ブログ

【大学別対策】早稲田大学スポーツ科学部の受験ポイントお教えします

2.ブログサムネイル正方形

今回は早稲田大学スポーツ科学部の一般入試のポイントを紹介します!

スポ科受験生必見のデータもあるので、

スポ科志望の方は是非熟読をお願いします!!

スポ科受験生としての体験談もあるので最後まで見ていってください!!

 

早稲田大学スポーツ科学部の配点科目

早稲田大学スポーツ科学部の一般入試では、

学部独自の入試問題が小論文のみ存在しており、

英語と数学or国語は共通テストを使用しています。

2教科2科目(200点満点)

【外国語】英[リスニングを課す](100[50])
【国語】国語(現古漢)(100)
【数学】数IA(100)
●選択→国語・数学から1科目

個別学力試験・小論文(50)

250満点

スポ科の配点はこんな感じです。

 

早稲田大学スポーツ科学部受験のポイント!(スポ科受験生必見!!!!)

共通テストそのままの点数が合否に直結する訳ではなく、

国語と数学間では得点調整が行われます。

これは自分が現役の時にスポ科を受けて不合格になり、

得点開示をした結果、大きく得点調整がされていたので実証済みです。

 

恥ずかしい点数(現役時)ですが、、コチラです↓

 

英語 素点81 調整後の得点 81

数学ⅠA 素点 55くらい... 調整後の得点 45.557

 

この年は、自分の素点の割合が数学より国語の方が若干高かったですが、

数学が大学側で自動的に選択されています。

素点の欄もありましたが、非公表でした。

全員が共通で受けている英語と小論文も得点調整がされていました。

英語の素点と得点調整後の得点に変わりはないですね。

小論文に関しては、調整後の得点が小数点第3位までだったので、

おそらく得点調整が施されています。

 

得点調整ってこんな感じなんです。

このデータは中々世に出回っているものではないので、とても貴重です(笑)

未来のスポ科生のためです。是非、絶対に参考にしてください。

 

国語と数学のどちらかが選択されるかは、大学が自動的に得点の高い科目を

選択します。この時、共通テストの自分の得点=素点が使われるのではなく、

得点調整後の得点で高い方の科目が選択されます。

小論文も素点と得点調整後で点数は異なります。

 

得点調整がある!!

 

これがスポ科攻略の大きなカギになると、2回受験した自分は感じます。

2022年と2021年の共通テストの平均点を見てみましょう。

 

2022年度 

英語 (R)61.80 / 100   (L)59.45 / 100 

国語 110.26 / 200 

数学ⅠA 37.96 / 100

 

2021年度

英語 (R)58.80 / 100   (L)56.16 / 100 

国語 117.51 / 200

数学ⅠA 57.68 / 100

 

これを見ると、年度によって教科ごとに

科目間に点数のバラつきがあることが見て分かります。

(個人的に2022年度の数学ⅠAはとても難しかったですが、、、)

 

数点ではありますが、この数点が得点調整によって大幅に点数が変わり、

素点が低くても換算後の点数が大幅アップするかもしれません!

 

例えば、、

2022年度の数学ⅠAはとても平均点が低いので

この年の数学ⅠAでの5割と国語の5割では素点では同じ計算になりますが、

換算後の点数は国語より数学ⅠAの点数が高くなります。

 

共通テストはたった2科目での勝負です。

科目が少ないからこそ高得点勝負が予想されますが、

もし共通テストで失敗したとしても、失敗したスポ科受験生はあなただけではありません。

得点調整もあります。本当に何が起こるか分かりません。

絶対に諦めないでください。

さらに、逆転合格の要素の強い「小論文」も待ち受けています。

 

端的に言います。

スポ科は逆転合格の可能性が非常に高い学部です。

 

共通テスト2科目と小論文を極めればあなたも早大生です。

一緒に合格を勝ち取りましょう。

 

 

英語はとにかく共通テスト対策!!

スポ科では学部独自の入試問題が小論文のみ存在しており、

他の科目(数学ⅠA or 国語)は共通テストを使用しています。

なので共通テストで良い点を取れば取るほど、合格確率はアップします!

 

 

それでは英語から!

共通テストの英語はとにかく時間との勝負です。

問題を解いている間は休む暇なんてありません。

なので、共通テストに対抗できる単語の和訳の瞬発力と、

長文読解の速読が攻略のカギです。

 

単語

単語帳は自分に合っている、覚えやすい単語帳を使用しましょう。

ターゲット1900システム英単語などが王道でしょう。

ここに出ている単語は全て覚えましょう!

全部覚えたら文章を読むのがだいぶ楽になります。

単語を覚えないことには何も始まりません!!

他にもたくさんの単語帳があるので、実際に本屋に出向いて

自分に合う単語帳を見つけるのがベストです。

 

ターゲット1900

 

システム英単語

 

 

熟語

共通テストの文章中には多くの熟語が登場します。

共通テストの傾向として文章中で熟語が使われている箇所が、

簡単な言い換えとして解答根拠になることが多いです。自分が知らない熟語が文章中に登場したら、

解答にたどり着くことができません。熟語さえ分かれば選択肢の文章は簡単なので、

得点源になりますね!

自分が受験生の時にはターゲット英熟語1000を使っていました。

黄色い表紙カバーの色鮮やかさに惹かれました。

結果的に分かりやすかったので使っていましたが、

本屋などに行き自分の目で確かめて、熟語集も単語集と同じように

自分に合った熟語集を使いましょう。

 

・ターゲット英熟語1000

英熟語ターゲット1000 4訂版(大学JUKEN新書) | 花本 金吾 |本 | 通販 | Amazon

 

・速読英熟語

速読英熟語: 岡田 賢三 + 配送料無料

 

・解体英熟語

解体英熟語 改訂第2版[ブック型]: 風早 寛 + 配送料無料

 

 

文法

語彙力を増やしながら、共通テストで戦うことのできる

文法の力もつけていきましょう。

自分が受験生の時はVintageを使っていました。

個人の好みによりますが、中のレイアウトやデザインが

NextStageポラリスよりVintageの方が見やすかったのでVintageを使っていました。

自分に合った参考書を使うのが良いと思います。

これらの参考書に載っている特記事項は全て理解した上で覚えましょう。

 

・Vintage

英文法・語法 Vintage 3rd Edition: 篠田重晃・米山達郎編著 + 配送料無料

 

・NextStage

Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]: 入試英語頻出ポイント218の征服 | 瓜生 豊, 篠田 重晃, 瓜生 豊, 篠田  重晃 |本 | 通販 | Amazon

 

・関正生の英文法POLARIS1 標準レベル

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]: 関 正生 + 配送料無料

 

 

構文解釈

続いて構文解釈です。

共通テストでは非常に短い時間の制約の中でいかに素早く目の前の文章の

構文を理解するかが大事です。意味のカタマリ、動詞の型、など

英文中の文法事項の発見・識別が英文をいかに速く、楽に読めるかの

キーポイントになります。

おすすめの参考書は「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」です。

中学レベルから難しいレベルまでの例文が網羅されており、

ひと目で分かるように英文図解がされているので英文読解に役立ちます。

加えて、読解をする上でのポイントごとに章分けされているので、

理解の整理がしやすいです。

 

・肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 | 肘井 学 |本 | 通販 | Amazon

 

 

長文読解

最後に長文読解です。

共通テストはセンター試験と異なり、文法問題はありません。読解問題のみです。

なので、共通テスト対策として長文読解を何回も行うことで、

共通テストの分量に慣れていきましょう。

 

自分も受験生の時に初めて共通テスト模試の英語を解いた時、

半分くらいまでしか終わりませんでした。同じような状況の人は少なくないはずです。

解く順番を変えてみる、分からない問題はすぐ飛ばす、など

色々な対策や工夫を講じてみましたが、

結局は問題数を多くこなすことで共通テストに慣れる、ことが一番の対策でした。

初めて解いた時は半分くらいしか終わりませんでしたが、

本番では10~15分くらい余らせて試験が終わりました。

最終目標として、全問見直しができるくらいの時間が余るようになるまで

問題に慣れましょう。

長文読解の導入としておすすめの参考書は「レベル別英語長文問題Solution1」です。

この参考書では、構文・論理・解法・語彙と四種類のポイントに分かれており、

あらゆる角度から英文読解ができます。

 

・レベル別英語長文問題Solution1

大学入試 レベル別英語長文問題ソリューション1 スタンダードレベル | 肘井学 |本 | 通販 | Amazon

 

レベル別英語長文問題Solution1では、英文の音声が収録されています。

音声ダウンロードを効果的に利用して、リスニングの練習にも活用しましょう。

200~300語の音読に最適な語数の長文が揃っているので、

積極的に音読をしていきましょう。音読でのポイントは、

正しい発音でシャドーイングをすることです。一回で音読を終わらせるのではなく、

一講につき最低10回の音読を徹底しましょう。

 

もう一つのおすすめの参考書は、

関正生のThe Rules英語長文」です。

この参考書では読解・解法・構文の3つのルールに分かれており、

そのルールを解きながら実感することで、その解法が様々な問題で使えることを

実感することができ、実際の入試問題にも役立つのです。

この参考書にも音声データが付属しているので、

先程と同様に音読を徹底していきましょう。

 

・関正生のThe Rules英語長文

関正生のThe Rules英語長文問題集1入試基礎(音声DL付) 関正生のThe Rules 英語長文問題集シリーズ | 関正生 | 英語 |  Kindleストア | Amazon

 

国語・数学で高得点を目指せ!!(体験談あり)

スポ科を受ける際には共通テストの英語は必須教科ですが、

国語か数学かの選択は受験者次第です。(厳密に言うと科目の選択は大学が自動的に行います)

国語が苦手な人は数学に全振り、数学が苦手な人は国語に全振りする、というのもスポ科攻略の立派な作戦です。

スポ科受験生で共通テスト2科目のみに集中して勝負を挑むという人は少なくないです。

どうしてもスポ科に行きたいというその情熱を2科目のみで勝負する人は、

2科目のみに注ぎ込みましょう!

自分は数学が(国語よりは)得意でしたが、共通テスト特有の出題形式にいつまで経っても

慣れることが出来ず、現役時浪人時共に、共通テストの数学ⅠAはそこまで点数が高くなかったです。

しかし、浪人して国語の力がグッと伸びたので、浪人時はおそらく得点調整後も国語の点数が

数学ⅠAの点数より高かったと思います。

 

数学は解ける力だけでなく、情報を読み取る力も鍛える!!

 

数学においての登竜門の参考書といえば、「数学Ⅰ・A基礎問題精講」です。

この参考書では入試に頻出の基本的な問題を解くための知識やテクニックなどを学ぶことができます。

一つのテーマで、基礎問→精講→解答→ポイント→演習問題でまとめられており、

効率の良い学習ができます。

共通テストの問題形式に似た問題も収録されているので是非使ってみてください!

 

・数学Ⅰ・A基礎問題精講

数学I・A基礎問題精講 五訂版 | 上園信武 |本 | 通販 | Amazon

 

「まだ数学の基礎が不安で、、、」という人は「数学Ⅰ・A入門問題精講」もおすすめです。

数学Ⅰ・A入門問題精講は受験対策の最初の本としても最適な参考書であり、

考え方や公式などをやさしく丁寧に解説してくれています。

教科書代わりに使うのもおすすめです。

 

・数学Ⅰ・A入門問題精講

数学I・A入門問題精講 | 池田洋介 |本 | 通販 | Amazon

 

 

計算ミスを無くしながら、計算のスピードを上げる!!

共通テストの数学ⅠAは量がとても多いです。

自分は問題文章を読み取るのに時間が多くかかってしまい、全ての問題を解ききれないことに課題を感じていました。

共通テストに対してものすごく苦手意識を持っていました。

そこでどうやったら時間を短縮できるのかを考えた時、

複雑な条件から成る問題文をスピーディーに読み取るより、計算力の向上の方が効果的だと自分なりに考えました。

自分みたいな悩みを持っている方におすすめなのはこの参考書です。

合格(うか)る計算 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」です。

この参考書の表紙にもあるように、

「解き方は分かったのに時間切れ…合格力を決めるのは計算力だった!」から分かるように、

この参考書に取り組むことで、無駄な失点を防ぐことができます。

 

・合格(うか)る計算 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B

合格る計算 数学I・A・II・B (大学受験 合格る) | 広瀬 和之 |本 | 通販 | Amazon

 

配点が高い分、ミスが許されない国語。

共通テストの国語は200点満点の為、一問あたりの配点がとても大きいです。

読解問題の一問あたりの配点は6点の問題もあれば、8点の問題もあります。

なので、国語では正確な読みや共通テスト特有の言い換え表現に注意する必要があります。

特に読解スピードの鍛錬が必要でしょうか。

早稲田のスポ科では共通テストの国語を使用する場合、現代文と古文と漢文、全て必要です。

なので大問数を考慮して単純に計算してみると、

目安で現代文に40分、古文に20分、漢文に20分の時間配分になります。

この時間配分に関しては得意不得意でかける時間が異なっていても大丈夫です。

スポ科志望の受験生は文型志望の人が(感覚的に)多いので、

(スポ科志望の受験生の中で)国語の平均点は数学の平均点より高くなると思います。

 

現代文

共通テストで出題される漢字と語句の意味を対策する上での自分のオススメの参考書を紹介します。

漢字に関しては河合塾が出版している「入試漢字マスター1800」がオススメです。

この参考書では読み書きどちらも対策でき、共通テスト対策の問題も収録されているので

漢字に関してはこの一冊で十分でしょう。

語句に関してはZ会が出版している「現代文キーワード読解」がオススメです。

この参考書を使用すれば、語句の意味を問われる問題だけでなく、

現代文読解にも強くなれるので一石二鳥です。

 

・入試漢字マスター1800

入試 漢字マスター1800+ 四訂版 (河合塾シリーズ) | 川野 一幸, 立川 芳雄, 晴山 亨 |本 | 通販 | Amazon

 

・現代文キーワード読解

現代文キーワード読解[改訂版] | Z会編集部 |本 | 通販 | Amazon

 

現代文の読解に関して、、、

現代文を一から勉強する人は「ゼロから覚醒はじめよう現代文」が圧倒的にオススメです。

現代文の読み方の基礎を徹底的に教えてくれます。

そして、ある程度解き方の基礎が固まってきたら次の二冊に取り組んで現代文をモノにしましょう。

一冊目は「柳生好之の現代文POLARIS1」です。

この参考書では解説で各門ごとに求められる能力が示されいているので、

自分に何が足りないのかがすぐに分かります。

二冊目は「柳生好之の現代文プラチナルール」です。

この参考書でも解答への正確なアプローチの力を養うことができます。

以上に紹介した参考書を使って現代文は是非満点近くを狙いましょう!!

 

・ゼロから覚醒はじめよう現代文ゼロから覚醒 はじめよう現代文 | 柳生 好之 |本 | 通販 | Amazon

 

・柳生好之の現代文POLARIS1

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[1 基礎レベル] | 柳生 好之 |本 | 通販 | Amazon

 

・柳生好之の現代文プラチナルール

大学入試 柳生好之の現代文プラチナルール | 柳生 好之 |本 | 通販 | Amazon

 

古文

古文は大まかに二つの分野を完璧にすれば高得点を狙えます。

それは単語と文法です。

単語を暗記すれば文章の大体の流れを掴むことはできますが、文法が身についていなければ

細かい文章の読解は不可能です。

単語に関しては自分の使いやすい単語帳を使用しましょう。

実際に自分で書店に行って確かめることをオススメします。

自分が受験生時代に使用していたのは「読んで見て覚える古文単語315」です。

続いて文法です。

文法に関しては「スピード・インプット」一択でしょう。

全ての文法事項が丁寧に解説されているのでこの一冊を完璧にすれば安心です。

 

・スピードインプット

古典文法 スピード・インプット | 旺文社

 

単語と文法が一通り完璧になったら実際に問題を解いてみましょう。

ここでは「古文上達」と「岡本梨奈の古文 ポラリス1基礎レベル」に取り組みましょう。

単語と文法が実際の問題を解くときに使えるのかを問題集で確認し、

改めて自分の苦手な分野を洗い出しましょう。

どちらの参考書の問題の解説も文法事項から丁寧に載っているのでたくさん使いましょう。

 

・古文上達

古文上達 基礎編 読解と演習45 :9784860662875:学参ドットコム - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

・岡本梨奈の古文 ポラリス1基礎レベル

大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス[1 基礎レベル] | 岡本 梨奈 |本 | 通販 | Amazon

 

漢文

共通テストの漢文では「漢文早覚え速答法」の一冊で満点近くの点数を狙えるでしょう。

この参考書では、基本の句形から、共通テストで出る範囲の句形はほとんどカバーしています。

漢字の読みの章もあるので、小問対策にも有効です。

個性的な先生が喋り口調で解説しており、その解説もとても分かりやすいので、

ほとんど漢文に触れたことがない人から、漢文をあと数点伸ばしたい人など、

様々な人にうってつけの参考書です。

 

・漢文早覚え速答法

漢文早覚え速答法 共通テスト対応版 (大学受験VBOOKS) | 田中雄二 |本 | 通販 | Amazon

 

 

総まとめ!!

ここまで一通り完璧にしたら、最後は総まとめの時間です。

とにかく共通テスト形式の問題を解いて演習をしましょう。

共通テストはものすごく癖のあるテストなので、共通テストの対策をしないと高得点は狙いにくいです。

模試を受けるのもとても良いと思います。

問題集はたくさん出版されており、各社によって問題の傾向だったり、

難易度が全く異なるので実際に本屋に行って確認してみると良いと思います。

しかし、無料で手に入る最強の演習問題が今あなたの手元にあります。

そうです。共通テストの過去問です。なんだかんだ過去問が一番当てになる演習問題です。

数が限られているので過去問に関しては大切に使いましょう。

追試も積極的に使ってみるのも良いと思います。

 

最後に、、、

共通テストの点数がいくら高くても、小論文の点数が低かったらもちろん不合格です。

スポ科の小論文の問題は独特な問題が多いので、

日々、スポーツニュースなどに注目して、スポーツに関連する知識を持っておくことをおすすめします。

本気で取り組んだからには絶対に合格を勝ち取りましょう!!

早稲田大学スポーツ科学部で待ってます!!

 

無料体験特訓・受験相談やってます!

S__7790629

武田塾は現在、全国400校舎ほど展開しております。

その中でも武田塾ひばりヶ丘校の強みとしては

校舎長の根津自身が武田塾で逆転合格を経験している

ということです!



その他武田塾で逆転合格した経験を持っている

講師が多数所属しているので

日本で1番逆転合格のノウハウを持っている校舎

だと確信しております。

 

現在

1週間の無料体験特訓 

および全教科の無料受験相談を行っています!

まずはこちらからお気軽にお問合せください!

無料受験相談

武田塾ひばりヶ丘校は、定員50名です。

お陰様でご繁盛頂いており

ここ数ヶ月のうちに、定員50名に達することが

予想されています。

入塾をお考えの方は

お早めにお問い合わせをお願いいたします。

 

《武田塾 ひばりヶ丘校》

〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目27−11 JCビル 4階
※ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分

Tel:  042-439-6598
Email: hibarigaoka@takeda.tv
公式LINE: https://lin.ee/YH6ivPq

武田塾ひばりヶ丘校のHPはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

武田塾ひばりヶ丘校の5つの強み|大学受験・塾・個別指導・合格実績

武田塾ひばりヶ丘校の5つの強み|大学受験・塾・個別指導・合格実績

難関大(早慶 GMARCH)にオススメの参考書・勉強法! 英文法編

難関大(早慶 GMARCH)にオススメの参考書・勉強法! 英文法編 皆さん、こんにちは武田塾ひばりヶ丘校です! 英語の勉強と言えば、最初、英単語と英文法から入る人が多いかと思います。英単語や熟語は覚え ..

武田塾流! 早稲田・慶應に合格する世界史の参考書・勉強法

武田塾ひばりケ丘校の上田です! 今回、世界史の参考書の選び方を伝えていきます! 武田塾流! 早稲田・慶應に合格する世界史の参考書・勉強法①:世界史のレベル分けを知ろう 武田塾流に 世界史を4つのレベル ..

早稲田大学 人間科学部 日本史対策&オススメの参考書!

こんにちは!武田塾ひばりヶ丘校です。今回は、早稲田大学人間科学部の日本史の対策を詳しく解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる