ブログ

【近大志望必見!】近大に合格するための数学勉強方法|武田塾布施校

スクリーンショット 2024-01-07 131147

みなさん、こんにちは!

近鉄「布施」駅から歩いてすぐ、

大学受験の塾・予備校の

武田塾布施校です!

 

 

近畿大学志望の皆さん!

近畿大学を志望するにあたって

数学は、文系理系問わず立ちはだかります。

R (1)

そこで今回は、

近大数学の特徴や傾向と対策、おすすめ参考書について

書いていこうと思います!

 

 

近畿大学の数学 特徴

出題形式について

いずれも大問数は3題で、

すべて空所補充形式のマーク方式、

試験時間は60分です。

 

 

出題内容について

一部の理系学部(数学②)は「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル)」

その他の学部(数学①とすべての文系学部)は「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル)」

です。

 

 

また数学①と数学②については

大問1と大問2は共通の問題が出題され、

大問3のみ

数学②が「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」

数学①が「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」

の範囲から出題されます。

 

 

 

難易度について

広範囲ではあるが、

難易度は極端に難しい問題は出題されず

基本的なものから、

ややレベルの高い問題で構成されています。

 

 

近畿大学の数学 傾向と対策

近大数学の傾向

2020~2022の出題傾向を見ると、

文系学部

〇2022年

大問1 図形と方程式

大問2 整数の性質

大問3 指数対数

 

〇2021年

大問1 微・積分法

大問2 図形と計量

大問3 確率

 

〇2020年

大問1 整数の性質

大問2 図形と方程式

大問3 微・積分法

 

 

数学①

〇2022年

大問1 確率、数列

大問2 ベクトル

大問3 微・積分法、数列

 

〇2021年

大問1 関数、三角関数

大問2 図形と計量

大問3 微・積分法

 

〇2020年

大問1 図形と方程式

大問2 確率、指数対数、三角関数

大問3 数列

 

数学②

〇2022年

大問1 確率、数列(数学①と同じ問題)

大問2 ベクトル(数学①と同じ問題)

大問3 微・積分法

 

〇2021年

大問1 関数、三角関数(数学①と同じ問題)

大問2 図形と計量(数学①と同じ問題)

大問3 微・積分法

 

〇2020年

大問1 図形と方程式(数学①と同じ問題)

大問2 確率、指数対数、三角関数(数学①と同じ問題)

大問3 極限

 

となっています。

 

 

これを見てどの学部にも

共通していることが二つあります、

なんだと思いますか?

 

man_question

一つ目は、微・積分法です!

 

2020年より前の年を見ても

毎年どれかの学部には必ずと言っていいほど

出題されており、

対策すべき単元の一つと言えるでしょう!

 

 

二つ目は、

図形と計量や図形と方程式などといった

図形問題です!

 

これも毎年

高確率で出題されており、

対策すべき単元の一つと言えるでしょう!

 

近大数学の対策

これまで近大数学の

特徴や傾向について話してきました。

 

ではそれを踏まえたうえで

どのように対策していけばよいのか

大きく三つに分けて

話していこうと思います!

 

まず一つ目に近大数学は

すべて空所補充形式のマーク形式!

ということです、

そのため記述とは違い、

途中点がありません!

 

逆に言えば、

記述方式の対策をしなくてよい

ということにもなります。

 

 

マーク形式は一度計算ミスをすると

そのあとの計算も芋づる式に

間違えることになってしまいます!

それだけは絶対に避けたいですよね。

d3306f0433d28b05337dc9f62bf638b2

対策としては

日頃から問題を解くとき

自分のした計算ミスなどを

しっかり分析して

なぜミスしてしまったかを

ノートなどにまとめるということです。

 

これを武田塾では黒歴史ノートと呼んでいます!

黒歴史ノートを作り定期的に見返すことで、

自分がするミスが何なのか傾向が見えてくるので

ケアレスミスがだんだん減っていきます!

 

 

二つ目は、

頻出を抑える!

です。

 

先ほど近大数学の傾向でお話しした通り、

微・積分法図形問題

は頻出といえるでしょう。

こちらの二つの単元は、

どの問題が来ても大丈夫!

と言えるくらい

得意にしちゃいましょう!

 

ですがやはり、数学の全単元から

満遍なく出てるのも事実です、

そこで皆さんに意識してほしいのは

標準レベルならどの単元も解けるようにする。

ということです。

 

ではどのように勉強していけばいいの⁇

そう思っていいる方も多いと思います。

三つ目を伝えた後、

勉強の流れとおすすめ参考書を

伝えますのでぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

三つ目は、

自分の解ける問題から必ず解いていく!

です。

これは近大数学にかかわらず、

すべての科目

すべての入試に当てはまることです。

 

模試の最中など、

大問2の最終問題

「すぐに解法思いつかない…」

「解けそうだけどすごい時間かかりそう…」

みたいになったりしてませんか…?

こうなったら必ず次の問題にいきましょう、

 

え、問題解けそうなのに飛ばすの?

question_head_boy

はい、飛ばします。

 

なぜかというと入試はいかに時間内に効率よく点を取れるか

これが大切だからです。

 

 

では、具体的に

問題を飛ばす目途はどこからか

ということですが、

(試験時間)÷(大問数)

の時間内で終わらせられるかです。

 

 

なので近大の場合

(60分)÷(大問数3つ)

なので大問1つを20分以内

に解けきれるかで判断しましょう!

 

解けそうだからと手を出して

ほかの簡単な大問の問題に手を付けられない、、、

この状態だけは避けられるよう

時間としっかり相談して解いていきましょう!

 

勉強法

では勉強法について話していきます!

近大数学の難易度は

極端に難しい問題は出題されず

基本的なものから、

ややレベルの高い問題で構成されている。

とお話ししました、

 

流れとしては次のように進めていくことをお勧めします。

       近大数学攻略の流れ

①基礎問題、標準問題を全体的に完壁にしていく。

           ↓

②チャートやFocus Goldなどで近大の頻出単元、自分の苦手分野を潰していく。

 

網羅系参考書と呼ばれるすべての単元が入ってる

参考書を使い、まずは基礎を定着させます、

その後基礎を完ぺきにしたうえで

チャートやFocus Goldなどの単元ごとに様々な問題が

載っている参考書で頻出単元や苦手と感じた分野を潰していく、

という流れです。

 

①の段階でおすすめの参考書を紹介します。

「やさしい高校数学(Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲ)」

61oXNKiJWPL

 

 

「数学Ⅰ・A(Ⅱ・B、Ⅲ・C)基礎問題精講」

61qYFwjzSCL

 

「やさしい高校数学(Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲ)」は初学者でもわかるように作られているため

とても解説が丁寧でわかりやすいです、

ですが丁寧すぎるが故にとても分厚いです、

それでもいざ手を付けてしまえば

意外とすぐ終わってしまう量なので

取り組みやすいと思います。

 

「数学Ⅰ・A(Ⅱ・B、Ⅲ・C)基礎問題精講」は優しい高校数学に比べ薄く、

演習メインの参考書となります、やさしい高校数学ほどではないですが

解説はしっかり丁寧でとても取り組みやすいです。

 

「やさしい高校数学(Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲ)」で問題の考え方を知り、

「数学Ⅰ・A(Ⅱ・B、Ⅲ・C)基礎問題精講」で基礎の演習を行う

という流れがおすすめです。

 

②のおすすめ参考書は

「FocusGold」

tne-store_nad2532e75a_i_20230320165335

 

「チャート式 基礎からの数学(青色)」

510n7P4+ANL

 

の二冊いずれかです、

これらは同じ網羅系参考書ではあるのですが、

単元ごとの問題数が多いです、

 

そのためとても分厚く

全てやるにはとても時間がかかります

 

ですが、単元ごとにみれば

30~40問ほどで構成されており、

さほど大変でありません

なので、①の段階で全体を網羅し、

チャートで頻出単元苦手分野

を抑えるという流れです!

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか ?

今回伝えたことをしっかりと意識して

近大数学対策の糧にしていただけたらなと思います。

無料受験相談

武田塾布施校がみなさんの勉強のお悩みに無料でお答えします

・どうしても志望校に合格したい

・受験勉強って何をすればいいかわからない

・苦手科目をなんとかして克服したい
                        
少しでも勉強に対してのお悩みがあればお越しください!

入塾の意思に関係なく、完全無料で教育のプロがみなさんのお悩みにアドバイスさせていただきます!

受験相談

 

↓お申し込みはコチラ↓無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。

お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。

 

受験相談に来られた方の口コミ

「今の成績からどうすれば合格ができるか細かく教えてもらえて、これからやるべき道筋が見えた(高2生)」

 

「自分の英語の勉強法が間違っていることに気付き、正しい勉強法を教えてもらえた(高1生)」

 

「部活と勉強の両立について悩んでいた。その場で私専用のカリキュラムを組んでくれて、勉強に対する不安が軽くなった(高2生)」

 

「とにかく熱心に話を聞いてくれアドバイスもしてくれた。この先生のもとなら本気で頑張れそうだと思えた(浪人生)」

 

その他にもありがたいことに高い評価をいただいております。

受験の悩み、勉強の悩み、周りに相談しづらいことなどなんでもOKです!

しっかりお話を聞いた上でお答えいたします!

 

↓お申し込みはコチラ↓

無料受験相談

お電話でお申し込みの方は、

武田塾布施校(06-6747-9514)まで直接ご連絡ください☎

 

武田塾布施校へのご連絡・アクセスはこちら

武田塾布施校
〒577-0841
大阪府東大阪市足代2-3-6橋本ビル 6階
☎06-6747-9514
✉fuse@takeda.tv

 

Instagramやってます📷

13877626_1604328764_041813000_0_1500_1500

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる