ブログ

【現高1・高2生必見】新課程情報Ⅰを対策できる参考書!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

現時点で高校1・2年生は、共通テストで新たに「情報Ⅰ」という科目が追加され、どのように対策すればよいか不安に思っている人も多いと思います。

そこで、今回は新課程『情報Ⅰ』を対策できる参考書について紹介します。

なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!

初学者にオススメ『ゼロから始める情報Ⅰ』

新課程『情報Ⅰ』対策には、東進ハイスクールの情報科講師の藤原先生が出版された『ゼロから始める情報Ⅰ』という参考書がオススメです!

 

特徴としては、ページ数が320ページ以上あり、情報という単元についてかなり詳しく解説されていることに加えて、初学者向けの本として出されているので、完全に初めて勉強する人でも理解できるようになっています。

 

プログラミングが苦手な人や、ネットワークの仕組みが分からない人、プロトコルとは何か分からない人でも、この参考書を読めば分かるようになっています。

名称未設定のデザイン (24)

情報Ⅰの概要

情報という科目は大きく分けて、情報社会・情報デザイン・プログラミング・ネットワークの4つにカテゴライズされます。

 

情報社会・情報デザイン・ネットワークに関しては暗記の側面が強く、他の科目で言うと社会に近いです。

 

プログラミングに関しては、暗記というよりは理解や発想力が重要であり、数学や物理に近いです。

 

基本的には、『ゼロから始める情報Ⅰ』を読んで理解し、暗記すれば一般的な問題は解けるようになっています!

 

しかし、情報という科目はその性質が生物に似通っています。生物は日進月歩で新しい研究があり、それに関連した実験考察問題があると思いますが、情報も同じように新しい技術が毎年必ず出てきます。

 

そのような新しい技術に関連した問題については対応が難しいケースもあります。

それゆえ、ある程度考える力も必要となります。

共通テストの問題について

共通テスト『情報Ⅰ』に対して、どのくらいの対策をすべきか知りたい人も多いと思います!

 

どのくらいの点数を取りたいかにもよりますが、60%ぐらい取るのであれば、教科書+『ゼロから始める情報Ⅰ』で対応が可能だと思います。1か月集中して勉強すれば十分に狙うことが可能でしょう。

 

ただし、もっと高得点を狙うためにはより細かい知識まで知っておく必要があります。当然勉強量も増えます。

 

受験生にとっては、情報Ⅰは二次試験で問われないことも多く、対策も後回しにされがちだと思いますが、高得点を狙うには軽く勉強して済む科目ではないと言えます。

 

差がつく問題を考えたときに、細かい知識問題や、読解力が必要な問題が出題されると予想されるので、高得点を安定して取ることは難しいかもしれません。

共通テストのプログラミング問題について

学校の授業でプログラミングをしているという学生の人も多いかもしれませんが、学校の授業のプログラミング演習だけで共通テストのプログラミング問題を解けるかと言えばそうではありません!

 

その理由は、共通テストでは実際の社会で広く使われる、pythonやJavaScriptなどのプログラミング言語とは違う言語で問題が作られるからです!

 

共通テストでは、DNCL(Daigaku Nyushi Center Language)という、一般的に疑似言語といわれる特殊な言語で問題が出題されます。

DNCLは一般的なエンジニアやプログラミングの界隈で使われることはありません。

 

これは、学校によって教えている言語にばらつきがあるため、ある特定の言語に似通った言語を使うことによる有利・不利を防ぐためです。

 

一つ言えることとしては、Pythonをやっていればプログラミングの勉強をする必要がないというわけではありません!

予想問題などで、共通テスト形式のプログラミングの問題に慣れる必要があります。

プログラミングを突破する勉強のコツ

プログラミングの勉強は、自分で実際に動かしてみて試行錯誤を繰り返して学ぶということが一番良いと思います!

 

実は、『ゼロから始める情報Ⅰ』Googleのサイトを用いて自分で仮想的にコードを入力し、出力の結果を見ることが出来る作りになっています!

 

実際にプログラミングをやってみることで、エラーが出るパターンやコンピュータの得意な処理などを自分で考えられるようになっています。

 

初めてプログラミングに触れる人でも、きちんとプログラミングが動くことを実感できるのでオススメです!

まとめ

『ゼロから始める情報Ⅰ』は情報を初めて勉強する人にオススメの参考書です!

 

情報の勉強は後回しにされがちかもしれませんが、問われる知識が幅広いことが予想されるので油断しないように学習しましょう!

 

プログラミングに関しては、自分で実際に動かしてみると理解が深まります!

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

【新課程】数学の主な変更点と入試方式ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今高校2年生の人から数学の課程が変わり、普段は新しい課程の授業を受けていると思います。 では、現行課程の高校3年 ..

要注意!高校の勉強だけでは志望校に合格出来ない理由とは?ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 高校の勉強だけでは志望校に合格出来ない理由 について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公 ..

受験で有利に働く性格TOP5!!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回のテーマは 受験で有利に働く性格TOP5 です!! こんな性格や考え方のある人は受験で得をしやすいというのを ..

数学が得意になる最強のアウトプット法!-医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 数学の勉強の進め方として、『基礎問題精講』シリーズなどでインプットを終えた後、多くの場合アウトプットの為の演習に ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる