ブログ

【2023年版】志望大学別に現代文の勉強法を解説!武田塾参考書ルート!【甲子園・鳴尾・今津・武庫川・尼崎周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!

武田塾阪神甲子園校です!

 

rapture_20220726064111

 

現代文は勉強法が分からない、何をすればいいのかわからないと悩んでいる方、多いのではないでしょうか。

そんな方のために、今回は2023年の武田塾参考書ルートに基づいて現代文の勉強法を解説していきたいと思います。

 

現代文はある程度できるけど、安定しない……

そういう方もいらっしゃるかもしれません。

実はこれがいちばん危険なことです!

すこしできるからといって現代文の勉強を後回しにしてしまい、ブレが残ると本番で失敗してしまうことがあるからです。

そうならないためにも、今の時期からしっかり現代文の力を養い、実力を常に発揮できるレベルをめざしましょう。

 

今回のルートは、安定して高得点を出すための勉強法です。

参考書がいっぱい出てくるので、自分のレベルや、どの参考書を使うべきかについて詳しく聞きたい人は武田塾の無料受験相談に申し込んでください!

あなたに合った現代文の参考書ルートをお教えします。

 

無料受験相談

 

現代文の参考書ルートについて

では、さっそく現代文の参考書について解説していきましょう。

ルートは主に2種類あります。

 

1つは標準ルートと呼んでいるもので、現代文の偏差値50ぐらいの能力がある生徒向けの一般的なルートです。

もう1つ、現代文に苦手意識がある人向けに現代文基礎徹底ルートというものがあります。

 

現代文が苦手な方は、まず現代文基礎徹底ルートで基礎的な現代文の力をつけ、その後標準ルートに進みましょう。

 

基礎徹底ルート

では、まず現代文基礎徹底ルートから解説していきます。

いちばん最初に使う参考書はこちら。

 

『できた!中3国語読解編』

できた!中3国語 読解

 

こちらは高校入試用の参考書なので、現代文が苦手な方にもおすすめです。

この参考書では、接続詞「しかし」の後には重要なことが来る、といった基本的な日本語のルール、

「それ」や「これ」といった指示語が何を指すのかを正確に理解する能力など、国語の初歩ともいえる日本語のルールから改めて学ぶことができます。

 

また、後半では高校受験の本格的な現代文の文章ぐらいのレベルが登場します。

読解力が低い人の特徴として、「そもそも文章を読んでこなかった」というのが挙げられます。

読解力に自信のない方は、こうした文章を読む訓練をして国語力を高め、周りと差を縮めるために活用しましょう。

 

『中学国語力を伸ばす語彙1700』『こわくない国語 文章の読解』

こわくない国語 文章の読解

 

『中学国語力を伸ばす語彙1700』には、中学生なら知っておいてほしい熟語や漢字の意味が書かれています。

漢字と意味をいっしょに覚えていき、語彙力=知っている言葉の数を増やしていくというのがおすすめの使い方です。

 

中学生レベルでも知っておいてほしいという語彙はもちろん、高校生でも知らないような語彙も詰まっています。

これを一通りこなせば、下地作りは完璧というぐらい仕上がるでしょう。

文章を読んで理解できないのも語彙力不足が原因であることが多いので、英語で英単語を覚えるように、現代文でも言葉を覚えていきましょう。

 

次は『こわくない国語 文章の読解』の解説に入っていきます。

これは、現代文の読み方を教えてくれる参考書です。

ところどころマンガ形式になっていて、筆者が言いたかったことや主張を理解するための訓練をすることができます。

この教材は、補助輪付きで現代文の文章を読むようなもので、後半には高校受験の本格的な問題が出題されます。

 

以上の基礎徹底ルートを実践することで、高校受験の現代文に対応できるようになってほしいと思います。

高校受験の国語は一つの基準となっており、ここを十分に理解していないと大学受験の勉強をいくらしても難しいでしょう。

まずは高校受験の問題にしっかりと取り組み、読解力を養っていきましょう。

 

基礎日大レベル

ここから現代文の大学受験ルートに入っていきます。

「基礎日大レベル」ではいくつかやることがあります。

 

【語句】『現代文キーワード読解』

まず1つ目は、「語句」。

語句を学ぶためには、『現代文キーワード読解』を使ってください。

 

現代文キーワード読解[改訂版]

大学受験の現代文ともなると、難しい語彙が登場します。

そうした語彙がわからないと、文章の理解ができているようで実は曖昧、という事態に陥りやすくなるんですね。

 

文章を明確に理解するためには、キーワード=重要な語彙がどういう意味なのかを言語化できるレベルまで認識する必要があります。

この参考書のよいところは、そうした頻出の重要語彙を覚えられることに加え、テーマを押さえられる点にあります。

 

入試問題でよく出る文章のテーマには実は偏りがあります。

この参考書では、テーマごとによく出る文章と頻出の語句も学べるため、現代文のパターンを学ぶのにも役立ちます。

また、テーマごとの背景知識についての勉強もここでしておくとよいでしょう。

 

【漢字】『入試漢字マスター1800+』

 

入試 漢字マスター1800+ 四訂版 (河合塾シリーズ)

 

漢字の学習には『入試漢字マスター1800+』を用いましょう。

傾向としては、大学のレベルが上がるごとに漢字の出題が減る、

つまり日東や産近甲龍など比較的易しい大学入試では漢字の出題が多いというふうに大学受験の業界では言われています。

自分がめざす大学のレベルによっては漢字が重要になるので、頑張って漢字を勉強していきましょう。

 

この本にも漢字とセットで意味が書いてあるので、いっしょに覚えて語彙力を強化しましょう。

現代文の実力を底上げしてくれる力になるはずです。

 

順番としては、次のように取り組むのをおすすめします。

書きA・B → 共通テスト対策 → 書きC → 読みA・B → 四字熟語

 

【読解】『田村のやさしく語る現代文』

 

《改訂版》田村のやさしく語る現代文

 

読解の参考書ですが、まず最初に取り組んでほしいのは『田村のやさしく語る現代文』です。

この参考書は2部構成になっていて、第1部では、そもそも現代文とはどういう科目なのかということ、

現代文を読むときに気をつけなければいけないこと、意識すべきことといった、現代文の勉強法がまとめられています。

基礎徹底ルートでも触れた、接続詞や指示語の重要性がここでも学べるようになっています。

第2部には問題が載っているので、第1部で学んだことを使って解いていきましょう。

 

この参考書のよいところは、第1部では現代文の基礎の基礎から学べ、第2部の問題とその解説で第1部の復習ができる構成になっているところです。

 

もっと見やすい参考書がいいという方は『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』のほうが合うかもしれません。参考にしてください。

ゼロから覚醒 はじめよう現代文

 

【読解】『船口のゼロから読み解く最強の現代文』

 

船口のゼロから読み解く最強の現代文(大学受験Nシリーズ)

 

次に紹介するのはより本格的な現代文の参考書です。

『田村のやさしく語る現代文』は、接続詞や助詞といった、現代文で意識すべき細部のことを学べる参考書でした。

対して『船口のゼロから読み解く最強の現代文』は文章全体をどう読んでいくか、問題をどう攻めるかといったことについて扱っています。

 

『田村』が基礎的な読解力を地道に上げ、『船口』で応用して解く力を身につけるというイメージで取り組みましょう。

そうして身につけた現代文の力を試したくなったら、次は問題演習に入っていきましょう。

 

『入試現代文へのアクセス 基本編』

 

 

『入試現代文へのアクセス』は現代文における鉄板の問題集です。

 

「アクセス」と名前にある通り、この問題はどのようにしてこの答えまで至るのかといったプロセスまで詳細に解説してくれています。

しっかりと読み込むようにしましょう。

 

これは現代文の勉強法の話になるのですが、『田村』、『船口』、『アクセス』いずれに取り組むときであっても、

正解の根拠を人に説明できるようになることをめざしましょう!

 

ここがひじょうに大事なポイントで、現代文の成績が伸びない人は適当に解答を選びすぎる傾向があります。

「2番ぽいな」とか「消去法で残った3番かな」といったふうではなく、しっかりと本文から根拠を見つけ、正解の選択肢を選べなければいけません。

現代文のプロともいえる著者のかたがたがその考えかたを書いてくれているわけですから、たとえ正解していたとしても解説を熟読して吸収しましょう。

めざすのは、解答を見なくても正解に至るプロセスを人に説明できる、というレベルです。

 

現代文は復習をしない人が多いのですが、大事なのは解説を読んで考え方を再現する作業です。

文章を読んで正しい読み方やプロセスを学び、次の問題に適用する練習を繰り返す、ここに現代文の成長のポイントがあります!

現代文は、復習にこそ時間をかけましょう!

 

ここまでやってある程度文章が読めるようになったら、共通テスト対策に進みます。

 

『きめる!共通テスト現代文』

 

きめる! 共通テスト現代文 (きめる! 共通テストシリーズ)

 

先ほども登場した船口先生の著書です。

センター試験や共通テストの過去問が収録されており、実際の入試レベルでどのように考えていけばいいのか、といったことが体系的にまとめられています。

イラストなども豊富で、「現代文ができる人の頭の中ってこんな感じなんだ」というふうに驚かされる、現代文に革命が起こる本といってもよいでしょう。

 

小説の解き方が詳しく載っているのも良い点ですね。

感受性豊かな方ほど間違いの選択肢に揺さぶられがちなのですが、小説には小説の正しい解き方があります。

「筆者の心情を考えることなく解く」ということがこの本からは学べると思います。

ぜひ活用しましょう。

 

こうした参考書で解き方を学んだら、共通テスト・センター試験の過去問を使って演習していきます。

「センター試験はもう終わったのに過去問を解くの?」と思った方もいるかもしれませんが、センター試験は良問の宝庫です。

センター試験・共通テストの過去問で点数が取れている人は、日東駒専や産近甲龍といった大学の入試問題でも十分に結果が残せます。

センター試験を10年分ぐらい用いて読解の演習を行いましょう。

そこで点数が取れない、波がある、あるいは自信をもって選択肢を選べないなら、『田村』や『船口』の考え方が身についていない証拠です。

復習が甘くなっている可能性が高いので、参考書に戻ってもう一度正しいプロセスを学び、リベンジしましょう。

 

こうした理由がありますので、私立志望で共通テストを受けない方でも過去問はしてください。

 

MARCHレベル

『現代文読解力の開発講座』

 

現代文読解力の開発講座<新装版> (駿台受験シリーズ)

 

MARCHレベルでまず取り組んでほしい参考書は『現代文読解力の開発講座』です。

これも非常によい参考書で、武田塾で現代文の成績が伸びた人は口をそろえて「開発講座がよかった」と言うほどです。

 

この参考書が鍛えてくれるのは、現代文の問題に取り組むうえでもっとも重要な「筆者の主張を見抜く」能力です。

この参考書で、要旨をまとめる訓練、筆者の主張を読み解き、まとめる訓練を繰り返し行っていきましょう。

 

『入試現代文へのアクセス 発展編』

 

 

そこから、演習として『入試現代文へのアクセス 発展編』に進んでいきます。

先述の日大レベルでは基本編を用いましたが、発展編は難易度が上がっています。

ただ、このレベルでは比較的解きやすい問題が中心になっているので、ひとつひとつ根拠をていねいに確認し、筆者の主張について考えながら取り組みましょう。

 

『GMARCH&関関同立の現代文』

 

GMARCH&関関同立の現代文

 

『GMARCH&関関同立の現代文』は仕上げの参考書です。

GMARCHと関関同立で実際に出題された入試問題が1冊にまとまっている本なので、こんな問題が出るんだというのを確認しながら取り組んでみてください。

これで自分の実力試しをしてみて、クリアした人は早稲田レベルに進んでください。

 

早稲田レベル

『現代文と格闘する』

 

現代文と格闘する (河合塾シリーズ)

 

早稲田レベルで最初に取り組んでほしいのは『現代文と格闘する』です。

難関大と戦うためには、ここまで現代文を緻密に読んでいかなければいけないんだということを思い知らされるような内容となっています。

 

登場する文章にたくさん印が書き込んであり、現代文の重要要素を一言一句見逃さず、緻密に読んでいくような解説になっています。

また、この参考書でも『開発講座』と同じように要旨をまとめる問題が出てきます。

筆者の主張をまとめる訓練をここでも行っていきましょう。

 

『早稲田の国語』

 

早稲田の国語[第8版] (難関校過去問シリーズ)

 

ここまでをしっかり行えば早稲田レベルに十分挑めるようになるので、『早稲田の国語』に挑みましょう。

易しい学部の問題から順に並んでいるので、順番に取り組みましょう。

 

無料受験相談

 

国公立レベル

日大レベルは私立志望でも国公立志望でも共通です。

『開発講座』を先述のように行いましょう。

 

ここから国公立の現代文と言えば「記述問題」です。

記述問題を詳しく解説してくれる参考書に入っていきましょう。

 

『船口の最強の現代文トレーニング』

 

船口の最強の現代文記述トレーニング (大学受験Nシリーズ)

たびたび登場する船口先生の著書で、記述式問題の解き方を教えてくれる参考書です。

記述式問題の解き方はマーク式問題の解き方にも通ずるので、ぜひ取り組みましょう。

 

『国公立標準問題集CanPass現代文』

 

国公立標準問題集CanPass現代文 (駿台受験シリーズ)

 

『国公立標準問題集CanPass』は採点基準が細かく書いてある参考書です。

難しいレベルの大学は省いてあり、ちょうどいいレベル帯の参考書と言えます。

地方国公立から標準的な国公立大学の入試問題を集めた構成ですので、こちらで記述の演習を行いましょう。

 

記述の問題というと先生に添削をしてもらわないと点数が付けられないというイメージがあると思います。

ですが、武田塾で使っている参考書はすべて自己採点ができるようになっているので、練習を重ねましょう!

 

東大レベル

得点奪取現代文 記述・論述対策

 

 

東大をはじめ、難関国公立や旧帝大レベルに挑戦する方はこの参考書を用いましょう。

『得点奪取』は『CanPass』よりひとつ上の参考書で、生徒の解答例も載っています。

生徒の答案例を先生が採点し、どんな答案が何点になるかといったことが添削者の視点から学べる、記述に特化した参考書です。

難関国公立に挑むかたはぜひ取り組みましょう。

 

記述に関しては、よりしっかり復習することが大切になります。

自分で完全答案が書けるようになるまで取り組みましょう。

 

以上が東大レベルの参考書です。

あとは志望校の過去問で演習をしてもらえたらと思います。

 

おわりに

以上、武田塾の現代文ルートについて解説してきました。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】

あのちゃんサムネイル

 

本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に

相談しに来てください。

 

相談してマイナスになることはありません!(^^)!

変な勧誘もしません。

お気軽にお越しください。

 

無料受験相談

 

rapture_20220221113621

サンドウィッチマンCM 30秒

無料受験相談

 

ようこそ武田塾阪神甲子園校の校舎へ

いかにも集中して勉強が取り組めるこの環境。

どうですか?落ち着いた壁紙にカフェのような内装。学校終わりにはここが生徒たちでいっぱいになり、勉強せざるを得ないこの環境!!

161577610_772959996955338_6799189862581999849_n武田塾阪神甲子園校 自習

最寄駅の阪神甲子園駅から徒歩2分の好立地!!

阪神甲子園駅付近には、Cotowa コロワ甲子園ららぼーと甲子園というビッグショッピングセンターがありますよね。

中学生の保護者の方、高校生の保護者の方、学生の方等、通学で学校と自宅の間に武田塾の自習室に通う習慣をつけてみませんか?

使い方は自由、学校の宿題、予習をするも良し、勉強法の悩み相談で来るも良し、使い道はあなた次第です。

 

保護者の方は、武田塾阪神甲子園駅付近のCotowa コロワ甲子園ららぼーと甲子園でショッピングなんてのもありではないでしょうか。

いつも頑張っているので、子供は勉強、お母様はショッピング。たまにはいいではないですか(^^)/

 

自学自習を明るく楽しく行える空間を武田塾 阪神甲子園校では用意しています。

高1,高2の皆さん、受験を始めるなら今が最高のタイミングです!

受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」

 

無料受験相談

【阪神甲子園校実績】

0310

このままではマズい!

と思われたお母さま多いと思います。

阪神甲子園校の無料受験相談 面談室

面談室

22079807_s

 

心配ありません!

今からで充分間に合います。

rapture_20220316161547

武田塾阪神甲子園校は、あなたのお子さまに合った

 

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!


無料受験相談

武田塾は

全国420校舎

生徒数は1万人を超える規模

rapture_20220219094637

中でも、阪神甲子園校

武田塾の中で、

数多くの表彰を受けており、

 

西宮市周辺の受験生および親御さんから

 

高い評価を得ています!

無料受験相談

武田塾は他の塾と何が違うのか?

私たちは、

授業は無駄が多く

成績を伸ばすには非効率である」

と考えています。

 

武田塾は「授業」をしません。

無料受験相談

その代わりに、

すぐに偏差値が上がる

「独学の必勝勉強法」を指導します。

合言葉は、

偏差値30台・E判定からの

「逆転合格」!

23196505_s

実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて

「逆転合格」

を勝ち取った受験生続出!

 

現在、武田塾阪神甲子園校では、

無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。

お気軽にお問い合わせください。

 

【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー

 

無料受験相談

正しい勉強法を教えます!

大学受験は

勝つ」か「負ける

かの競争です。

 

相手は全国にいますので同じペースで同じような

勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!

 

 

必要なのは、、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて逆転合格を掴み取る「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!

これは今までの合格実績者数が表しています。

何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?

って思ったりもしますよね!

 

武田塾では、生徒ひとり一人個別に、

「最強・最適の独学の勉強法」

を教えています。

S__6856706

生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。

受験は孤独であり毎日の積み重ねです。

その積み重ねも、誰もができるわけではありません。

そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。

 

ダイエットに例えてみましょう!

22525667_s

ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!

食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??

ですよね??

 

でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・

 

人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!

 

だから、武田塾があるのです!

 

武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。

 

そしてそれは、専任コーチを配置しております!

 

 

大阪大学、神戸大学を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、

・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法

・毎日の勉強の進捗管理

を行います。

 

また、生徒のメンタルケアも大事!

 

武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。

受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。

でも講師も受験中は同じ経験をしています。

どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。

無料受験相談

 

生徒一人一人を全力でサポートさせて頂きます!

準備はできましたか?

気合は十分入りましたか?

 

阪神甲子園校スタッフ一同が、

短期間での成功へ導いていきます!

 

「圧倒的担当専属講師陣」

大阪大学、神戸大学、神戸市外大、大阪市立大学、同志社大学など

【講師多数在籍】

 

無料受験相談

 

 

西宮市で人気の塾・予備校は【武田塾 阪神甲子園校】

「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」

 

rapture_20220219101831

よくある事例

 

「家で勉強集中できない!」
➡学校からまっすぐ帰宅、していませんか!?環境が整っていません!!

 

でも武田塾なら・・・

 

学校終わりに毎日の【自習室】で、

 

勉強の「習慣化ができる!



土日も開校!

 

最大22時まで開校!

 

好評により、現在枠に制限を設けております。
応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

日本初!授業をしない武田塾 阪神甲子園校

〒663-8165
兵庫県西宮市甲子園浦風町8−20メインステージ甲子園2階A

TEL:0798-47-7118

阪神甲子園校のLINE

友だち追加

LINE登録でご質問もお気軽に承っております。

LINE登録後、お名前と相談内容を送ってください(^-^)

受付時間

<月~日曜日>
自習室利用可能時間 :13:00~22:00
電話受付対応時間 :13:00~22:00

 

入塾の相談というよりは、受験者様がどうしたいのか、保護者様の希望は?

このあたりを我々が入って3者面談をすることで方向性が見えてきます。方向性が見えてきてからどういう勉強をしていくかを決めていきましょう。まずは、ご家庭で話せない分、阪神甲子園校の相談室を使って頂き、我々の過去の数千人の経験値を惜しみなく出しますので、人生の軸を決めていきましょう。

今ならお友達と一緒に入塾すると、

入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。

保護者の皆様へ

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる