ブログ

香川大学の入試問題傾向と対策!

こんにちは!武田塾福山校の見川です!

今回は香川大学について特集していこうと思います!

香川大学の概要

学部・大学院、施設

香川大学には幸町キャンパス、林町キャンパス、三木町医学部キャンパス、三木町農学部キャンパスという4つのキャンパスがあります。

幸町キャンパスには、教育学部、法学部、経済学部、創造工学部(造形・メディアデザインコース)の4つの学部があります。幸町キャンパスは岡山や琴平、愛媛につながる予讃線や徳島に続く高徳線が通る高松駅から歩いて20分弱の場所にあり、とても交通の便が良いところです。

林町キャンパスは、総合科学部があります。近くに就職イベントなどが開催されるサンメッセ香川や高松中央インターチェンジがあったりとこちらも便利がいい所です!

次に三木町にある、三木町医学部キャンパス、三木町農学部キャンパスについてです!三木町医学部キャンパスは大学病院と併設されています。駅から1.5キロの場所にあり、大学病院前のバス停も近くにあるので、生活にとても便利です。その三木町医学部キャンパスから2.5キロほど離れた場所に三木町農学部キャンパスにはあります!このキャンパスにはことでん長尾線の農学部前駅で下車後徒歩二分でつきます!

 

各科目の対策

続いて各科目の特徴について紹介していきます!

 

英語

香川大学では、法学部、教育学部(幼児教育小学校教育コース、中学教育A系)、経済学部、医学部で英語での受験があります。法学部や教育学部では数学などの他教科を選択して英語を受験しないということもできます。

香川大学の英語の特徴を大問別に紹介していこうと思います!

第一問

第一問は英問英答の長文です。設問は10個程度あり、普通より少し設問数が多めです。設問の英文は「Why did A do ~?」というように、あまり複雑ではありませんが、その問いに英文で答えないといけないため、読解とは別に、それを正しく書くために文法や英作文について学習する必要があります。

第二問

第二問は、第一問とは違い、問に対して日本語で答える問題です。これには答え慣れているかもしれませんが、文章中の英文を自分の言葉できれいに説明するのは練習が必要なので、過去問演習をしっかりしたり、和訳演習などをしたりすることが重要です。

第三問

第三問は自由英作文です。英文で問いが与えられ、それについて自分の意見を120語以上で書く問題です。問いを正しく読み取れることを前提で、与えられたお題にしっかりと添った作文を書くことが重要です。自由英作文は練習をしないと書くことに悩んで時間を浪費してしまったり、一貫した主張の英作文にならなかったりといった事態になりがちなため、しっかりと自由英作文の対策をしましょう。

【英語のおすすめ参考書】

・システム英単語

これ一冊を完璧にすれば単語に困ることはまずありません!特に1-1200のところは何度も往復して覚えましょう。(システム英単語Basicでも十分対応可能なので、基本単語に不安がある方はそちらに取り組みましょう!)

・英作文トランスフォーム

これ一冊で和文英訳から自由英作文までしっかりと対策できます!ボリュームがある参考書なので、取り組むのは大変だと思いますが、何周もして第三問にしっかりと備えましょう!

・入門英文解釈70

この参考書は英文和訳に役立つのはもちろんのこと、長文読解に取り組む際に単語はわかるのによく理解できない!といったことをなくしてくれます。第一問、第二問の対策にぴったりです!

・関正生の英語長文ポラリス2

様々な種類の問題が取り上げられており、慣れていないテーマの問題にもしっかり対策をすることができます。少し難易度は高めですが、SVOCの確認や和訳の確認までしっかりと行うことで長文への自信をつけることができるでしょう。

 

数学

数学は、教育学部(理系型入試で理科と選択)、法学部(英語と選択)、医学部医学科(必須)、創造工学部(理科と選択)、農学部(理科と選択)で必要です。

数学の難易度は易から標準程度で、問題の分量は毎年4問から5問ほどです。基本的な記述問題対策を行えば十分に得点ができるでしょう。医学部は医学部専用問題が出題されるので、しっかりとした対策を行ってください。

【数学のおすすめ参考書】

・数学IA基礎問題精講

・数学ⅡB基礎問題精講

・数学Ⅲ基礎問題精講

こちらの参考書はやる問題が非常に精選されているので、取り組みやすく、復習を何回もすることができ、解法を学んだはずなのにできない!といったことがなくなりやすいです。

・国公立標準問題集CanPass数学IA・ⅡB

・国公立標準問題集CanPass数学Ⅲ

この参考書は過去問演習をするときや、する前の段階で取り組むと、解法の過程が非常に細かく書かれているため、過去問演習の時に自分の解答を作成するときにとても役立ちます!

国語

国語は教育学部(文系)、医学部臨床心理で出題されます。

第一問

第一問は評論の問題です。問題の分量はあまり多くありません。基本的な漢字の書き取りや傍線部の説明問題などが主に出題されます。現代文でよく見かける語句や漢字の暗記、説明問題の演習が必要です。

第二問

第二問は小説の問題です。現代文と同様漢字の問題が出題されますが、こちらは読み問題です。構成はほとんど現代文の第一問と同じで漢字の問題と数問の説明問題で構成されています。大学受験の国語では出題されることは多いですが、大正~昭和の文学作品が出題されることが多いため、少し読みにくいです。

第三問

第三問は古文の問題です。短文の現代語訳や古文知識を問う問題、傍線部の説明問題などが出題されます。単語は特別難しくないので、学校で使っているものや下記で紹介する古文単語帳での学習をしっかりと行いましょう。また、和歌の知識も必須です。

第四問

第四問は漢文の問題です。漢文も、読みや漢字の意味についての出題と本文の説明問題で構成されています。普段見る漢文の問題よりも少し長いので読みにくいかもしれませんが、問題文自体はあまり難しくはないので、注意して読めば大丈夫です。

【国語のおすすめ参考書】

・現代文キーワード読解

現代文を読んでいると見かける、意味がなんとなくしかわからなくて、うまく説明できない単語たちをしっかりと解説してくれる参考書です。語彙力が身につくので説明問題の時にも役立ちます。

・入試漢字マスター1800

この参考書は非常に多くの漢字が記載されています。書き、読みが頻出順に並べられています。入試まで時間がないという方は頻出のところだけに取り組んでも大丈夫です。

・読んでみて覚える重要古文単語315

タイトルの通り、読むだけではなくイラスト等で単語のイメージを掴むことができる参考書です。これ一つでほとんどの大学の問題に対応することができます。

・現代文読解力の開発講座

この参考書の特徴は要約問題があるところです。面倒だと感じるかもしれませんが、要旨をつかんだり、本文を説明する練習に最適です。

・国公立標準問題集CanPass古典

古典の記述問題は現代文と違い、書いてあることを基にしてまとめたり、説明するために、解答の該当部分を古文から現代文として理解する必要があります。そのため、慣れないと少し難しい点があると思うので、しっかりと国公立用のこの参考書で対策をしましょう。

理科(物理・化学・生物)

理科は教育学部(理系)、医学部医学科、創造工学部、農学部で必要になります(医学部のみ2個選択)。

教育学部と創造工学部(防災・危機管理)でのみ地学も選択可能です。

物理は5題出題があり、それぞれ様々な分野から出題されています。化学も同様に5題ですが、知識問題として単語を答えさせる問題から計算問題まで分野もタイプも幅広く出題されています。生物も5題で、こちらは単語などの知識を問う問題やグラフや表から読み取る問題が出題されています。

【理科のおすすめ参考書】

・化学基礎・化学基礎問題精講

化学の演習に慣れてきたら、この基礎問題精講に取り組みましょう。過去問の演習前に取り組めば、過去問に取り組むのがより効果的に行えるはずです。

・漆原の物理 物理基礎・物理明快解法講座

とても解説が分かりやすい参考書です。物理に少し苦手意識を感じている方でも取り組みやすいと思います。また、問題数も少なめなので、手軽に全分野演習したい方におすすめです。

・生物基礎問題精講

問題数は厳選してあるため、少し少ないかもしれませんが、解説はとても詳しく載っています。とりあえず全分野の演習を済ませたという方におすすめです。

 

香川大学の入試傾向のまとめ

香川大学の入試は総じて標準レベルの問題の出題が多いようです。しかし、問題数が各問に対して少ないといった科目も見られるため、一問あたりの配点がとても多い場合も考えられます。難易度が高い問題を取ることよりも、取れる問題を確実にとっていくことを意識しながら参考書や過去問に取り組んでみてください!

 

香川大学に限らず、武田塾福山校では生徒1人1人に合った志望校別個別カリキュラムを組んで対策していきます。また、近隣の皆様からのお悩みを伺い、一緒に解決していく「無料受験相談」を実施しておりますので、何を勉強すれば良いかわからない方や、自分一人だと頑張れるかどうか不安な方は、 ぜひ「無料受験相談」をご利用ください。一人ひとりに添った正しい勉強方法を伝え、逆転合格できるようにサポートいたします。

無料受験相談

-------------------------------------------------------

福山の塾、予備校なら
日本初!授業をしない
武田塾福山校
〒720-0066
広島県福山市三之丸町2-7 神原ビル3F(福山駅南口徒歩2分)
TEL:0800-825-7503
福山市(福山駅)の個別指導塾・予備校 - 武田塾 福山校

関連記事

岡山大学志望者必見!対策方法をお伝えします!!(理系科目編)

みなさんこんにちは!武田塾福山校校舎長の星野です! 本日は、福山地区から通学圏内である岡山大学の理系科目の対策をご紹介いたします。 目次 岡山大学の基本情報 学部・学科別難易度 キャンパス紹介 津島キ ..

現役岡山大学文学部生が語る!岡山大学文系科目の傾向と対策!

こんにちは!武田塾福山校の見川です! 福山近辺の国立大学といえば岡山大学ですよね! 今回はそんな岡山大学の文系科目の傾向と対策について書いていこうと思います!   岡山大学の傾向と対策(文系 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる