ブログ

志望大学ごとに数学のルートを徹底解説!武田塾参考書ルート

こんにちは武田塾池袋校です!

 

今回は2024年度の数学を志望大学別でどういう風に進めていくのかを徹底解説していきます!

 

これを見てくれた皆さんはこんなお悩みを抱えていませんか?

 

「そろそろ受験につて本気で考えないとな」

「3年生になる前に受験について調べたいな」

「そもそも今から何をどうすればいいのかな」

 

高校二年生一年生はこんな悩みを感じている人が多いと思います。

 

数学は苦手意識があってあまり手を付けていない子でも

まだ今から取り組めば間に合います!

志望大学別にどういった順番で参考書を取り組めばいいのか

丁寧に説明していくので是非最後まで読んでいただければ幸いです!

 

ルートの構成から

 

まずルートの構成についてお話します!

 

武田塾の参考書ルートの構成は基礎徹底ルートから始まります。

 

 

スクリーンショット 2024-02-20 151904

 

このブログでは前半文系、後半理系という風に進めていきます。

 

スクリーンショット 2024-02-20 152507

 

基礎徹底レベル

 

「定期テストで赤点をとってます」

「平均点を取れません」

基本的な問題から心配な人はこのレベルから取り組んでみて欲しいです。

 

「やさいしい中学数学」「やさいしい高校数学」「高校これでわかる問題集」

この三冊になります。

やさしい中学数学 改訂版61oXNKiJWPL._SY466_61x1AtERHlL._SY466_

 

まず中学レベルをこの一冊で頭に入れ、「やさいしい高校数学」「高校これでわかる問題集」

この二冊を並行して進めていきます。

 

数学が苦手な人は昔から苦手だったという人が多い印象です。

もし小学校レベルも全く分からないという人はもちろん小学校レベルから取り組んでも大丈夫です。

 

中学の復習は「やさいしい中学数学」この一冊で十分に復習できます。

約3週間あれば勉強できると思いますので是非やってみて欲しいです。

 

「やさいしい高校数学」はとっても解説がわかりやすく丁寧なので高校に上がってから

数学が苦手になった人などは是非手に取ってみて欲しいものです。

また、まだ高校1年生ですという人でも新しい単元を勉強するときに役立つ本です。

 

解説が丁寧なので間違えてしまっても「理解し自分でできるまで勉強しよう」というのが武田塾の勉強理念です!

基礎を雑に扱わず徹底的に身につくまでマスターしましょう。

 

 

インプットはやさいしい高校数学

 

ではアウトプットは?高校これでわかる問題集の出番です!

単元ごとにセットで勉強しましょう。

 

スクリーンショット 2024-02-20 155541

数学は数をかなさないといけない教科ではあるので、同じレベル帯の問題を解くのがポイントです。

この問題集はドリルのような感覚で取り組めるものとなっています。

基礎ばかりの本なのでこの二冊は単元ごとのセットで取り組んで欲しいです。

 

これは定期テスト対策としても平均点は狙えると思うのでテスト対策にも是非!

 

日大レベル

 

進研模試で偏差値50以上、学校の定期テストで平均点が取れる。

そんな人は日大レベルから取り組んでもらって大丈夫です。

参考書は「入門問題精講」「基礎問題精講」「ドラゴン桜式数学力ドリル」この三冊をはじめは使っていきます。

「ドラゴン桜式数学力ドリル」は精講シリーズと並行して取り組んで欲しいです。

 

そして数2Bも同じようにやっていきます。「坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本」

こちらはベクトルが苦手な人はやってみましょう。

 

スクリーンショット 2024-02-20 162332

 

入門問題精講

 

こちらは教科書の例題レベルの問題を扱っている問題集です。

テーマの最初にこのテーマってこういう事をだよっと

そのテーマの概念から教えてくれる本となっています。中は問題、解説、問題、解説と繰り返し進みます。

 

この参考書では数学の本質を身に着けられます。数学が苦手な人が絶対に抑えておいて欲しい所を詳しく解説してくれています。

なので丸暗記になりずらいというのがポイント高いです。

 

この問題でしっかり理解しないと次の参考書に進むときに恐らくつまづきます。。。

表面上の理解では成績はあがりませんのでこの参考書は時間がかかってもいいので徹底的にインプットしましょう!

 

 

基礎問題精講

 

 

スクリーンショット 2024-02-20 173544

 

基礎問題精講もインプットの本です。解説が詳しいので一門一門丁寧に取り組みましょう。

入門に比べると難易度はあがります。わからなくて当然です。考えてもわからなければすぐ切り替えて解答解説を読みましょう。

一問に5分なんて考えないで欲しいです。2,3分考えてわからなければ解説読んで理解に徹しましょ!

この時ポイントなのが解答一行目を注意してほしいです。

一行目つまり解答の方針を言えるようにしてください。数学はまずどうやって解いていくのかが重要です。そこを意識して勉強しましょう。

問題のパターンで理解してしまうと実際に模試や過去問をするときに初見で使えません。

暗記にせずなんでこの解き方にするのか根拠を言えるようにしよう。

基礎問題精講は技を盗む参考書です!

 

ドラゴン桜式数学力ドリル

基礎問題精講はコンパクトで短期間で仕上がる参考書です。

ただ計算量が少ないところが欠点です。

これから当たり前のようにできていて欲しい公式の計算などはこの計算ドリルで身に着けていってほしいです。

 

他の本だと合格る計算シリーズや最速計算シリーズもまあ...もちろんいい問題集なんですが

合格る計算シリーズだとちょっと計算が複雑すぎて実際の入試にこんな複雑な計算は出ないだろう...

という問題が入っています。それだとちょっと計算テクニックに寄ってるので

純粋に計算だけを磨ける参考書としてドラゴン式を採用しています。

sinΘ、cosΘ、tanΘ やΣシグマの計算、指数対数logの計算など

沢山解くことで当たり前にできるようになっていきましょう。

 

大学入試数学落とせない必須101題スタンダードレベル

 

 

この参考書は1A2Bの重要な問題を集めたものです。

日東駒専レベルの問題で、この参考書は基本問題精講とセットでやるのがベストです。

インプットを基本問題精講、アウトプットをこの参考書で進めましょう。

現状応用問題に挑戦できる実力があるのか確かめるためにも取り組みましょう!

基礎問レベルの問題が形を変えてもとけるようになることが目的です。

この問題集で初見正解率が7割以下だと基礎問の内容が丸暗記になって身についていない可能性があります。

その場合は基礎問にもどって理解していない分野、偏りのある分野などを確かめ復習をしましょう。

 

理系の人は...

 

101題がおわったら数3Cの入門問題精講、基礎問題精講を進めましょう!

並行して同様にドラゴン桜式数3を取り組んで欲しいです。

 

 

MARCH、地方国公立レベル【文系数学】

 

MARCHと地方国公立は同じ参考書を使います。

このシリーズはレベル帯も良く、解説も詳しくわかりやすいもので考え方を学べます。まずは赤から取り組んで欲しいです。

青は赤に比べると難しいです。だけどMARCH以上を目指している人たちは青もできるようになると

十分に戦えるようになります!

時間がある人は国公立のキャンパスをいれても良いかもですね!

 

 

 

早慶、旧帝ルート【文系数学】

 

使う参考書は二冊です。ゴールデンルート数1A2B応用編」「文系数学の良問プラチカ数1A2BC」

メインはプラチカを頑張ってほしいのですが...

いきなりスタートするとなると難しいのでゴールデンルートを挟みます。

 

 

 

 

 

このように問題のプロセスをしっかり解説してくれています。

まさに合格までのゴールデンルートを立ててくれています。

高いレベル帯の解き方アプローチ方法をしっかりここで理解してプラチカに挑んでいただきたいです。

 

ここまでが早慶旧帝の文系数学でした。

東大、京大、東工大、早慶の理系

 

 

スクリーンショット 2024-02-20 203038

 

この並び通りやれば完璧なんですが特に一押しなのは

右側にあるハイレベル数学シリーズ

これはかなり難しい内容です。嚙み応えは抜群でうすね。難しくて挫折すう人も続出しています。

ただこれさえやれば本番はかなり強いです。入試の問題が意外と簡単なのではと感じる人もいるみたいです。

やって損はさせません。この問題集に関しては一門一門じっくりとやってほしいです!

 

阪大、名古屋、東北大

 

まず高得点を狙いたい人と数学は確実にタイプに分けます。

 

スクリーンショット 2024-02-20 203845

過去問を取り組むのはいつでも大丈夫です。canpassは演習をもうすでに積んでいる人はカットしても大丈夫です。

ハイレベル完全攻略は厳しければ優先順位をつけてやりたい分野から始めましょう。(数3Cの微積からなど)

スクリーンショット 2024-02-20 204344

 

良問問題集とcanpassのレベル帯は確実に取れるようにしておきましょう。

数学で点数を稼がないといけないんだという人は高得点狙いの参考書

数学は確実にとってバランスよく取り組めている人は下の順番で取り組んでみてください。

 

まとめ

 

数学が苦手な人得意な人でも最初はまず解き方を理解し覚えるところから始めます。

基礎問題精講などでしっかり数学の基礎を身に着け武器を揃えたところで

数学の良問や文系数学シリーズ典型的な入試問題をとけるようになることが重要です。

武器の扱い方を身に着けたら最後は必殺技を身に着けるゴールデンルートやハイレベルシリーズを取り組んで

受験を攻略していきましょう!!

 

 

ぜひ、武田塾の受験相談

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

池袋校塾生は、豊島区、練馬区、板橋区、文京区、北区などをはじめ、埼玉県などの近隣の県からも通塾しています。

武田塾池袋校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

池袋校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう。

 

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 池袋校】
〒171-0022
東京都豊島区南池袋3-16-8近代グループBLD.6号館7階

(JR池袋駅 徒歩4分)
TEL:03-5954-3356
池袋校地図

関連記事

【勉強法】受験生は要注意!絶対やってはいけない勉強法12選(前半)

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

【受験勉強】インターネット端末との向き合い方!時間の有効活用!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

【受験】いよいよ受験シーズンまであとわずか!悩みある人全員集合!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる