ブログ

【悩んでいる人必見!】受験勉強いつから始めるべき??

【悩んでいる人必見!】受験勉強いつから始めるべき?

みなさんこんにちは!

JR橋本駅から徒歩2分、京王線橋本駅から徒歩3分、武田塾橋本校 です!

 

今回は、高校生ならだれでも悩む、「受験勉強を始める時期」について、武田塾の先生の意見を基に、紹介していきます!!

 

まず初めに、、~先生の紹介~

この記事で出てくる先生の紹介をします!

雨森先生:立教大学出身。しかし大学を中退し、武田塾を創立。よくYoutubeで出ています。

高田先生:京都大学出身。現役の時はE判定だったが、武田塾の勉強で覚醒し、見事合格。

雨具先生:早稲田大学出身。為替のトレードで稼いでいたが、急遽武田塾へ入社。

 

この三人の先生は見てもらえるとだいぶ個性的な先生たちです!!高田先生に関しては武田塾を体現しています!この先生たちが話していたことを、要約してお伝えしていきます!!

 

東京一工を目指すなら、最低でも高2の夏から始めるべき by 高田

東京一工とは

東京大学

京都大学

一橋大学

東京工業大学

の4大学のことを指します!つまり東京一工とは日本最難関の大学群です。

高田先生と雨具先生曰く、この四大学を目指すのであれば、「最低でも高2の夏」から始めるべきだそうです。

これに雨森先生は「高2の夏まで基礎を固めておくのが前提です。」と考えているそうです。

 

これはつまり、高2の夏までに高3までの内容を、ある程度勉強しなければいけないということです。

正直、これを今読んでいる新高2年生、新高3生は驚いているのではないでしょうか?

これをこなすのは、大変ですよね。いわゆる「自称進学校」に通っている人にとって、高2の夏の時点では、そもそも周りの雰囲気がまだ受験勉強の雰囲気になっておらず、難しいと思います。

実際私もいわゆる「自称進学校」に通っていましたが、少なくとも受験の雰囲気ではありませんでした(汗)

 

いわゆる「有名大学」を目指したいのであれば、今すぐ取り掛かろう!

中森先生と高田先生曰く、「受験勉強は早く始めれば、始めるほど有利」だそうです。

もちろん、武田塾の生徒の中では、「たった3ヶ月受験勉強をしただけで、GMARCHに合格!」という稀な例もあります。そのような人は、超短期集中型で、完璧な勉強が出来たんだと思います。

 

ですが、中森先生は「普通の受験生には気分の浮き沈み、体調の変化などさまざまな環境要因が、受験勉強に大きく影響する」と述べています!

 

私が受験生の時にも、模試で失敗して落ち込み、次の日全く集中が出来ずに、ただただ机に向かうだけという日もありました。他にも友人には「受験にプレッシャーを感じていて、眠れなくなった」という受験生もいました。

もし仮にいまこれを読んでいる受験生の中に「自分は短期集中型だから大丈夫」と思っている人がいましたら、気を付けてください!!

完璧な勉強が出来る人はごくわずかです!!実際、受験勉強を始めた時期が遅ければ遅いほど、合格する大学の偏差値は低くなると言われています。

 

ですから、受験勉強を始めるのは「早ければ早い方が良いです!」

 

今始めると言っても、周りの雰囲気が全くそうじゃない場合の対処法

「『受験勉強は早く始めるべきだ』というのは分かるけど、周りの友達にそんな意識の高い人がいない。。」

この記事を読むとこのような疑問を持つと思います。

特に、高校の偏差値が60程度の場合だと、多くの場合でこうなるのではないでしょうか?

このようなときは

SNSで仲間を作る

が最善の策です!!

誰でも一人で努力するのは難しいものです。

周りに同じ目標を持つ仲間がいると、心の支えにもなりますし、モチベーションアップにもつながります。

受験勉強を始める上でまず最初に取り組むべきは、そのような仲間を見つけ、勉強しやすい環境を整えることなのです。

いまではTwitterやInstagram、Facebookなどで簡単に同じ目標を持つ人とつながることができます。

最初はSNSで友達を作るのは怖いかもしれませんが、何もしないよりは有益ですので、まず同じ目標をもっている人をフォローしてみましょう。可能であればその人にDMも良いかもしれません。

お金も労力もかからないのでぜひ一度試しに行ってみてください!!

 

武田塾のすゝめ

ここまで読んで、SNSで友達作るのは怖いけど、今なにをしたいのかわからない人もいると思います。

そのような人には、武田塾をオススメします!!

武田塾橋本校では、有名大学合格を目指す受験生がたくさんいます!!

すなわち、同じ目標を持った仲間がたくさんいるのです。

さらに武田塾は一人一人の学習状況に最適な参考書プランを作成します。

なので、これから受験勉強を始める受験勉強初心者の方も、既に勉強を始めている方も、最適な勉強方法で学習をサポートします。

勉強をしていると必ず、どの参考書をやるか迷うと思います。

有名な参考書だからと、自分のレベルに合っていない参考書を使ってしまうと、かなり非効率な勉強になってしまいます。

すこしでも興味をいただいた方は、お電話をお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる