ブログ

学部について学んでみよう⑥ 理系学部概要 理系で学ぶのはこんなこと

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。

八戸市中心街、VIANOVAビル2F武田塾八戸校です。

学部(学問)系統の紹介も回を進めてきました。

文系に関するものはおおよそ完了しています。

今回からは理系に目を向けてみたいと思いますが、まずは理系学部の概要を覗いてみましょう。

これまで理系で学んだこと

小学校1年生で算数の学習が始まり、小学校3年生からは理科を履修してきました。

そして中学校、高校と学年を進める中で学ぶ内容も徐々に深くなってきました。

まずはその深くなる課程を振り返ってみましょう。

中学理科

中学校での理科は第1分野・第2分野に分かれていました。

この辺ですでに「1分野が好き」「2分野が好き」のように、好き嫌いが出てきていたのではないかと思います。

おおよその分野は

第1分野・・・光と音/身の回りの物質/電流/化学変化/運動とエネルギー/イオン

第2分野・・・植物/動物/大地/気象/地球と宇宙/自然

というようなものだったのを思い出せるでしょうか。

第1分野 ≒ 物理化学

第2分野 ≒ 生物地学

のようなくくりになっていました。

それが高校に上がるとさらに細分化されます。

高校理科

高校では選択制になり、自分の好きな科目を履修できるようになります。

学校で指定されている場合もあり、また大学入試を意識すると必ずしも本当に好きな分野とは言えなかったかもしれませんが、すべての分野を履修した人は少ないと思います。

次の4つにわかれました。

物理・・・力学/波動/熱/電磁気/原子

化学・・・有機化学/無機化学/理論化学

生物・・・生命/遺伝子/動植物/生態系/進化  など

地学・・・地球/宇宙 など

受験で多く使われる傾向のある物理・化学は上記の大きなくくりからさらに細分化されています。

このうち、理系では2科目、文系では基礎科目2科目が一般的だったと思います。

高校数学

数学I・A、Ⅱ・B、Ⅲ、と大きく5つに分かれていました。

理系に進まない場合にはⅢは履修しないことになっています。

理系でも受験でⅢを必要としない時にはそれほど深くは学んでいないかもしれません。

と、ここまで高校内容を振り返ってみました。

それでは、大学へ進むとこれらの学ぶ内容はどのように変わっていくのでしょうか。

大学ではどのように広がるか

中学・高校と細分化された理数科目は、みなさんの予想通りさらに細分化を見せます。

高校で学んだ内容を深め、応用することでより専門的な研究へ発展させていくのです。

最近ではITの発達に伴い、情報系の学科も増えているようですね。

高校で学ばなかった内容が必要となる場合も

受験で理科を使う場合、2科目を選ぶことになります。

そのため、残りの2科目は詳しく学ばないこともあるでしょう。

ところが、学部によってはその履修しなかった科目を学ぶ必要がある場合もあります

文系でも経済学部では数学の知見が必須だと紹介しましたが、これと同じことは理系でも起こります。

現代の学問は様々な知識の組み合わせなしには語れないのです。

大きな学部の分け方

理系学部は大きく次のような学部に分かれます。

・理学部

・工学部

・農学部

・医療/保健学部

・家政学部(一部文系よりの学科あり)

これらがそれぞれ細かな学科を持ち、専門的な知識を深めていきます。

細かな学科紹介については次回以降に譲るとして、必要となる知識の多様性の一例を見てみましょう。

医学部

分かりやすいところで、医学部を挙げてみます。

医学部は入試では多くの大学で

化学・物理・生物

の3科目から2科目を選択することになります。

そうすると、化学・物理で受験することが出来ますね。

理系受験の一番多い組み合わせですので、受験戦略としてはあり得ると思います。

では、合格後を考えてみましょう。

医学は人の体に直で結びつく学問です。

そのため、当然ですが生物学の知見は必須です。

つまり、受験で使用しなかった科目であっても、しっかり学ぶ必要が出てくるということになります。

また、医師としてふさわしい教養を身に付けるために、1・2年生では倫理学や哲学を学ぶこともあります。

高校で履修しなかった科目だからそれ以降は・・・ということは決してありません

理系でも学問間のつながりは当たり前

文系の紹介時に、文系は学問どうしのつながりが強いことに触れてきました。

これは理系でも同じです。

現代学問のキーワードの一つである「学際」

これは文系の専売特許ではありませんので、理系でもつながりのある複数分野を学ぶことになることがあるということを理解しておきましょう。

そしてその上で各学部の特徴を確認してほしいと思います。

おわりに

次回から数回に分けて、理系学科の紹介をしていきます。

自分が興味を持って研究できると思う分野、今好きなことから結び付けて進みたいと思う分野を探し出せる1つのお手伝いとなれば幸いです。

まずは無料受験相談においでください。

武田塾では無料受験相談会を随時行っております。

科目ごとの勉強について悩んでいること

受験について気になること

参考書の使い方

など気になっていることはどんな小さなことでもお尋ねください。

無料受験相談へのお問い合わせは下のフォームからどうぞ。

お電話・ライン公式からでも受け付けいたします。

   無料受験相談

ライン公式はこちら

@031upyhn                       
 友だち追加               
 

武田塾八戸校

 〒031-0042
青森県八戸市十三日町1番地 
ヴィアノヴァビル201

 ☎0178-38-8466

       map

関連記事

学部について学んでみよう② 【文学部】文学作品研究のみに非ず

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。学部(学問)系統を知る1回目。最初は「文学部」に関するものから始めましょう。「文学部」は ..

学部について学んでみよう③ 【言語系学部】世界の言語を探求しよう

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。学部(学問)系統を知る2回目。今回も「文学部」系統の中から、外国語関連のものに絞って紹介 ..

学部について学んでみよう④ 【総合・学際系】幅広い学びの場

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。学部(学問)系統を知る第3回目です。今回は、総合・学際系としてくくってみました。あまり聞 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる