ブログ

直前期!「情報の一元化」とは何!?メリットとやり方を解説します!

一宮・稲沢で塾探しをしている皆さん!
武田塾一宮校です。

皆さん、情報の一元化っていう言葉を知っていますか?

情報の一元化とは、何か1冊の参考書に全部の情報をまとめることをいいます。
例えば、模試や過去問を解いて得た知識や不足していた知識を加筆していったりしていきます。

情報の一元化

情報の一元化をすると、どのような効能があるのでしょうか?

それを見ていきたいと思います。

情報の一元化のメリット

(その1)復習が便利!

「この参考書に情報の一元化をしていこう!」

と決めて、模試や過去問等を解いた後で知らなかった知識や初めて知り得た着眼点を参考書に記入すると、直前期の勉強が楽になります。

情報の一元化を決めた参考書には模試や過去問で勉強したことの全てが入っているので、いちいち模試の問題や過去問を開かなくても知識の確認を容易にかつコンパクトに行うことができます。

なので、試験会場に持っていったりして「最後の総復習(悪あがき!?)」が行いやすくなります。

(その2)ノートをイチから作らなくてもよい!

(特に女子に多い印象ですが...)参考書の内容をノートまとめをやりたがる子は多いです。「参考書に書いてある内容が言えるかどうか?」を確認するためのノートまとめ、つまりアウトプットをするためならば話は分かります。しかし、できあがってくるノートは知識が間違っていたり大事なところが実は抜けていたりするノートであることが多いです。また、知っていることまでイチからノートを作るのは時間がもったいないです。

一方、参考書に情報を一元化していけば、知らないことだけを書けば、自分のオリジナルな参考書ができあがります。こちらの方が合理的です。

勉強時間の短縮を図ることができるのです。

どんな参考書に情報の一元化をするのか?

先ほどから、何回か「参考書に」ということを述べていますが、どんな参考書に情報の一元化をするとよいのでしょうか?

(流派1)講義系参考書に情報の一元化をする

特に、共通テスト対策の理科や社会の正誤問題系の教科にはこちらが向いているかもしれません。

講義系参考書には正誤問題で使われる文章も多く使われています。
共通テスト形式の問題を解いた後に答え合わせをし、その後間違えたところを調べていきます。
自分が見落としていた記述部分にマーカーやアンダーラインを引き、[2019年センター大問2小問3選択肢ア]などのように問題番号を記入しておきます。
また、新たに取得した知識、混同した知識などを1冊の参考書に集約するというやり方です。
これを10年分やれば、10年分のミスが講義系参考書にストックできます。

1月などの超直前期に情報の一元化をした参考書を振り返れば、効率的に勉強ができるというわけです。

日本史でいうところの「教科書」や「実況中継」シリーズ。あるいは「宇宙一わかりやすい」シリーズなどがこれに該当するでしょう。

(流派2)整理系参考書に情報の一元化をする

間違えた知識や新たに取得した知識、混同した知識などを入れるという点は講義系参考書にまとめていくのと同じ要領です。

講義系参考書への情報一元化の流派と異なるのは、これらの情報を加えた上で整理して覚えるという点をこちらは重視している点です。

知識が整理されていないと、試験の本番で知識をスムーズにアウトプットすることはできません。
また、講義系参考書は文章なので読むのに時間がかかります。
整理系参考書に情報を一元化した方がより効率的と言えると思います。

参考書としては、「石川の日本史実況中継」の別冊や金谷先生の「表解日本史」などの参考書がこれに該当すると思います。

武田塾一宮校で実際にアドバイスした例としては、「日本史の一問一答」に情報の集約化を行うことをアドバイスしたことがあります。

ちょっと前の受験生で、「マルチトレーニング世界史」の著者としても有名な鈴木悠介先生のツイートが話題になりましたが、これも情報の一元化といってもよいでしょう。

補足

どちらの流派がよいか?は人によって違います。

「試験の直前期にどんな参考書があるといいのかな?」といった視点を持って上の流派を参考にしながら、情報の一元化をやってみるとよいと思います。

参考動画

武田塾一宮校の無料受験相談

武田塾一宮校では、随時無料受験相談を受け付けています。

一宮市内に住んでいたり一宮市内の高校に通う高校生及び浪人生に向けて、日頃の勉強のお悩みから武田塾ってどんな塾なのか?まで、何でも相談できちゃいます!

無料受験相談

お気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の校舎責任者の紹介記事はこちら↓。

塾生の目線に立って話しやすい雰囲気を作るのが得意な副校舎長の三谷(みたに)先生を紹介します!

武田塾一宮校の合格実績

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2019年度の武田塾一宮校の合格実績と合格体験記を紹介します!

■ 90秒で分かる武田塾

■ 武田塾生の1日

*********

一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…

JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く

武田塾一宮校

〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 
FAX:0586-85-8050

【開校時間】
◆原則
・月曜日から土曜日→10時00分から22時00分まで(電話受付含めて)
・日曜日→10時00分から19時00分まで(自習室利用のみ)

◆以下の期日のみは例外です。
8月12日から8月17日までは10時00分から19時00分まで
12月30日から1月2日までは休校

Twitter:

Instagram:

insta_takedajuku

武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜大垣飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる