ブログ

【国公立志望】今から共通テストで65%取る戦略を文理別に紹介!

みなさん、こんにちは!

武田塾藤井寺校です!!

 

今日のテーマは、

「国公立志望の方へ 今から共通テストで65%取る戦略を文理別に紹介!」です。

 

共通テストで65%つまり900点満点中585点取れれば

地方の国公立大学であれば行ける大学も見えてきます。

なんとしてでも国公立大学に進学したい人に向けて

今からでも間に合う戦略をご紹介していきます!

国公立志望 共通テスト戦略

文系の国公立65%戦略

国公立大学 共通テスト65%戦略 文系編

英語 国語 数学Ⅰ・A 数学Ⅱ・B 日本史 現代社会 理科基礎 合計
120/200 130/200 50/100 40/100 80/100 85/100 85/100 590/900

 

選択科目にもよりますが、これを目安にしてみて下さい。

もちろん配点が大きいのは英語と国語です。

数学もⅠ・AとⅡ・Bを合わせると200点満点になります。

この4科目で点数を取りに行きたいのですが、実力が要ります。

ですので、社会と理科の合計300点満点の所を全力で取りに行くという作戦です!

 

【英語】

英語の120点というのは、大問2問捨てても何とかなります。

無理に解き終わるよりも解いたところは確実に正答して6割に乗せていきましょう。

速読をしなくても自分のペースで読んでいって、しっかりと読んだところは

確実に正解する必要があります。

 

【国語】

国語は現代文で『きめる!共通テスト現代文』で勉強したり、

古文単語や古典文法、漢文の知識などを上積みしていって、なんとか130点を取りにいきます。

 

【数学】

数学は苦手でも、しっかりと1~2分野を潰しきればその大問は点数が取れるようになります。

オススメは『短期攻略 大学入学共通テスト 数学Ⅰ・A/Ⅱ・B[基礎編]』です。

例えば、

「場合の数と確率の大問は取れるようにする!」

「微分積分は取れるようにする!」

と目標を決め、集中的にやってみて下さい。

この分野はちゃんとできるようになったという所ができれば、大問の得点源になります!

 

そして、頑張らないといけないのが、日本史・現代社会・理科基礎になります!

【社会・理科基礎】

ここでは、講義系の参考書を使って勉強してみて下さい。

『きめる!共通テスト』シリーズ『蔭山の共通テスト』シリーズなどは使いやすいのでオススメです。

それらの講義系の参考書と共通テスト用の問題集をフル活用して点数を伸ばしていきます。

 

伸びしろを考えて戦略を立てよう

文系の場合、数学が苦手な人は数学は損切りをして理科・社会で得点を稼ぐ戦略が効果的です!

残り期間が限られている中で、伸びしろが大きい科目に特に力を入れて効率的に対策しましょう!

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

理系の国公立65%戦略

国公立大学 共通テスト65%戦略 理系編

英語 国語 数学Ⅰ・A 数学Ⅱ・B 物理 化学 地理 合計
120/200 120/200 70/100 60/100 80/100 70/100 65/100 585/900

 

さすがに2次試験でも使う可能性が高い数学や物理、化学は稼ぎたいところです。

理系のプランは先程の文系のプランよりも少し難易度が高くなっています。

 

【理科】

今の時点で理科が間に合っていない受験生がほとんどで、

ギリギリ国公立に行きたいという人はまだ理科は40点台だと思います。

そういう人は、『短期攻略 大学入試 共通テスト物理・化学』などを使い、

演習を積み重ねながら理科の点数をしっかりと伸ばしていきましょう!

 

【社会】

理系の人が地理で点数を稼ぐのは結構大変です。

現代社会が使えるのであれば、そちらを優先した方が点数は取りやすいです。

『蔭山の共通テスト現代社会』『共通テスト 現代社会集中講義』

『村瀬のゼロからわかる地理B』シリーズ『共通テスト 地理B集中講義』などを使って

対策をしていきましょう!

 

理系の人は文系の人に比べて、どうしても数学は点数を取らないといけません。

数学Ⅰ・Aは理系の人にとってはハードルは高くないと思うので7割は取りましょう。

数学Ⅱ・Bと国語は6割で大丈夫です。

 

【国語】

国語が苦手で100点しか取れていないという人は、まず漢文を徹底的にやってください!

『漢文早覚え速答法』『ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習』などで

漢文の句法や語順を正確に理解することで国語の点数を底上げすることが可能です!

現代文も『きめる!共通テスト 現代文』をやっておくと10~20点は変わる可能性があります。

英語で20点あげるよりも現実的かなと思います。

 

物理が80点取るのが難しいという人は英語で130点を取って物理を70点にするなど、

それぞれの得意・不得意科目を考慮して調整が必要です。

これから試験までの時間は理科の勉強に割く時間が多くなると思います。

それに加えて英語と国語も部分的に伸ばしていくという戦略になるかなと思います。

勉強をしている人のイラスト(女性)

今回のまとめ

◇文系・理系どちらも65%戦略を中心に対策しよう!

◇文系の人は日本史・現代社会・理科基礎で得点しよう!

◇理系の人は文系科目で稼ぐことが大事です!

 

これらを参考に、残り2~3か月、志望校合格目指してしっかりと対策をしていきましょう!

さらに詳しい解説はこちら👇の武田塾チャンネルをご覧ください!

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

 

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

 

お問い合わせはこちらから↓

 

無料受験相談

 

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

 

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

 

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

 

武田塾の勉強法

 

参考書や問題集で自学自習

 

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、

合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、

今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

 

しかし、このように毎日することが決まっていて

スケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

 

完璧になるまで進まない

 

参考書を使って勉強していても、

問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

 

答えが丸暗記になってしまったり、

解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

 

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、

生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

 

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、

武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

 

まとめ

 

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

 

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる