ブログ

過去問を正しく使って合格を掴む!いつから始める?何年分解くべき?|武田塾布施校

最短で合格を掴む!

みなさん、こんにちは!

布施駅から歩いてすぐ、

大学受験の塾・予備校の

武田塾布施校 校舎長です!

 

公募推薦も近くなってきたこの時期

過去問演習を開始している

人も多いのではないでしょうか??

 

むしろ、今の時期からは

過去問を始めてほしいのですが…

 

しかし、過去問演習だからと言って

ただただ過去問を解けばいいわけ

ではありません!!

 

正しい使い方で行ってこそ

初めて意味を成してきます。

 

そこで今回のブログでは、

正しい過去問の使い方について

お話ししていきます!

 

 

 

過去問を正しく使って合格を掴む!いつから始める?何年分解くべき?

過去問はいつから始めるべき?

2f8c0c2c3fc478e379b9da1f73476799_t

過去問演習は、

秋頃10月もしくは11月から

始められるのが理想です。

 

夏の時点で基礎学習は終わっている

ことが前提にはなりますが、

基礎のインプットが終えたら過去問

でアウトプットを重ねていきましょう!

 

過去問は何年分解くべき?

【汎用】WP用2

第一志望であれば、

最低でも10年分は解きましょう!

どうしても時間がないという場合は

5年分は解いておきたいです。

 

第二志望以降は、

直近3年分は解いておきましょう!

どうしても時間がない場合は

1年分は必ず解きます。

全く手を付けていない状態は避けましょう。

 

過去問の正しい使い方について

77A2426

過去問とは、最後にやるのではなく

最後に何をやるのかを決めるもの

だと思っておいてください!

 

例えば、過去問の目標点が8割で

今取れてるのが4割だった場合、

そこから何をするかが大事です!

 

「4割しか取れなかった…」

25F8FDE2-D4FE-4603-8ABB-84CF3BAEFB09

と凹んでいる時間はありません。

 

では、4割を取った場合そこから何をすればいいのか?

まずは、できなかった問題を大きく3つに分類します。

 

①今までの参考書を復習して

しっかりやり込めば取れる問題

 

②分野別対策かワンランク上の参考書

で対策をすれば取れる問題

 

③自分には無理、または解けなくてもいい問題

 

この中でもまずは、

①と②の問題を取れるように

して目標点に近付けていきましょう!

 

①:今までの参考書を復習してしっかりやり込めば取れる問題

①の中でもさらに分類を明確

にするために、問題にそれぞれ

印をつけていくことをおすすめします。

 

解けないといけない問題:○

 

頑張れば解ける問題:△

 

実力的に厳しい問題:×

 

今自分が取るべき問題がなんなのか

をはっきりと意識するためにも

印のつけ方は工夫して行いましょう!

 

上記の中でも、

「解けないといけない問題」に分類した

問題は100%にすることが前提です。

 

ここが70%や80%なら

難しい問題が解けないという状態よりも

よっぽど問題なので、早い段階で過去問

を解いている時に強く意識してほしいです。

 

②:分野別対策かワンランク上の参考書で対策をすれば取れる問題

分野別対策は、

リターンが大きい順に行います。

 

例えば、英語の分野別であれば

発音・アクセント

英作文

リスニング

和訳

など色々あると思います。

 

この中でも、点数が取れそう且つ

対策が間に合いそうなもの

が優先度は高くなります。

 

発音・アクセントの問題は出題されたと

しても配点は5点くらいしかないですが、

英作文であれば20点くらいになります。

 

どちらを優先的に対策すべきかは一目瞭然ですよね?

 

点数が高く取れるものから

着手していくことが重要です!

 

③:自分には無理、または解けなくてもいい問題

後回しになっている問題の中でも

得点率6~7割の人なら解けるが、

4割の人なら解けないといった問題があります。

 

なので、まずは確実に取れる問題から

仕上げていってもう一度過去問を解きましょう!

 

初見で4割~5割取れたので一度分野別の

対策などをして6割を取れるようになったら、

少しずつ対策範囲を格上げしていって

8割まで上げていきます。

 

 

今まで述べた①~③の分類は、

必ず第一志望から取り掛かりましょう!!

 

一度第一志望で①~③を対策した後に

第二志望以下の対策をしていきます。

 

第二志望の勉強に全振りしてしまって

後から第一志望を解いてしまうと、

蓋を開けると「第一志望に必要のない対策

ばかりしていた…」なんてことになりかねません。

 

なので、過去問の取り掛かりは

第一志望から行うようにしましょう!

 

まとめ

 

ここまで、

過去問の正しい使い方

についてお話ししてきました。

 

まとめると、

・過去問の復習方法は

 大きく3つに分類する!

 

・点数が高い問題から優先的に

 解けるようにする!

 

・後回しの問題は徐々に対策して

 目標点に近付ける!

これらを意識して過去問演習を行ってみてください🙆

 

過去問を制する者は受験を制する!!

これから過去問演習を始める人は

丁寧に行ってほしいと思います。

 

それでも過去問の使い方や進め方が

わからない人は、武田塾布施校

無料受験相談でそのお悩みお聞きします!

 

無料で随時開催しておりますので

お気軽にお申し込みくださいね☺

 

↓お申し込みはこちら↓

無料受験相談

 

 

武田塾布施校がみなさんの勉強のお悩みに無料でお答えします

・どうしても志望校に合格したい

・受験勉強って何をすればいいかわからない

・苦手科目をなんとかして克服したい
                        
少しでも勉強に対してのお悩みがあればお越しください!

入塾の意思に関係なく、完全無料で教育のプロがみなさんのお悩みにアドバイスさせていただきます!

受験相談

 

↓お申し込みはコチラ↓無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。

お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。

 

受験相談に来られた方の口コミ

「今の成績からどうすれば合格ができるか細かく教えてもらえて、これからやるべき道筋が見えた(高2生)」

 

「自分の英語の勉強法が間違っていることに気付き、正しい勉強法を教えてもらえた(高1生)」

 

「部活と勉強の両立について悩んでいた。その場で私専用のカリキュラムを組んでくれて、勉強に対する不安が軽くなった(高2生)」

 

「とにかく熱心に話を聞いてくれアドバイスもしてくれた。この先生のもとなら本気で頑張れそうだと思えた(浪人生)」

 

その他にもありがたいことに高い評価をいただいております。

受験の悩み、勉強の悩み、周りに相談しづらいことなどなんでもOKです!

しっかりお話を聞いた上でお答えいたします!

 

↓お申し込みはコチラ↓

無料受験相談

お電話でお申し込みの方は、

武田塾布施校(06-6747-9514)まで直接ご連絡ください☎

 

武田塾布施校へのご連絡・アクセスはこちら

武田塾布施校
〒577-0841
大阪府東大阪市足代2-3-6橋本ビル 6階
☎06-6747-9514
✉fuse@takeda.tv

 

Instagramやってます📷

13877626_1604328764_041813000_0_1500_1500

関連記事

【2022年度最新版】共通テスト3教科で受験できる!関西の国公立大学まとめ|武田塾布施校

みなさん、こんにちは! 布施駅から歩いてすぐ、 大学受験の塾・予備校の 武田塾布施校 校舎長です!   国公立大学を受験するにあたって 避けては通れないのが、 共通テストですね。 &nbsp ..

【2023年度最新版】同志社女子大学の特徴と英語の入試傾向・対策について|武田塾布施校

みなさん、こんにちは! 布施駅から歩いてすぐ、 大学受験の塾・予備校の 武田塾布施校 校舎長です!   今回は、関西の女子大の中でも 人気・難易度ともに高い 同志社女子大学について お話しし ..

大学受験だけじゃない!人生を通して使える最強勉強法5箇条|武田塾布施校

みなさん、こんにちは! 布施駅から歩いてすぐ、 大学受験の塾・予備校の 武田塾布施校 校舎長です!   受験生のみなさん、 みなさんが今頑張っている『勉強』は 大学受験が終わったらおしまいで ..

関西の主要私立大学の偏差値ランキングを発表!【関関同立・産近甲龍・摂神追桃】|武田塾布施校

関西の主要私立大学の偏差値ランキングを発表!【関関同立・産近甲龍・摂神追桃】 みなさん、こんにちは! 大学受験の塾・予備校の 武田塾布施校 校舎長です!   関西の私立大学と言えば有名なのが ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる