ブログ

【現代文の読み方】早稲田文学部卒講師が教える【完全版】

こんにちは!

東急旗の台駅 徒歩5分

大学受験予備校・個別指導塾学習塾

武田塾 旗の台校 校舎長のミヤハラです。

 

line_bamboo_take

さて、今回は早稲田大学 文学部 ドイツ語ドイツ文学コース卒業の僕の本領

「現代文」の読み方、解き方をお伝えしていきます!

 

現代文っていうと、

「勉強なんて必要なの?」

「英語に比べれば得意」

など理由をつけて、なかなか勉強を始めない人が多いですが、

受験においては、実は文系理系問わず一番大事な科目です。

それなのに「よく分からない」と放置していては、数学では文章題で、英語では長文でつまずいてしまいます。

 

なので今回は、大学では友達も作れず(ハトとベンチでご飯食べてた)、ずっと本ばかり読んでいた僕がどう「現代文」を読めばいいのか

それを完璧に伝えていきます!!「現代文の文章を読むとは何なのか」、完全に理解してもらうまで読みまくってください!

line_bamboo_take

 

現代文の読み方を知らない受験生が多すぎる

「現代文って何をやる科目か分かってる?」

 

受験相談でこう聞くと、大体「筆者の主張」って答えが返ってきます。

 

安心してください!合ってます(笑)

 

現代文は

- 評論

- 随想

- 小説

から成り立っており、主に評論では「筆者の主張」を読むことが現代文では求められます!

 

「じゃあ、筆者の主張ってどうやって探すの?」

 

こう聞いたら、ほとんどの人が

- 最初か、最後!!

- 「しかし」とかの後!

- ・・・(。´・ω・)?

の反応が返ってきます(笑)

ちなみに今のところ100%皆がこの反応です(笑)

 

主張を探すという目的は知っていても

なぜか「探し方」を知らずに戦っているので、そりゃ成績がなかなか上がらないわけですよね...

 

そこでまずは「現代文」の中でも「評論」を徹底解剖していきましょう!

めんどくさい人は受験相談に来てください!じっくり解説します!

無料受験相談

 

①どうやって相手に主張を伝えてるの?

「筆者の主張・・・主張・・・ってなんだ・・・?」

 

「筆者の主張」っていうと難しく聞こえますが、要は「文を書いた人が伝えたいこと」

 

日常生活でもほとんどの場合、コミュニケーションには何らかの「意味・意図」があります。

現代文に出てくる評論にも必ず何かの「メッセージ」があります

 

でもここで問題なのが「伝えたいこと」はただ書いただけじゃ伝わらない!ということです。

なぜなら「自分の伝えたいこと」は「相手にとっては分かりづらいこと」だから!

 

ぜひ日頃の友達との会話をイメージしてみてください。

自分の好きなマンガ家やアニメシリーズ、アーティストなどを友達にオススメしたいな!って時、ただ「○○、めちゃいいぜ」だけで本当に相手に伝わるでしょうか?

僕みたいにひねくれた性格の友人だった場合、確実に言われたくらいではピクリとも動きません(笑)

なんならオススメされたせいで、逆に見るのが嫌になってしまう可能性もあります(笑)

 

じゃあどうやったら、自分の伝えたいことを伝えられるの?

 

実際の場面では、下記のような方法が考えられるのではないでしょうか?

- 具体的なマンガ名を出して具体的に伝える

- 別のマンガやアニメと比べて分かりやすくイメージさせる

- そのマンガに関する客観的事実で論理的に納得させる

 

このように「分かりづらいこと」(=自分の主張)は相手に納得してもらうために

「分かりやすい話」で「説明」しているです。

 

実は「現代文」でもこれとまったく同じ方法で、

「分かりづらい話」(=筆者の主張)を展開しています。

 

この「伝え方」を知ってしまえば、あとは自然と筆者の言いたいことを探し当てることができてしまいます...なんと簡単な...

 

②主張を伝えるための3つの伝え方

先ほどの友人に好きなマンガとかを薦める際の伝え方に戻りますが、

 

【友人への薦め方】

- ①具体的なマンガ名を出して具体的に伝える

- ②別のマンガやアニメと比べて分かりやすくイメージさせる

- ③そのマンガに関する客観的事実で論理的に納得させる

 

このテクニックをそれぞれ「現代文風」に言うと

 

- ①同値 

- ②対立 

- ③論理 

 

となります。

一つずつ見ていきましょう。

 

①同値

「同値」とは、筆者の主張とイコールの関係(同じ内容)にあるものを指します。

たとえば、具体例、体験談、引用、比喩 などがそうです。

 

これは分かりづらい「筆者の主張」を「分かりやすく伝えるための道具」です。

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

ミヤハラ「最近のJ-POPめちゃいいわ。聞いてみ。」

Aくん  「ふーん」

ミヤハラ「たとえば、yoasobiの「夜にかける」って歌なんか、めちゃくちゃ流行ってるよ」(=具体例)

Aくん  「(その歌聞いたことあるな。聞いてみようかな。)」

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

イメージできましたか?

相手にとっては伝わりづらい「最近のJ-POPがおすすめ」という主張

「yoasobiの夜をかける」という「具体例」で分かりやすく説明しています。

 

これが「同値」です。

こうした具体例などの「同値」は「主張」と同じ内容をわかりやすく説明する道具でしたね。

 

これらの「同値」があるからこそ、私たちは見ず知らずの人が書いた分かりづらい「評論文」も理解することができます。

 

ではここで大事な質問です。

この「最近のJ-POPがおすすめ」という「主張」と「yoasobiの夜をかけるがいい」という「具体例」、どっちが「大事」でしょうか?

 

 

そうですよね。

大事なのは「筆者の主張」、つまり「具体例」は大事じゃないんです。

なのに、皆テストになると分かりやすいからという理由で具体例などの同値にばかり目が行き、主張を見落としてしまっています

 

「同値はなんのためにあるのか」

そこを理解すれば、同値と同じものを探していくと「主張」に行き当たるというルールを理解できます。

めちゃくちゃ大事なので、絶対覚えておいてください!!

 

②対立

「対立」とは、筆者の主張を分かりやすく説明するために差があるものと比べることを指します。

これも分かりづらい「筆者の主張」を「分かりやすく伝えるための道具」です。

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

ミヤハラ「日本ってめちゃ暮らしやすいわ。」

Aくん  「ふーん」

ミヤハラ「ドイツなんて、土日はお店全部閉まってるからね。」(=日本とドイツの対比)

Aくん  「(マジかよ...日本に生まれてよかったわ...)」

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

イメージできましたか?

相手にとっては分かりづらい「日本ってめちゃ暮らしやすいわ」という主張

「ドイツの生活」との「比較」で分かりやすく説明しています。

 

これが「対立」です。

こうした対比などの「対立」は「主張」との差でわかりやすく説明する道具でしたね。

 

現代文では、よく「日本の文化」と「西洋の文化」を「対立」させてみたり、

「科学」と「自然」を「対立」させてみたり、

また逆に僕たちが当たり前のように「対立」させている「生」と「死」などの「対立」を崩してみたり

 

多くの評論文がこのように「対立」を使って、色々な「主張」を展開してくるので、

「対立」には敏感でいてください!!

 

③論理

「論理」とは、筆者の主張を文と文のつながりで詳しく説明するすることを指します。

これも分かりづらい「筆者の主張」を「分かりやすく伝えるための道具」です。

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

ミヤハラ「受験ってさ、英語で決まるよね」

Aくん  「そうかな」

ミヤハラ「なぜなら、英語の配点って他の科目より高い大学が多いんだ」(根拠)

Aくん  「(マジかよ...英語やろ...)」

 

~~~~~~武田塾旗の台校にて~~~~~~

 

イメージできましたか?

相手にとっては分かりづらい「受験では英語が大事」という主張

根拠とのつながりで分かりやすく説明しています。

 

これが「論理」です。

こうした別の文とのつながり(因果関係、逆接、補足など)を利用することで、

「主張」が分かりやすくなります!

 

これが現代文の真骨頂でもあるので、ぜひ完璧にマスターしていきましょう!

 

おすすめ参考書ルート(日大・共通テストレベル)

①【文章読解の練習】

使用参考書:現代文 文章の流れがわかる 読解トレーニング

51igXYIeDzL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_ (1)

【ポイント】

「同値」、「対立」、「論理」を知ることができる

それらを実際の短い文章を見ながら、確認していく

線の引き方もしっかり覚えていこう

 

②【解答の練習】

使用参考書:柳生好之の現代文プラチナルール

411UhVP8qaL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_ (1)

【ポイント】

現代文は聞かれる問題は実はパターンがあります。

- これってどういうこと?

- これはなんで?

- この穴のとこ埋めて

こうした決まった問題にどうアプローチするのか

それを理解してしまえば、百戦危うからず

 

③【実践】

使用参考書:柳生好之の現代文プラチナルール

51ylpbI6F-L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_ (1)

【ポイント】

あとは実際に「同値」、「対立」、「論理」を読む練習をしていくだけ!

1週目は普通に解いて、2週目は要約にチャレンジ!

 

④【最終関門】

使用参考書:柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル

417bVV1biwL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

【ポイント】

1mmも基礎じゃない!(笑)

ただここまでできるようにならないと現代文ができるとは言えない!

そう考えると基礎レベル!(笑)

これもまずは解く、次に要約!!

 

同時に【キーワード】

使用参考書:ことばはちからダ

51SQA8ZTRCL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_ (1)

【ポイント】

現代文は上記の読み方を押さえても、評論文に出てくる「ことば」を知らなければ当然読めません!

例えば、皆さんは「普遍」という言葉の意味を正確に言えますか?

 

「普遍」は「いつでも、どこでも成り立つ」という意味。

こうした単語の意味を正確に理解していないと、筆者の主張を正確に取ることはできないので、英単語のようにまずはキーワードを覚えてしまいましょう。

 

同時に【漢字】

使用参考書:入試漢字マスター1800+

51-NLVtD0TL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

【ポイント】

書ける、読めるは当然。

意味も覚えること。

あとはへんやつくりによって、読み・意味が決まることを覚えよう。

 

最後に【文学史】

使用参考書:文学史SPEED攻略10日間

41F3WHuqkmL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_ (1)

【ポイント】

日本の文学史は時代ごとに「流れ」がある。

あとはそれを知り、体系化していくだけッ!!

 

 

まとめ

現代文は

- 伸びづらい

- 波がある

- 点差がつきづらい

などという「噂」には惑わされないで!

 

現代文は確実に伸びますし、

また力がつけばどんな文章でも読めるようになります。

 

①読み方 

②解き方 

③周辺知識 

を押さえて、確実に「現代文」の力を伸ばしていきましょう!!

 

 

自分ひとりでは不安な場合は無料受験相談へ!

武田塾 旗の台校では無料受験相談を受け付けています。

武田塾で「逆転合格」を実現させませんか?

武田塾旗の台校舎長_バナー

 

 

無料受験相談のお申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか

旗の台校(03-5767-2828)に直接お電話ください!

無料受験相談

受付時間     【開校時間】    

          (月)~(日)10:00~22:00      

          [電話受付時間]

         (月)~(日) 10:00~22:00

 

最寄り駅     東急池上線 旗の台駅 徒歩5分

         東急大井町線 旗の台駅 徒歩5分

 

TEL       03-5767-2828

住所      〒142-0064

        東京都品川区旗の台2-1-6

        スリーエフビル 4F

 

武田塾 旗の台校の公式ツイッターはコチラ♪

 

 

sky_line05_star

さ!ら!に!入会金無料!武田塾の勉強法を1か月の料金で体験できる夏だけタケダ申し込み受付中!

※夏だけタケダを経て武田塾に正式に入塾される場合、入会金が別途かかります。

今年の武田塾の夏はひと味違う!?

詳しくは下記リンクへ!

【夏だけタケダ】2021年の夏だけタケダには新コースが登場!?

sky_line05_star

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる