塾生の声

【合格体験記】入塾時E判定から近畿大学に逆転合格!

みなさん、こんにちは!

駅から1分!!

武田塾藤井寺校です!

 

日増しに暖かくなり、合格報告が続々と届いております!

 

今回は、E判定の状態から、毎日の懸命な受験勉強の末、

見事近畿大学に合格した生徒を紹介していきます。

 

自己紹介と合格大学

【名前】Y君

【出身高校】K高校

【合格校

🌸近畿大学 経営学部

🌸摂南大学 経営学部

🌸摂南大学 法学部

 

 

武田塾に入る前の成績は??

校舎長)

武田塾に入塾したのはいつ頃ですか?

 

Y君)

高3の4月に入塾しました。

 

校舎長)

入塾した当時の成績はどれくらいでしたか?

 

Y君)

定期テストの点が高いだけで、模試ではすべての大学がE判定でした。

 

武田塾に入ったきっかけは?

校舎長)

武田塾に入ったきっかけは?

 

Y君)

中学時代の友達が武田塾の別校舎に通っていて、その子に誘われたことがきっかけです。

無料受験相談

 

弱点を見つけて集中的に学習。日本史の成績が急上昇!

校舎長)

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

 

Y君)

わからない内容を重点的に繰り返して分かるようにしていくことで入試直前に日本史の点数が8割を超えました!

面白く、時に厳しかった先生

校舎長)

(担当の)先生はどうでしたか?

 

Y君)

明るく面白いし、時には自分のために厳しい言葉をかけてくれた生徒想いな先生でした!

 

苦労した段階突破テスト

校舎長)

武田塾での思い出を教えてください!

 

Y君)

現代文と英語の段階突破テストに苦労したことです。

また、元旦に地震があったり、雷で校舎が停電し、警察や消防隊が来たのも今となってはいい思い出です。(笑)

 

好きな参考書ランキングベスト3!

校舎長)

好きな参考書を教えてください

 

1位 ターゲット1900  旺文社

スクリーンショット 2023-08-04 104423

 

Y君)

あの犬の顔は忘れません。(笑)

見やすくて覚えやすかったです。

自分に英単語を1から叩き込んでくれた一冊です。

 

2位 日本史一問一答 東進ブックス

71IYLQUv-9L

 

Y君)

日本史の点数が上がったのはこの一冊のおかげだと思います。

 

3位 関正生の英文法POLARIS1   KADOKAWA

スクリーンショット 2024-03-08 114731

 

Y君)

隅々まで頭に叩き込んだらわからない文法問題がほぼなくなりました。

 

来年以降の受験生へメッセージ

校舎長)

来年以降の受験生に一言お願いします。

 

Y君)

絶望的な成績だった僕でも近大に合格できたので最後まで諦めないで頑張ってください!!

武田塾藤井寺校 担当講師・校舎長より

担当講師からの一言

近畿大学の合格おめでとうございます!

この1年間厳しいことを言う時もありましたが、それをバネにし、誰よりも勉強していた姿が印象的でした。

入試直前期になってもなかなか合格最低点が出ず、焦っていたようにも見えましたが

それでも最後まで諦めずに勉強したことで近畿大学の合格を掴めたのかなと思います。

今後の人生において、多少のことで挫けず、結果を出した経験は大きな財産になるはずです。

どこかで壁にぶつかっても、きっと乗り越えてくれるはずです!

1年間本当にお疲れ様!大学生活楽しんで!

いつでも遊びに来てね!!

校舎長からの一言

本当によく頑張っていました。自習室利用時間は藤井寺校でナンバーワンです。

近畿大学合格という結果が出て校舎長もとても嬉しいです

武田塾で身につけた自分で考え行動する力を今後の大学生活に生かして人生の成功をつかみ取ってください!

そして合格本当におめでとう!!!!

 

武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

 

さいごに少しだけ!武田塾 藤井寺校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

武田塾_藤井寺校_駅から見た写真_ver2

 

武田塾_藤井寺校_入口までの導線+ドア

今日は武田塾藤井寺校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】藤井寺校は365日・毎日13時~22時の自習室開放!!

藤井寺校は、祝日も毎日22時まで自習室を開放しています。

土日祝も関係なく開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

年によっては元旦、お正月も開いている年もありました。

勉強したくなった時にはいつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

 

【校舎の設備】自習室、特訓エリア(質問対応場所)など

自習室

各机に仕切りがあり、集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

20241025自習室、特訓風景 横

 

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には音読が効果的と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

藤井寺校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペース・休憩場所を用意しています。

休憩スペース

 

 

高校1・2年生の方々へ

高校1・2年生の多くの自由選択科目の中から科目選択をしていきますが、きめ細かな塾に相談乗ってもらいつつ、

また、担任の先生にも十分に相談しながら大学受験合格まで、を見通した科目選択を考えていくことが必要になります。

この選択科目をどう選ぶかによって、今後の大学受験・定期テストの同じ勉強時間をかけても結果が変わってくることがございます。

定期テスト・英検対策などとの両立も大事になってきますので、武田塾 藤井寺校では

高1・2年生には特に定期テストも両立して大学受験勉強を進める必要があることを

認識してもらい、両立のサポート・スケジュール管理指導を行っております。

 

(一部入試では高校の定期テストなどの成績が高いと、有利になったり、

英検対策もどこまで行えて、高3のいつからは両立は厳しいのかなど

2年間以上のスケジュールを立ててもらうことがより合格に近づくことに繋がります。)

高1_女の子_正しい勉強法

 

高2_女の子_正しい勉強法

無料受験相談

 

 

高校3年生・浪人生の方々へ

高校3年生は

①推薦入試、公募推薦、共通テスト利用や共通テスト併用入試や一般入試など様々な入試方式があり、悩む時期です。

②また、それぞれの入試でも、更に多くの入試方式があり、スタンダード方式、高得点科目重視、学部を複数1度の入試で合否を出せる大学などご自身にあった入試方式を選べていますか?

また、合格する準備は万全ですか?

無料受験相談

 

もし上記①②いずれか1つでもご不安な方は一度、武田塾 藤井寺校まで上記バナー等を押してみてお悩みお聞かせください。

合格までの効率の良い勉強法・入試方式など全面サポートいたします。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 藤井寺校

無料受験相談

〒583-0026
大阪府藤井寺市春日丘1丁目1-28 ジェンコビル 3F

TEL(電話):072-955-3730

Mail(メール):fujiidera.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>毎日開講中!
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる