ブログ

【現代文】正しい勉強法で参考書の解き方を修得しろ!

皆さんこんにちは。

駅から1分!

武田塾藤井寺校です。

寒い日が続いていますが、皆さん体調など崩していませんか?

今年は暖冬のはずでしたが、やっぱり寒い日は寒い!

そんな日は出かけるのは諦めて自宅でしっかり勉強するっていうのはどうでしょう。

今回は苦手な人も多い現代文について、参考書ごとに勉強の失敗しやすいパターンについてお話ししていくので、自分が当てはまってないかどうか考えてみてください。

 

 

現代文は誤った勉強をしがち...

参考書って良い参考書は世の中にたくさんありますが、結局は使い方が間違っていると成績が伸びなかったりします。

失敗しやすいパターンを先に学ぶことで、それをしないように対策していきましょう。

現代文は、特に使い方を間違えていることが多い...

なんだったらほとんどの人が間違っている...

良い参考書はたくさんあるので正しい使い方を修得しましょう。

 

間違っている使い方

そもそも使っていない

参考書を買ったものの途中から放置、なんてことしていませんか?

途中であきらめてしまう気持ちも分かりますが、現代文は1日1文はやらないとそんなに簡単には伸びません!

1日1文をやり続けることで、やっと2~3ヶ月後に少しずつ力がついてくるものなんです。

『田村のやさしく語る現代文』

『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』

これらは一冊やることが重く感じるかもしれませんが、実際は結構スピーディーに終わることができます。

現代文の参考書を購入したら、まずは一気に最後までやりきってみましょう。

 

解いて満足している

数学や英文法などは、知識そのものが必要なので分からなかったらその場で答えを確認して覚えよう、となるかもしれません。

現代文は解くことがゴールだったりしますし、そもそも文章を読むことがしんどかったりして、解いて終わりってなってる人多いです。

でも、自分のやり方で文章読んで答え出して終わり、ってそんなやり方では絶対伸びません

現代文というのは、解答解説を読んで我流を改めて、できる人の考え方を吸収することが必要。

解くだけでは伸びない!ということに意外とみんな気づけていないんですよね...

問題を解いて一喜一憂するのではなく、考え方を吸収して活用することが重要です

現代文の基本は「脱!我流!」です。

今のあなたの我流の読み方・解き方を改めることが、現代文の成績を伸ばす一番のポイントです!

現代文の参考書は大体が、問題文そのものの冊子と解説の冊子に分かれていますよね。

その厚い方の解説冊子を使わないと参考書を買った意味がありませんよ~。

 

解説を見て「なるほど」で終わっている

解説を読むところまではできていても、「なるほど」で終わっていてはダメです。

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』の船口先生の解説はとてもわかりやすいですが、それを読んで「なるほど~そういうことか~分かりやすい~」ではダメ!

きっとその問題と同じ文章が出ることは二度とないでしょう。

でもその考え方を抽象化させて自分の武器にして、これから解く模試・過去問・入試本番おいて、その身に付けた読み方と解き方でそれを利用して解かないといけません。

それを考えると現代文というのは一番難易度が高い科目ですよね。

数学は解き方を覚えたり歴史は用語を覚えたりで入試を戦いますが、現代文は難易度が高く暗記して終わりではありません。

抽象的な読み方や解き方という概念を吸収して本番での再現が必要になってきます。

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』では、文章は○○のように読む、棒線部とぶつかれば棒線部を○○と考える、対比の文章が来たら対比は○○と考える、具体例と抽象であれば○○と考える、など文章の読み方や解き方その問題ごとのアプローチ方法を教えてくれています。

自分なりに解答解説を身に付けるためには、きっと試行錯誤をすることで初めてできるようになるはずです。

①まずは自分の今の実力で問題を解く

②参考書の詳しい解説を読む

③読んだ解説の理解のもとに改めて問題を解く

↑この解きなおしをしないと再現性がなく終わってしまうでしょう。

再現できるまでやることが現代文の勉強の基本です!!

 

消去法に頼っている

例えば『入試現代文へのアクセス』の内容は

①本文の解説

②問いごとにアプローチ方法の解説
(考え方や傍線部の分析方法・正解の選択肢が持つ要素の解説)

③選択肢の吟味

というようになっています。

しかし、受験生の解説の読み方で多いのは、本文の説明や問いごとの説明ではなく、いきなり選択肢ごとの正誤の理由だけを確認している人が多い。

正解の選択肢を消去法で確認していると再現性がないので、他の問題では通用しませんよ。

本文をどう読み、そして問いに対してそもそもどういう風に内容をまとめて整理をしていき、その上で選択肢をどう選ぶかという段階をきちんと踏んでください。

この3段階を踏んで初めて選択肢を吟味できるはずなので、1~2段階目をサボるといくら解いても全然伸びません。

消去法で選ぶ人と、答えの根拠を集めてから選択肢を見る人では現代文の伸び方は全然違ってきます。

参考書でいうと『現代文読解力の開発講座』は、要約を求められる構造になっており本文全体の把握が必もちろん要で、文章構造の理解と要約に加えて解答根拠の選定方法まで一冊で学ぶことができます。

これをしっかりとやっていればきっと伸びてきます。

参考書の解答解説を読むことは面倒に感じがちですが、それができるかどうかで大きな差が生まれてくるので丁寧にやりましょう。

 

基礎知識の学習を疎かにしている

現代文はただ読解をしていれば良い訳ではなく、語彙やキーワードとテーマの知識や漢字などやらないといけないことがかなり多いですよね。

高1高2生のうちに苦手分野をなくして、現代文に必要な知識を幅広く習得しておくことが大事です。

オススメの参考書は以下の通り。

語彙力『中学国語力を伸ばす語彙1700』

漢字『入試 漢字マスター1800+』

キーワード(苦手な人向け)『ことばはちからダ!』 (深めたい人向け)『現代文キーワード読解』

この辺を使って知識をいれておきましょう。

ダメな勉強をしている例として、『入試現代文へのアクセス』を解いたときに、その文章で出てきた現代文の重要語句を解説付きでまとめてくれている箇所をスルーしてしまうこと!

それは絶対ダメ!

差がつく部分なので、絶対スルーせず語彙をしっかりストックしていき別の文章にもしっかり対応できるようになりましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は現代文のおいて勉強の失敗しやすいパターンについてお話ししました。

現代文は読み方解き方という概念を吸収して本番で再現していくという、なかなか難易度が高い科目です。

しっかりと正しい勉強法を身に付けて参考書の著者の先生の解き方を入試で再現できるようになりましょう!

今回の詳しい内容はこちら👇の武田塾チャンネルをご覧ください。

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる