ブログ

【神参考書】『英文法ポラリス』を100%活かす使い方を徹底解説

みなさん、こんにちは!

古市駅から徒歩30秒

武田塾古市校です!!

 

英文法の参考書は何を使っていますか?

今の時期、『関正生の英文法ポラリス1』をやっている受験生も多いのではないでしょうか。

スクリーンショット 2024-04-19 103517

 

とってもいい参考書なのですが、使い方がすごく大切です。

今回は、絶対に英文法が身につくようになる『英文法ポラリス1』の使い方を解説するので、必見です!!

 

『関正生の英文法ポラリス1』の概要

まずは、どのような参考書なのかをご紹介します。

関正生先生が書いた参考書でレベルが3つあります。

スクリーンショット 2024-04-19 103517 スクリーンショット 2024-04-19 103742 スクリーンショット 2024-04-19 103756

 

武田塾では、まず基本的な英文法をしっかり習得してもらうために、

『英文法ポラリス1』

・『大岩のいちばんはじめの英文法』

スクリーンショット 2024-04-19 104007

・『英文法パターンドリル』

スクリーンショット 2024-04-19 104027

・『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。』

スクリーンショット 2024-04-19 104050

などが終わった後にやることを推奨しています。

これだけだと難関大は文法の知識が足りないので、『Vintage』を追加します。

 

『英文法ポラリス1』は英文法の基礎・基本がサクッと学べて、入試でよく出るポイントを掴むことができます。

 

『関正生の英文法ポラリス1』の正しい使い方!

①まとめページを人に説明できるようにする

『英文法ポラリス1』はいきなり問題に入らずに今日のテーマのような、その事項の説明があります

関先生のとってもわかりやすい解説になっています。

まずは、それをよく読んでください。

理屈で抑えないといけないことは、ここでしっかりと確認しましょう。

暗記の表現などもまとまっているのでその都度インプットしていくようにしてください。

 

ここで大事なのが、ユニット冒頭のまとめページを人に説明できるようにすることです。

参考書を読んで理解した後に、ページを閉じて書いてあったことを思い出しながら説明できるようにしましょう。

これをすると、その後の問題がかなりスムーズに解けます。

人に説明できるくらいアウトプットするとかなり力が付くので試してみて下さい。

 

あと、スタディサプリの関先生の「スタンダード英文法」の授業と完全に対応しているので、参考書だけでわかりにくいという人は映像授業も活用してみるといいと思います。

 

②問題を1ページずつ解き、③採点する

この採点がポイントです!

テストの採点をしている先生のイラスト(男性)

武田塾では3段階に分けて採点するように伝えています。

・理由付きで正解できた問題→〇

・何となく正解した問題→△

・不正解の問題→×

 

みなさん、たまたま当たった問題を丸にしてできた扱いをしていませんか?

上の△と×の問題は必ず復習をしないといけません!

根拠を持って正解できたか確認するために、〇・△・×で丸付けをしましょう。

 

④分からないところを講義系参考書や講義で確認する

『英文法ポラリス』は1問につき、3~4行ほどの解説が書かれています。

そこで腑に落ちない問題が出てきたときには、そのまま済ませていてはダメです。

必ず、『大岩のいちばんはじめの英文法』、『総合英語 Evergreen』や『英語総合 Forest』のような講義系参考書やスタディサプリの映像授業などをうまく活用して調べる癖を付けましょう。

本を読んで閃いた人のイラスト(女性)

⑤暗記事項を必ず全て暗記する

ユニットの冒頭のまとめページの暗記事項や解説部分の覚えて欲しい表現は必ず全て暗記しましょう。

単語帳は覚えるだけなので何回も繰り返して覚えられても、文法の暗記事項のページを何回も見返してしっかり覚えこんでいる人は実はあまりいません。

ここで暗記をしっかりできていないと、日大レベルの問題を解いた時に知識が足りなくて詰まってしまいます。

 

ルーズリーフなどの1ページを半分の縦線で区切って、左に覚えたい表現、右にその訳を書き出すのがオススメです。

 

⑥全問理由付きで正解できているか確認する

ここまで、③~⑤の手順に沿って、間違えた問題は必ず復習・振り返りをしましょう。

全ての問題ができたと思ったら、一問一問解き方を説明できるかチェックします。

全問説明できたら、その範囲はクリアです。

説明できるくらいまでやれば、長文や演習問題もクリアできるようになります。

 

今回のまとめ

◆人に説明できるまでアウトプットしよう。

◆根拠を持って正解できたか確認しよう。

◆手元解説動画も見て理解を深めよう。

 

以上、「『英文法ポラリス』を100%活かす使い方を徹底解説」でした!

 

今回のブログはこちら👇の武田塾チャンネルを参考にしています。

動画も合わせてご覧ください。

 

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないハズですよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書、コピー機、冷蔵庫に電子レンジやウォーターサーバーも!

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

選択した写真

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

コピー機、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバー

快適に自習できるための設備も充実!!!

タダで使えるコピー機で参考書と過去問の勉強もはかどる!!

食事休憩したいときも、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバーが自由に使えて便利!!

自習のための環境作りからこだわってます!!!

選択した写真 (1)

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる