ブログ

【もったいない】〇〇の時間に絶対勉強するべき理由!

みなさんこんにちは。

駅から1分!

武田塾藤井寺校です!

みなさん学校がある日や無い日、勉強をする時間はちゃんと決まっていますか?

眠たくなったら寝て起きたくなったら起きてその合間に気が向いたら勉強。

なんてこともちろんやってませんよね!?

今回は、勉強をするのに最も向いている時間についてお話しします。

この時間に勉強してないなんてありえない!

その時間に勉強してないなら志望校合格も逃してしまうかも!

そんな時間があるんです。

ぜひ参考にして積極的に受験勉強に取り組んでいきましょう!

 

最も向いている時間は?

通学時間?学校の授業中に内職?お風呂の時間?

色々スキマ時間はありますが、みんな想像している通り

ズバリ『朝』です!

朝にしっかり勉強する

これは午前中という広いくくりではなく、早い時間に起きて勉強してほしいんです!

あなたが高校生なのであれば、学校の1限が始まる前の話。

きっと「学校に行くのも朝ギリギリなのにその前に勉強!?」なんて思う子も多いでしょう。

でもそこはぜひ頑張りましょう。

朝は勉強がとっても効率的に進むんです!

 

なぜ朝が良いの?

勉強の効率が上がる!

朝は勉強の効率が上がる、その理由は?

脳が整理されているからです。

人は一日いろいろな経験をしたり考えたりすることで、夜は脳の中が疲れてごちゃごちゃの状態。

でも寝ている間にそれもしっかり整理されて疲労が回復して、朝には脳がすっきり綺麗に整った状態になります。

その早いタイミングで脳に情報を入れていくと、しっかりと整理されているのでどんどん入ってくるんです。

どのくらい勉強効率が上がるかという明確な数値はありませんが、脳科学者の人なども3倍は上がる!だとよく言われています。

実際にタスクも2~3倍進むという話がよく出ています。

つまり「疲れた頭で夜に勉強をするよりもスッキリ整理された朝のほうが効率が良い」ということ!

勉強時間が同じだとしても、朝やるのと夜やるのでは効率・質に違いが出てきます。

朝1時間勉強すれば、夜2.3時間勉強するのと変わりないなんて、そりゃやるしかないですよね。

朝起きれない人はどうすれば良い?

そもそも早くしっかり起きて勉強をする生活習慣を作れば、朝眠たくないはずなんです。

朝は頭がフル回転するゴールデンタイムなのに、そこを活用しようという気も無くグダグダした生活をしている人はそこを頑張って断ち切ってください。

ダラダラ寝る前にスマホを見たりするのを辞めて早く寝て、朝早く起きる生活習慣を作ってしまえば良いだけです。

 

受験勉強のモチベーションの継続

朝に勉強していると、モチベーションが下がって勉強が続かないなんてことにはなりにくくなるんです。

毎日勉強をしようと決めて続かない人にはこんなパターンがあります。

明日は勉強を頑張るぞと思って朝起きても、学校に行く時間に起きてバタバタと勉強どころでなく登校。

そこから学校でウトウトしながら過ごし午後からは学校の授業を受けたり部活。

そしてやっと夕方になって勉強しようと思ってもその頃には疲れている

こんなパターンって、勉強に入る前から既に脳が散らかってしまってますよね。

元気な時は「やってやる!」とやる気に満ち溢れてた気持ちも、疲れているときは疲労に合わせて低下してしまいます。

「疲れてるし勉強は今日はもういいか...明日から頑張ろう...」このセリフ言ってしまうことありますよね。

今日はもういいかと思ってしまうとそのままダラダラ夜遅くまでスマホを見て、結局翌朝同じように起きれない。

そしてこの悪習慣が結局ずっと次の日もその次の日も続いたら?

もう間違いなくアウト。

サイクルが出来上がっていると変えていくのは難しいと思いますが、悪習慣を断ち切る行動を今起こしましょう!

朝を活用できるようになれば、朝は気持ち良いものだって気づけますよ~

そして習慣も続きやすくなるでしょう。

 

自己肯定感の向上に繋がる

朝やるべきことをきちんと達成すると、小さな自己肯定感の向上を作ることができます。

そして一日前向きな気持ちになれて他のことも頑張ろうと思えるでしょう。

受験生のみんなも、もし決めた通り朝にとても効率の良い勉強ができたなら、疲れた午後も前向きに思えてさらに勉強を頑張れるはずです。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、勉強をするのに最も向いている時間は朝だということを紹介しました。

朝に勉強するのは色々なメリットがあるのでやらない手はありませんよ。

もし今、夜型になってしまっている受験生がいたら頑張って悪習慣を断ち切ってみてください。

今回の詳しい内容はこちら👇の武田塾チャンネルをご覧ください。

 

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる