ブログ

【正しい勉強法でできてる?】英語長文 勉強法チェックリスト!

みなさん、こんにちは。

武田塾古市校です。

 

今回のブログでは英語長文チェックリストを公開します!!

以下の英語長文チェックリストを参考に、

普段の英語長文を勉強する際、正しい勉強法でできているか確認しましょう🌟

 

 

英語長文チェックリスト

 

「項目が多い!」と感じる方も多いかもしれませんが、

このチェックリストの通りに、しっかりできているのか、

長文をちゃんと正しく勉強できているか確認してください。

 

英語長文の勉強し終わったときに、

どこが成長しているのか言えない…」が続いてしまうと果たして合格できるのか。

長文を読んで解いただけで終わらないように、チェックリストで確認しながら

勉強に取り組んでいきましょう!

 

<長文を読むとき>

 

・長文をコピーしてSVOC振りをした?

 → SVOC振り品詞のかっこ振りしながら読んでいますか?

適当読みに、フィーリング読みになってませんか?

なんとなくこんな意味だろうで終わてしまうと、解釈の課題が見えてきません。

SVOCをしっかりと振ってたからこそ、全訳を見たときに「ここがずれていた」

「個々の構文取れていなかった」となぜ間違えたのかが明確に見えてきます。

 

また、コピーめんどくさくて省いてませんか??

直接、参考書に書き込むと復習ができなくなってしまうので必ずコピーしてから取り組んでいきましょう!

 

・わからない単語をリスト化して覚えた?

→わからない単語をほったらかしにしていたら、単語は増えないです。

その場で、ノートやルーズリーフに自分でテストできるように書いていき溜めていくことでだんだんと単語量が増えてきます。

わからない単語はそのままにせず、しっかりと覚えていく習慣を身につけましょう。

 

・単語熟語でつまづいたりしていない?

(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

→単語帳に載っている単語でつまづいているのか、初見の単語でつまづいたのか、

しっかりと分析、復習しましょう。

 

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

振って満足するのではなく参考書の解釈とどのように違うのか正しく振れるまで確認、復習をしましょう。

 

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→”that"の識別について見極めがしっかりできているのか長文の中でしわけれているのか。

それができていなければ復習しなければなりません。

 

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→SVOC振れていても長文の理解ができていなければ意味がないです。

長文の意味が取れない人は、ぜひ「段落一言メモ作戦」を取り入れてみて下さい。

1段落読んでから10秒休憩し段落を振り返り、メモをする。

これを取り入れることで段々と意味が取れてきます。

 

<長文を解くとき>

 

・設問の正答率は?

 

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→何行目に答えが書いてあったのかまで答えれるようにしましょう。

「なんとなく書いてあった」で曖昧に解答を選択するのはだめです。

はじめはゆっくりでいいので、しっかりと根拠をもって(何段落の何行目に)答えれるようにしましょう。

 

・知識を問う問題は答えられた?

→知識で答えられなかった問題がある場合は、

熟語やイディオムや文法語法、構文の知識など、知識不測のサインになるので復習をしっかり行いましょう。

 

<音読>

 

 ・音声をつかって音読した?

→多くの長文の参考書では、音声CDが付いていたり音声がダウンロードできるようになっています。

必ず、音声を使って音読をするようにしましょう。

我流で音読をしても間違った発音で覚えてしまいます。

音声を目指して音声っぽく音読することを心がけましょう。

また、音声では適切な分の区切りにブレスが来ているので

文のカタマリを確認しながらできるのも音声利用の利点です。

 

・音読は1文何回した?(最低10回)

 

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

無意識でただ音声に合わせて音読をするのは意味ないです。

音読するときは分からない単語があったり訳せない構文のポイントがあったななど復習したうえで、

最後の音読に入ります。

その復習ポイントを、毎回意識しながら音読することによって復習したことになります。

必ず音読しながら頭の中で構文の整理や復習ポイントを意識するようにしましょう。

 

<課題発見&振り返り> 

 

上記のポイントを踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

 

これが長文の一番のポイントです。

このチェックポイントを通して今の自分の課題は何なのか、

単語帳の復習が必要なのか、構文の復習が必要なのか

振り返り、分析をするように心がけましょう!

 

英語のライティングのイラスト

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

幾つチェックポイント当てはまりましたでしょうか??

今後、長文を勉強する際は今回のチェックリストを意識して取り組むようにしましょう!

 

YouTube武田塾チャンネルでは、今回の内容をより詳しく解説しています。

是非一緒にご覧ください👇

 

 

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】古市校は365日・毎日9時~22時の自習室開放!!

古市校は、

 

祝日も毎日9時~22時まで自習室を開放しています。

朝から開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

2022年は元旦、お正月も開いていました。

勉強したくなった時には

いつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないハズですよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書などなど

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

IMG20210924085710

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる