ブログ

【志望校選び】MARCHと関関同立の特徴を徹底紹介!

みなさん、こんにちは!

武田塾藤井寺校です!!

 

高1・2生のみなさん!

行きたい大学はもう決まっていますか?

まだ決まっていないよ~💦という人に向けて、今日はMARCHと関関同立の特徴を見ていきます!

ぜひ、志望校選びの参考にしてみて下さいね!

大学のイラスト

MARCHの特徴

MARCHとは、M→明治大学 A→青山学院大学 R→立教大学 C→中央大学 H→法政大学

のことです。

MARCHは大学同士が近いのが特徴です。一方、関関同立はそれぞれが少し離れています。

それでは、各大学の特徴を見ていきましょう!

 

①明治大学

まずは、明治大学。

言わずと知れた、MARCH最強大学です!

早稲田と併願する人も多いです。

偏差値が高く、芸能人も多く在籍しています。

学部も沢山あって、人気の大学です。

メインキャンパスは和泉キャンパスで新宿から約10分の明大前駅が最寄り駅です。

和泉キャンパスは敷地が広くて充実したキャンパスライフを送ることができます。

 

②青山学院大学

青山学院大学は渋谷にあります。

近くにカフェなども多くて、キラキラした人も多いです。

オシャレな人が多い印象です。

日本一立地の良い大学と言っても過言ではありません!

就活にも有利で田舎から出てきた人も楽しめます。

理系と一部の文系学部は神奈川にキャンパスがあるので、場所に注意してください。

大学生のイラスト(女性)

③立教大学

立教大学のメインキャンパスは池袋にあります。

ツタが生えていてオシャレな建物です。

こじんまりとしているので、友達と会うことも良くあって学生同士も仲が良いです。

大学愛が強く、自己肯定感が高い人は多い印象です。

現代心理学部 映像身体学科があり、映像系を学べる数少ない大学です。

観光学部も有名で、観光学の東大ともいえるオススメの学部です。

 

立教大学の注意点は、入試方式がどんどん新しくなっていることです。

目指そうという人は、最新の入試形式の確認をして下さいね!

 

④中央大学

中央大学は都心からは離れています。

その分、土地が広大で東京都にあるけれど、緑が豊かな大学です。

キャンパスがこじんまりとしていますが、法学部は東京ドームに近い所にあるので都心で学びたいという人にはオススメです。

キャンパスの立地は偏差値に大きく影響が出ます。

中央大学の法学部は人気も実績も偏差値も上がるという良いスパイラルに入っていくと予想されています。

真面目に勉強している人が多いので、MARCHの中でもしっかりと勉強をしたいという人にオススメです。

資格試験や司法試験を勉強している学生も多いです。

勉強をしている人のイラスト(男性)

⑤法政大学

MARCH最後は法政大学です。

こちらの大学も場所がとても良くて学部も色々あります。

キャリアデザイン学部やGIS(グローバル教養学部)などの国際系に力を入れていて、東京六大学として注目されている為、就職も良いです。

ただ、経済学部と社会学部が多摩キャンパスにあって、都心部から離れているので注意してください。

逆に、都心にこだわらなくて経済を学びたいという人は、他の学部と比べると入試的には入りやすいと言われているので穴場ではあります。

家賃も都心部よりも安いので、そういう点でもオススメです。

 

関関同立の特徴

続いて関西の関関同立についてです。

関関同立とは、関→関西大学 関→関西学院大学 同→同志社大学 立→立命館大学のことです。

それでは、各大学の特徴を見ていきましょう!

 

①同志社大学

まずは、同志社大学です。

同志社大学は京都にあります。

立地もとても良くて、駅からのアクセスも良くキャンパスも綺麗です。

鴨川はデートスポットでも有名ですが、鴨川を挟んで同志社大学と京都大学があります。

京都という街並みと好立地狙いなら同志社一択です!

関関同立の中でも同志社大学は偏差値が頭一つ飛びぬけています。

同志社大学の学生は自己肯定感が高くてみんな楽しそうな印象を受けます。

文学部の英文学科が伝統的ですが、元々同志社大学はミッション系の大学で、国際系の看板学部も多く、力を入れています。

理系は理工学部が第2の看板と言われるほど人気が高くなっています。

 

②関西学院大学

関西学院大学は兵庫にあります。

兵庫といえば神戸を思い浮かべがちですが、神戸ではなく、さらに山を登った甲東園という駅の高級住宅街にあります。

日本でも屈指のオシャレな大学です。

国際系が強くて、青山学院大学と同じようなイメージです。

日本最古の社会学科を継いだ社会学部が看板で、経済学部や商学部も人気が高いです。

こちらの経済学部は経済誌で日本でもトップクラスの文献・研究成果を出しています。

 

③立命館大学

立命館大学は関関同立の中ではマンモス大学です。

学生数も多く、キャンパスは京都の衣笠です。

少し京都駅から遠くて、最寄り駅がないのでバス通学になります。

沢山の学部があって、大阪の駅近にOICという新しいキャンパスがあったり、

滋賀の琵琶湖の近くの南草津駅からバスで行ける、スポーツ系の学部が集まるBKCは広大なトラックや運動場があります。

学部によって場所が全然違うのでしっかりと調べてみて下さい!

穴場学部のあって、合格者数も多いのでオススメです!

関西での就職でも有利になります。

 

④関西大学

関関同立の最後は、関西大学です。

大阪の千里山という所にあって、大阪の中心部から割と近いエリアにあります。

関西大学の特徴は、学部が全て密集していて学生街があるので、キャンパスライフを送る上ではとてもオススメです。

円陣を組む若者のイラスト

「法科の関大」と言われるほど、法律に強いイメージです。

学部が多くて関関同立の中では入りやすいので、関関同立を目指す人は関大を受ける人が多いです。

 

今回のまとめ

いかがでしたか?

今回はMARCHと関関同立について見てきましたが、他の地域の大学についても調べてみて、

自分に合いそうな大学を見つけてみて下さいね!

 

今回はこちら👇の武田塾チャンネルをまとめました。

さらに詳しい解説を聞きたい!という方は動画もチェックしてみて下さい。

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる