ブログ

【国公立志望必見!】「きめる!共通テスト」を使って時間の節約!

みなさんこんにちは。

駅から1分!

武田塾藤井寺校です。

共通テストまで刻々と時期は迫ってきていますね。

様々な参考書がある中で国公立志望の皆さんはどんなものを使っていますか?

『きめる!共通テスト』シリーズを使ったことが無いって人いませんよね。

このシリーズは共通テストを受ける受験生のみんなには必須の参考書です。

今回のブログを参考にしてもらってぜひ使っていきましょう。

 

『きめる!共通テスト』シリーズについて

 

とにかくこのシリーズはどの科目もはずれが無い!

共通テストの勉強をする際いまだに

教科書で勉強していたり、学校ワークで勉強していたり、授業プリントで勉強している人いませんか?

どうして『きめる!共通テスト』を使わないの!?

このシリーズは本当に分かりやすいんですよ!

まさに自学自習をスムーズに進められる構成になっているんです。

・説明中心の講義系参考書
⇒教科書の内容をかみ砕いて記載

・日本史や世界史などの教科は教科書では細かすぎる知識もある
⇒本当に必要な部分のみを記載

共通テストを攻略するために厳選した内容に絞っています。

さらに共通テストで狙われるポイントやこういう聞かれ方をするということも教えてくれます。

知識ゼロの人でも読みながら「共通テストって○○が狙われるからこういう風に覚えれば良いんだー」というようにコツまで同時に習得できるんです。

例えば日本史でいうと

『詳説日本史B』は一冊ですが一冊の凝縮度合いが凄すぎて、結局分かりやすいものは『石川明康 日本史B講義の実況中継』シリーズで4冊くらいになってきます。

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』シリーズでも3冊になってきます。

そんな中『きめる!共通テスト』では1冊で日本史を一通りできるということはかなりすごい!

 

学校教材の落とし穴

教科書やワークで共通テストの勉強をしている人の中知識がオーバーワークになってしまっている人もきっといるはず。

例えば、日本史を共通テストでのみ使用する場合

学校で配られている東進ブックスの『日本史一問一答』

これは早慶レベルの細かい知識まで記載されています。

共通テストでしか使わないのに、それを一生懸命やっていても完全にインプットのオーバーワークになってしまいます。

また化学基礎の場合

『セミナー 化学基礎+化学』

これは分量が非常に多くなってしまっていて、将来的に二次試験対策や理系の化学を勉強することを前提にした量になっています。

時間をかけてそんなオーバーワークをしてしまうなら、

『きめる!共通テスト』を読んで『センター試験過去問研究』や『共通テスト実践模試』を解いて自分の弱い分野を明らかにしてその部分をもう一度『きめる!』を読み込みましょう。

『きめる!』と演習で回してもらうほうがよっぽど共通テストの点数は伸びやすい!

 

共通テストで必要なこと

今我流で共通テスト対策をしているあなた!

きっとオーバーワークになってしまってますよ!

そして共通テストのポイントを外してしまってる可能性大!

悲しいかな無駄な時間を過ごしてしまっているかも...

共通テストというのは、その教科をどれだけ理解しているかを問いたいものです。

一部計算が必要なので、数学や理科基礎では『短期攻略 大学入学共通テスト』シリーズを活用したりもします。

が、基本は中身の理解です!

なので講義系参考書を読み込んで完璧に抑えることが重要です。

その教科に語れるくらい詳しくなることが大事!

単発で学習する用語知識は不要です。

そもそも共通テストに向けて作られた参考書と、それ以外の様々な人向けに作られた教科書やノートは全く別物と言えます。

ですので共通テスト専用の参考書を使った方が間違いない!

おすすめの参考書

『きめる!共通テスト』シリーズ以外のおすすめでいうと

『大学入学共通テストの点数が面白いほどとれる本』シリーズ

この2種類のどちらかがおすすめ!

科目によっては、公民系科目の政治経済や倫理・現代社会であれば

『蔭山の共通テスト』シリーズも良いですね。

 

地理であれば『村瀬のゼロからわかる』シリーズも良いです。

生物であれば『田部の生物基礎をはじめからていねいに』

地学であれば『青木の地学基礎をはじめからていねいに』

英語『1か月で攻略!大学入学共通テスト 英語リーディング/リスニング』

1カ月で攻略! 大学入学共通テスト 英語リーディング

このように科目によっては推奨する参考書もありますが、

やはり基本的には『きめる!』シリーズを使えばハズレ無し!

ちゃんと対策が行えます。

学校教材はかなりの確率でハズレがありますので要注意です。

 

『きめる!共通テスト』シリーズを使うべき理由

共通テストのみの科目で配点も小さいんだからあえて参考書を買わなくても...と考える人もいるかもしれません。

でもお金で時間は買えるんです!

そこをケチってしまっては無駄な時間を使ってしまうことに...

『きめる!』シリーズを使えば時間の節約になるんです。

学校教材はオーバーワークになるので、時間を買うつもりで『きめる!』シリーズをぜひ買ってください。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は共通テストを受ける受験生のみなさん向けに

『きめる!共通テスト』シリーズを使って欲しい!というお話しをさせて頂きました。

まだ持ってない人はこのまま本屋さんへ足を運んで!そして手にとってみて下さい。

きっと中身を見たら、分かりやすいということが理解できるはずです。

今回の詳しい内容はこちら👇の武田塾チャンネルをご覧ください。

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてく

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる