ブログ

【共通テスト】時間が足りない人に向けた“時間トレーニング”を紹介

みなさん、こんにちは。

武田塾 古市校です!

 

今回のテーマは、「共通テストの時間が足りない人に伝授”時間トレーニング”」です!

 

共通テストの時間が足りない人に向けたトレーニング法を紹介します。

残りの3ヶ月これを意識しながら勉強すれば共通テストを攻略できるので、

ぜひ、実践してみて下さい🌟

 

 

 

共通テストの時間トレーニング

 

共通テストが残り3か月となってきましたが、進捗はいかがですか?

 

「時間が無くて、全部解くのに間に合わない…」と感じる方が多いと思います。

どうやったら時間は間に合うようになるのか。

どんな風に勉強したらいいのか。

一緒に解決していきましょう!

 

まず、初めに、本番までに時間を気にして解いていくのも必要になってきますが、

今、実力が追い付いていない人ほど、時間を気にする傾向があります。

 

「時間なくて読めない」って言ってるけど時間かけてもそこまで読めなくない?

という方も多いと思います。

 

そんな方は、まず時間制限を気にせずにゆっくりでいいので正確に解いてみましょう。

英語のリーディングや国語だったら、読み間違えの内容に読むこと、

数学だったら解き方が正しいか、理科・社会では基礎的な知識が入っているか

根本の基礎力に問題があるのでまずは時間を気にせずに基礎を出来るようにしていきましょう。

 

「共通テストだから急いで解かなきゃ」となるかもしれませんが、

まずは実力を優先し、ゆっくり時間をかけてでも点数を取れる状態を作りましょう🌟

 

11月は実力を高めよう

 

時期として、11月はまだ実力を高める時期になります。

 

特に、国語や数学では、分野単位で追いつてないことあります。

具体的に言うと、漢文の対策が不足している状態に加えて4つの文や時間配分と同時にクリアしていくのはかなり難しいです。

 

ですので、11月は苦手な分野を潰していく形で時間を気にせずに勉強に集中してほしいです。

 

12月は時間を意識しよう

 

12月はスピードの時期になります。

 

解く順番や、時間配分をどうするのか。

どこにどれぐらい時間かけるのか、見直しの時間やマークシートを使って解くなど、

時間配分を完全にシミュレーションする時期です。

 

実力が付いてきたと感じたら、次は時間を意識してください。

 

本番までに時間を気にして勉強していないと、本番で焦りますし

時間配分によっては解けなかった問題なども出てくるので、基礎力が付いてきたら時間を意識して取り組んでいきましょう。

 

どの教科も、もちろん時間を気にしていただきたいのですが、

特に数学は60~70分の動きを固めた方が良いです。

 

数学で点数があまりとれない理由が、

「わからない問題で時間をかけすぎた」が1番多いです。

 

高得点を取る方は、わからない問題は一旦飛ばして、わかる問題から解いていきます。

最後の余った時間でわからない問題を解くという動きがあるので、ぜひ真似をしてみて下さい。

 

わからない問題をいつまでも悩んでいるために、

時間が無くなり後半の解ける問題を落としてしまったりします。

数学に関しては、まずは解ける問題からどんどん解いていきましょう。

 

国語では、数学のようにわかるところからやるという形ではなく、

どこから解いていくのが時間配分や心の持ちようで健全かを自分の中でのパターンを見つけていくことが大切です。

 

もちろん現代文から解いてもいいのですが、

現代文は時間を思ったよりもかけすぎてしまう傾向があるので、時間を気にしながら解いていった方が良いです。

 

また、選択肢問題で、1個1個の選択肢を丁寧に吟味する方が多く見受けられます。

かなりの時間ロスになるので、選択肢を素早く読むための情報集めの仕方など

読み方自体のブラッシュアップをしていきましょう。

 

現代文で時間がかかってしまう方の多くは、読むのではなく問題を解くのに時間かかっていることが多いです。

 

すべての教科に共通しますが、ちょっとした問題で悩んでいたら

読解問題に時間を回せなくなってしまいます。

基礎が付いてるからこそ、解ける問題も増え、時間を生むことに繋がります。

 

 

1月は試験時間よりも早く終わらせよう

 

1月、共通テストまでのカウントダウンが始まっている時期ですが、

ここではー5分で解く練習をしていきましょう。

 

どういうことかというと、

マークシートの塗る時間、塗り間違いの見直しなどを含め

1月は試験時間よりも早く終わらせる練習をしていってほしいです!

 

また、60・70・80分の時間感覚についても身につけていきましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

YouTube武田塾チャンネルでは、今回の内容をより詳しく解説しています。

是非一緒にご覧ください👇

 

 

 

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】古市校は365日・毎日9時~22時の自習室開放!!

古市校は、

 

祝日も毎日9時~22時まで自習室を開放しています。

朝から開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

2022年は元旦、お正月も開いていました。

勉強したくなった時には

いつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないハズですよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書、コピー機、冷蔵庫に電子レンジやウォーターサーバーも!

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

選択した写真

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

コピー機、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバー

快適に自習できるための設備も充実!!!

タダで使えるコピー機で参考書と過去問の勉強もはかどる!!

食事休憩したいときも、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバーが自由に使えて便利!!

自習のための環境作りからこだわってます!!!

選択した写真 (1)

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる