ブログ

【知らないとマズい!】自己暗示を駆使して成績を上げる方法とは?|武田塾布施校

スクリーンショット 2023-04-10 11.38.14

この記事を読もうと思っていただき

誠にありがとうございます!!

 

大阪の布施駅から歩いてすぐ、

大学受験の塾・予備校の

武田塾布施校 主任講師のくにたけりんと申します!

 

『成績がなかなか上がらない...』

『もう無理かもしれない...』

皆さんは毎日の勉強の中で、

こういった悩みなどは

ございませんか!?

 

今回は、そういった方々に

「諸君!

自己暗示を使いなさい!!」

という内容で、武田塾布施校の主任講師である

くにたけがお送りさせていただきマッスル!

ぜひ最後までお付き合いくださいませ!

スクリーンショット 2023-04-10 11.11.26

 

 

【知らないとマズい!】自己暗示を駆使して成績を上げる方法とは?

アフォメーションとは?

私くにたけは、日頃いろんな本を読むのですが、

特に好きな分野が

『行動経済学』

っていう、なんか変なやつです。

僕らが大学で学ぶ経済学は

エコンという、

めちゃくちゃ合理的かつ

物知りな人間を前提に

いろんな論が展開されていますが、

「人間ってそんな完璧じゃないよね」

という前提で展開している経済学が

行動経済学なんです。

 

例えば、普通の経済学では

原価率も、含まれている材料も、

全く同じ化粧水AとBがあって、

Aの方が安い場合

必ずAを買います。

 

でも、僕らが生きる世界は

そんなに単純ではありません。

もしBが有名なブランドから

出てるものだったら、

そっちの方を買う人も

もちろん出てきます。

理由は、

「ドヤりたい」とか

「帰属感」とか

「感情移入」とかです。

そんな行動経済学で出てくる

概念の一つに

「アファーメーション」

というものがあります。

聞いたことありますか?

 

ちなみにちなみに。

アファーメーション、直訳できますか?

英語を受験科目にしている生徒さんは

必ず覚えて帰ってくださいね。

 

Affirmation(アファーメーション)は

『肯定』

です!!

 

では行動経済学でいうところの

アファーメーションとは

どういうものでしょう?

最近話題の「ChatGPT」アニキに

聞いてみました↓↓

 

『行動経済学における「アファーメーション」とは、

自己肯定感を高めるための手法の一つであり、

個人が自己イメージに合わせた

ポジティブな声明を繰り返し言うことで、

自分自身の価値感や自己評価を向上させることを

目的とします。

具体的には、例えば

「私は自分自身を大切にし、自分に自信を持っている」

といったアファーメーションを、

毎日何度か繰り返すことで、

自己肯定感を高めることができます。

アファーメーションは、心理学や精神医学においても

用いられる手法の一つですが、行動経済学では、

この手法が人々の消費行動に与える影響に着目し、

研究が進められています。』 from ChatGPT

スクリーンショット 2023-04-10 10.59.51

みなさんは、

毎日「俺は能力もポテンシャルもない…」とネガティブなAさんと

「俺ならできる!今は合格できる成績がなくても、絶対に成長する!」

とポジティブなBさん、

どちらの方が伸び代があると感じますか?

いうまでもないですよね。

 

つまりそういうことなんです。

自分が自分にくだす評価が、

自分のパフォーマンスを決めるのです!

なので、限界だと思ったらそこが限界になるし、

限界だと感じる瞬間は往々にして自分が設定した限界なのです。

 

なので、受験生である皆さんには

「自分を肯定する」

という1つの能力を磨いて欲しいです!

 

正直、これと知的好奇心さえあれば、

どこの大学もちょちょいのちょいで

合格できるでしょう。

 

実践編 自己暗示の具体的なやり方

アファーメーション、

いわば「自己暗示」について

お話しさせていただきましたが、

そこに関してもうひとつだけお話しさせていただきます。

自己暗示をどうやればいいのかという、かなり具体的なお話しです。

 

結論、

「〜〜しない」とう自己暗示は、

逆効果を生むのでNGです。

 

d3306f0433d28b05337dc9f62bf638b2

 

例えばダイエットをしているとしましょう。

その時、やっちゃいけないことがいくつかあると思います。

例えばお菓子を食べてしまうとか。

 

じゃあこの時に、多くの人は

「お菓子を食べないぞ〜、絶対お菓子は食べないぞ〜」

と意思を固めるわけですが、

これは逆効果で、むしろお菓子を食べる確率は上がります

 

理由は分かりませんが、人間の脳は

「〜〜しない」

という文言を無視します。

なのに「お菓子」というワードばっか

頭に浮かんでくるもんですから、

そりゃ食べる可能性は高まりますよね。

極端な話、お菓子の存在を忘れることが

1番の手なのですが、

その逆のことをやってるので、

自分で自分にむちをうってるようなイメージです。

 

さて、僕らはどうしたらいいか。

答えは

「〜〜しない」を「〜〜する」

に変えたらいいんです。

例えばお菓子を食べないというルールを決めたら、

「お菓子が食べたくなったら、水を大量に飲む!!」

みたいな感じで自分に言い聞かせたらいいのです。

これは仮定であり一種の未来予知なので、

人間の得意とする分野です。

 

この話から言いたいことは以下の通りです。

僕らは、自分の脳とちゃんと向き合って

彼に迎合すべきなんです。

彼が得意とすることをやらせて、

彼が苦手とすることをやらせないことが大切で、

そのためには

「脳って、どんな感じなんやろ?」

知的好奇心を持つことが大切なんです。

 

rdesign_13431

 

これからの時代は特にこの「知的好奇心」が

キーワードになってきます、何かの参考にしてみてください!

 

 

武田塾布施校がみなさんの勉強のお悩みに無料でお答えします

・どうしても志望校に合格したい

・受験勉強って何をすればいいかわからない

・苦手科目をなんとかして克服したい
                        
少しでも勉強に対してのお悩みがあればお越しください!

入塾の意思に関係なく、完全無料で教育のプロがみなさんのお悩みにアドバイスさせていただきます!

受験相談

 

↓お申し込みはコチラ↓無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。

お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。

 

受験相談に来られた方の口コミ

「今の成績からどうすれば合格ができるか細かく教えてもらえて、これからやるべき道筋が見えた(高2生)」

 

「自分の英語の勉強法が間違っていることに気付き、正しい勉強法を教えてもらえた(高1生)」

 

「部活と勉強の両立について悩んでいた。その場で私専用のカリキュラムを組んでくれて、勉強に対する不安が軽くなった(高2生)」

 

「とにかく熱心に話を聞いてくれアドバイスもしてくれた。この先生のもとなら本気で頑張れそうだと思えた(浪人生)」

 

その他にもありがたいことに高い評価をいただいております。

受験の悩み、勉強の悩み、周りに相談しづらいことなどなんでもOKです!

しっかりお話を聞いた上でお答えいたします!

 

↓お申し込みはコチラ↓

無料受験相談

お電話でお申し込みの方は、

武田塾布施校(06-6747-9514)まで直接ご連絡ください☎

 

武田塾布施校へのご連絡・アクセスはこちら

武田塾布施校
〒577-0841
大阪府東大阪市足代2-3-6橋本ビル 6階
☎06-6747-9514
✉fuse@takeda.tv

 

Instagramやってます📷

13877626_1604328764_041813000_0_1500_1500

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる