ブログ

【ほんとにそこで良い?】学部学科の決め方が分からない人へ

こんにちは。武田塾古市校講師です!

 

突然ですが皆さん、もう志望する学部・学科は決まりましたか?

 

「実際に学んでみたこともないのに、自分の学びたい分野なんてわからないよ!」

という方もいらっしゃいますよね。

その気持ち、すごく分かります!

 

でも、皆さんは、身の回りで得られる限られた情報を活用し、

自分の学びたい分野を選ばなくてはいけません。

 

私自身、学部・学科決めには大変苦労しました。

 

今回の記事はどの学部・学科を志望するか決められないという方に向けた記事です!

この記事を読んでくれた方の志望学部・学科決めのお役に立てば幸いです✨

 

 

 

志望学部・学科を決めることの重要性

 

大学受験において、志望学部・学科の選択が、

志望校の選択よりも軽視されているのをしばしば見かけます。

 

しかし、志望校の選択と同じぐらい、

いや、それ以上に志望学部・学科の選択は重要です!

 

なぜなら、この志望学部・学科の選択が大学生活の充実度に大きく影響するからです!!

 

多くの場合、この志望学部・学科の選択で選んだ専門分野がこれから先のあなたの専門となります。

 

仮にもし、自分の専門分野ではない職に就くとしても、

大学の4年間はその分野と付き合っていかなくてはなりません。

 

選んだ学部・学科での勉強に全く興味がないと授業も苦痛になり、

大学生活の満足感は大きく減ってしまいます。

 

せっかく大学で勉強するなら、自分が好きだと思える、興味のある分野を学びたいですよね!

自分の心とよーく相談して、慎重に検討し、後悔のない選択をしましょう!

 

志望学部・学科を決めるうえでの心構え 

 

最初は好きだと思ったけど、

2年、3年と続けるうちに好きじゃなくなってくるということもあります。

 

人の心は変わりやすいものですから、

どれだけ慎重に選択しても間違えたと感じてしまうこともあるでしょう。

 

でも、そういう時にも投げ出さずにもうひと踏ん張りすると、

また楽しく思えてきたりします。

 

では、そのもうひと踏ん張りが出来るかできないかは何で決まるのでしょうか。

私は、「その道を自分で考えて決めたかどうか」で決まると思います。

 

しっかりと考えて自分で決めた人は、

決断の過程でその学問を専門とすることの自分にとっての価値をきちんと理解しています。

 

このことが自分に、もうひと踏ん張りする力

さらには再び楽しさを見出す力を与えてくれるのです!

 

ですから、皆さんも決して軽い気持ちで周りに流されたり、

周りから無理だと言われたからと簡単に諦めたりせずに、自分で決断しましょう!

 

その決断の過程は、これから先、

専門分野での勉強が辛く感じた時にきっとあなたを助けてくれます!

 

志望学部・学科の決め方

 

1.得意科目・好きな科目で決める

 

得意な科目や好きな科目で決めるというは多くの人がやりますよね。

これは全然間違えた決め方ではないですし、真っ当な決め方だと思います。

 

しかし、気を付けてもらいたいことがあります。

 

それは、高校までの勉強と大学での勉強が大きく異なっているということです。

 

物理学科、生物学科、史学科、のように、

教科名から連想されやすい学科名も少なくありません。

 

しかし、大学では実験やフィールドワークが多くなり、

高校までの勉強と比べると実践的になることが多いです。

 

また、座学もより深い内容を学ぶため、受験生のイメージとはかけ離れた内容であることも。

 

ですから、好きな科目や得意な科目だけで突っ走るのは、少し危険かもしれません。

 

2.将来の夢で決める

 

皆さんは将来の夢はありますか?

もしもあるなら、それを軸に決めるのも良い方法です!

 

しかし、これには一つ条件があります。

それは、選んだ学部・学科で学べる内容が、

本当に自分の将来の夢に繋がっているのかをきちんと確認することです。

 

例えば、宇宙で惑星上を探査するロボットを作りたい!という将来の夢があり、

航空宇宙工学科という名前を見つけて、

学科名に宇宙って入っているからここだ!と決めたとします。

 

一見そこまで問題はなさそうですが、これは短絡的すぎます。

 

航空宇宙工学の名を冠した学科では、

多くの場合エンジンや素材、流体力学と呼ばれる、ものを飛ばすために必要な事をメインで学びます。

 

これは、探査ロボットを作りたいという夢から少しずれていますよね。

 

さらに、ロボットの知能を作りたいのか、

骨格を作りたいのかによっても学ぶべき内容は異なるので、それも確認する必要があるでしょう。

 

このように、いま一度

自分の夢と学部・学科で学べる内容を照らし合わせて吟味してみるとより良い進路選択が出来ます!

 

3.大学の公開している情報を元に決める

 

多くの大学が、ホームページやパンフレットで各学部・学科で学ぶ内容や

カリキュラムを公開しています。

 

また、オープンキャンパスが行われることもあります。

 

このように大学が公開してくれている情報を元に決めることも非常に有効です。

 

また、ここでは私のとっておきの方法もご紹介しようと思います。

それは、研究室の情報を調べることです。

各学部・学科で行われている研究は、

その学部・学科で学ぶ内容の最終形態として存在する、その学問を象徴するものです。

 

大学ではとても難しい内容を研究しているのですべてを理解できる必要はありません。

しかし、写真や動画を見たり、分かりやすい情報を得るだけでも、

その学部・学科に対する理解がグッと深まるはずです!

是非、やってみて下さい!

 

まとめ

 

学部・学科を決めることは簡単な事ではありません。

間違いなく自分の人生を左右するとても大きな決断ですから、たくさん迷うことになると思います。

その時に、決して妥協したり、

決断を投げだしたりせずじっくり自分と向き合ってみて下さい。

 

じっくりと考えて導き出したあなただけの答えは、

これから先の受験生活、大学生活、人生を支えてくれます。

 

もしもはっきりとした答えが出せなくても、

その過程や、ぼんやりとでも見えてきたものは、皆さん自身のになります。

 

自分とじっくり向き合うことに価値がある。

そんな気持ちで、焦らず、じっくり考えてみて下さい。

 

これを読んでくださった皆さんの進路選択が、納得のいく良いものとなるように願っています🌟

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

将来の夢のイラスト

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる