ブログ

【国公立志望】秋以降の共テ・2次対策はどう進めたらいい??

こんにちは。「授業をしない」

逆転合格専門塾武田塾福岡校です!

 

武田塾福岡校では、生徒1人1人に

年間カリキュラム

の作成を行っております。

 

・勉強のやり方

・進捗の把握

・モチベーション上昇

などを講師が親身に行ってくれます。

 

福岡2022年度の合格実績はこちら↓

京都大学、九州大学、早稲田大学など

難関大学合格続出⁉︎2022年度の合格速報

 

福岡の武田塾の合格実績はこちら↓

【合格者から学べ】福岡県の武田塾の

合格実績は?合格した生徒の共通点は??

 

 

はじめに

秋のスケジュールについて書く前に、

まずは9月から3月のおおまかな目標を考えます。

武田塾での目安は

 

9-10月 秋までに勉強しなかった科目の実力を上げる

10-11月 2次試験の問題を解く

11-1月 共通テスト対策の比率を上げて実力を上げる

12-1月 時間配分を気にする&共通テストの仕上げ

2-3月 2次試験の仕上げ

 

となります。

何月までに何をおわらせるのか

意識しなければだらだらと

勉強をしてしまいます。

なので、この目標を意識しながら

勉強に取り組みましょう。

 

秋に取り組むべき勉強

先ほど書いたように秋に取りくむべき勉強は

主に次の3つです。

・秋までにやらなかった科目の勉強

・2次試験の対策

・共通テストの対策

秋までにやらなかった科目は人によってさまざま

だと思うので、今回は

・2次試験の対策

・共通テストの対策

の2つを紹介したいと思います。

 

2次試験の対策

おすすめの参考書は

国公立標準問題集CanPassです。

このシリーズの英語・現代文・古典

がおすすめです。

国公立標準問題集CanPass英語 (駿台受験シリーズ) | 山口 玲児, 高橋 康弘 |本 | 通販 | Amazon  国公立標準問題集CanPass古典 (駿台受験シリーズ)

 

この問題集を9-10月あたりにするのが目安です。

 

理系の方にお勧めなのが

良問の風物理名門の森物理です。

Amazon.co.jp: 良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ) : 浜島 清利: 本 名問の森物理 力学・熱・波動1 (河合塾シリーズ) | 浜島 清利 |本 | 通販 | Amazon

こちらもCanPassのように進めていきましょう。

 

また、2次対策で忘れがちなのが英作文や分野別対策です。

学校によって記述のあるないが変わってくると思いますし、

どの分野が例年出題されるかが違うので、一回赤本を見て

自分の志望校の傾向を知りましょう。

その流れで2次試験の過去問に入っていくといいです。

 

共通テストの対策

 

おすすめの参考書は

河合塾 共通テスト総合問題集シリーズ

駿台 共通テスト実践問題集シリーズ

z会 共通テスト実践模試シリーズ

です

2024共通テスト総合問題集 英語[リーディング] | 河合出版 2023-大学入学共通テスト実戦問題集 英語リーディング (駿台大学入試完全対策シリーズ) | 駿台文庫 |本 | 通販 | Amazon 2024年用共通テスト実戦模試(1)英語リーディング | Z会編集部 |本 | 通販 | Amazon

これを解いて自分のできない問題をあぶりだし、

その問題に関する忘れている知識や、

まだ知らなかった知識が書いてある

参考書を使い自分の穴を埋めましょう。

 

 

共通テストと2次試験どちらが大切?

国公立は共通テストと2次試験の点数で合格が決まります。

そのため1日の勉強の比率が最初は2次試験が

メインだったのが共通テストメインに

変わる時が来ると思います。

その切り替えは志望校の共通テストと2次試験の配点

の比率で決めましょう。

 

例えば東京工業大学は足切りとして

共通テストが使われ、

入試は2次試験が100%の大学なので、

このように2次試験の比率が高い大学は

12月中旬まで2次試験メインの

勉強でいいと思います。

 

気を付けてほしいのが、旧帝大学くらい上だと、

主に2次試験メインの試験になると思いますが、

そういった場合でも、

合格者の平均点を見ると共通テストで稼いでいる

人が多いのであれば共通テストを多めにするのが

吉です。

比率は2次が高くても点の取りやすさは

共通テストが上のことが多いので、

共通テストをメインに勉強して

そこで点を稼ぐというのも

1つの作戦です。

 

また、共通テストと2次の間には

40日近く空いています。

40日は受験勉強で考えると

短く感じてしまうかもしれませんが

共通テストと違い科目が少なくなるため

案外かなり時間があります。

学校の授業もなくなるため、十分

2次対策のために時間が取れると思うので

共通テストと2次対策どっちを中心にやろうかな

と考えている人は、とりあえず

共通テスト中心に勉強するのがおすすめです。

 

地方国公立の場合は

2次試験の比率が少なく、共通テストで

点が取れれば、2次試験が悪くても

逃げ切れる可能性が高いので

早めに共通テストの対策を始めましょう。

出来れば9月から、遅くても11月には

入るのが目標です。

 

さいごに

今回は国公立志望が秋にやるべき勉強

についてお話ししました。

いかがでしたか?

共通テストと2次対策、科目も多くて

勉強が大変だと思いますが、

効率よく点を取るために今回の

やり方を参考にして勉強を進めて

頂けると嬉しいです。

 

今回のブログは以下の動画を参考にしています。

より詳しい内容を話しているので

是非ご覧ください!

まずは、武田塾福岡校に連絡をください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません

そもそも、学校の授業で教わることは

全部教わっています。

学習内容やペースを自分で考えて、

合格できるならそれがベストです!

 

ただ、少しでも学習内容、ペース、

参考書選びで困っていることがあればぜひ

福岡校に相談しに来てください。

一人で考えていて勉強がはかどらなければ

意味が無いです。

 

「数学ってどんなこと勉強すれば

良いんですか?」

「どの参考書を使えば良いんですか?」

「単語全然覚えられません!」

「志望校で悩んでるんですけど...」

など、小さい悩みでもかまいません!

無料受験相談

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

一人でダメなら武田塾福岡校にお越しください

武田塾では、九州大学九州工業大学、

北九州市立大学などの福岡県内の

国公立大学を始め、東京大学、京都大学、

一橋大学、大阪大学、東京工業大学、

東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、

お茶の水女子大学などの最難関国公立への

逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、

地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、

東京理科大学、明治大学、青山学院大学、

立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、

関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学

などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、

地元進学者以外にも手厚いサポートや

、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、

武田塾の個別サポートシステムを利用して

一緒に合格を目指しませんか?

武田塾福岡校には福岡市はもちろん市外県外

(佐賀県、大分県など)様々な県から

来てくれています!

一人ひとりの志望校から逆算し、

現在の学力や勉強に割ける時間などを

丁寧にヒヤリングしたうえで、

専用の「年間カリキュラム」を作成しています!

------------------

武田塾福岡校では、入塾の意思に関係なく

受験のお悩みや勉強法などについての

ご相談を無料でお受けしています。

入塾の意思がなくても構いません!

受験相談だけの「逆転合格」も可能です!

是非一度武田塾福岡校の様子を見に来て下さいね!

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-722-2777

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる