習していれば問題なしという

管理体制を取っているそうです。

 

勉強は「やってみる」を中心に!

授業時間と自学自習の比率は

1:92:8までが理想的です。

受かる受験生の「わかる」にかけていい時間

「できる」にかけないといけない時間の比率が

どれくらいなのかを自ら意識して、

勉強配分を考えるようにしましょう。

武田塾諫早校では随時無料受験相談を行っております。

塾の授業はもういいぜ!!

武田塾諫早校では、随時無料受験相談を行っております。

DSC_0029

 

授業を聞くだけでは田無校パクリ1

授業を聞くだけでは田無校パクリ8

ご予約は下記お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします(^^)無料受験相談

TEL:0957-35-9500

※応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

HOMEへのバナー(諫早校)横700

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾≪諫早校≫

〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町6-12吉田ビル 1階

諫早駅から徒歩3分!

TEL:0957-35-9500

Mail:isahaya@takeda.tv

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる