ブログ

【参考書VS教科書】歴史の勉強にいいのはどっち!? 

みなさん、こんにちは!

武田塾藤井寺校です!!

 

夏休みも残り少なくなってきましたが、勉強は順調に進んでいますか?

今回のテーマは「歴史を勉強するなら、講義系参考書と教科書どちらがいい!?」です。

歴史の勉強に悩んでいる人は必見です!

 

 

講義系参考書VS教科書

参考書と教科書どちらがいい?

武田塾では教科書ではなく講義系の参考書をオススメしています!

■日本史のオススメ参考書

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』

『日本史B 講義の実況中継』

『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』

『きめる!共通テスト日本史』

スクリーンショット 2023-08-18 113745 スクリーンショット 2023-08-18 113833

スクリーンショット 2023-08-18 113953 スクリーンショット 2023-08-18 114043

■世界史のオススメ参考書

『大学入試 茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本』

『世界史B 講義の実況中継』

『きめる!共通テスト世界史』

『これならわかる!ナビゲーター世界史B』

スクリーンショット 2023-08-18 114810 スクリーンショット 2023-08-18 114853

スクリーンショット 2023-08-18 114930 スクリーンショット 2023-08-18 115003

以上、日本史・世界史の講義系参考書には分かりやすい、いいものが沢山あります。

 

一方、歴史の教科書といえば有名なのが『山川』の教科書シリーズです。

スクリーンショット 2023-08-18 113103  スクリーンショット 2023-08-18 113118

最近教科書で勉強するという人が増えてきています。

その理由は、あるYouTuberの方が教科書一冊を完璧にすれば勝ち!という

「教科書一冊完璧勉強法」を紹介されていることです。

 

その考え方は正しく、合っています。

では、何故武田塾では教科書ではなく、講義系参考書をオススメしているかということですが、

教科書を完璧に仕上げるのはとても難しいからです。

 

教科書を仕上げるのは難しい

歴史に限らず、理科や数学などの教科書を完璧に仕上げると志望校に合格できる力が付きます!

教科書は全国の高校生に使ってもらうことが前提なので、端的に理解しやすく表現されています。

高校生に学んでほしい知識が凝縮されていて写真なども豊富にあり、興味をもたせる内容です。

その教科書をベースにして共通テストが作られているので、教科書を完璧にしておけば最強です!

 

ただ、教科書の文章は凝縮されすぎていて逆に苦痛に感じる人も多いです。

教科書を完璧にしておけば、最強の力が付くのですが、それが出来ない理由としては、

・心が折れる

・ペースが悪い

・記憶が定着しない

という人が多く、その結果、教科書だけでは入試で点数が取れない人が多いのです。

 

講義系の参考書を使うメリット

そこでオススメしているのが、講義系の参考書です。

教科書なら一冊で済むのにわざわざ分厚い参考書をなぜ勉強するのかというと、

教科書で凝縮されたものを希釈して高校生が興味を持てる記述をしていて

勉強方法についても記されているのでとても親切です。

それが理由で教科書より分厚くなっています。

うまく表にまとめてくれていたり、語呂合わせで覚えやすく紹介してくれたり、

受験生が使いやすい工夫をたくさんしています。

 

教科書だけか参考書も必要か?

以上の理由で講義系の参考書を勧めていますが、

逆に考えると教科書だけで勉強できてしまう人

・面白い歴史の先生と出会えた

・教科書レベルの固い表現でも理解できる、文章を読む力がある

・中学生の頃から歴史が得意

という人たちかなと思います。

 

武田塾では、教科書で躓いてしまう人が多いため、まずは講義系参考書で歴史を好きになってもらいたいと考えています。

参考書で勉強したのちに教科書でさらに勉強することで、内容が頭に入って来やすくなり

歴史をより好きになって点数が取れるという流れに持っていければ最強ですね!

 

まとめ

いかがでしたか?

武田塾では参考書をオススメしていますが、教科書が合うのか、参考書が合うのかは人それぞれで、志望校にもよります。

どちらが合っているか分からないという人は、同じ時代の教科書と参考書を読んでみて、

どちらが分かりやすいかを比べてみて下さい。

 

今回はこちらの武田塾チャンネルを参考にしています。👇

動画もぜひチェックしてみて下さい!

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

 

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

 

お問い合わせはこちらから↓

 

無料受験相談

 

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

 

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

 

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

 

武田塾の勉強法

 

参考書や問題集で自学自習

 

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、

合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、

今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

 

しかし、このように毎日することが決まっていて

スケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

 

完璧になるまで進まない

 

参考書を使って勉強していても、

問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

 

答えが丸暗記になってしまったり、

解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

 

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、

生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

 

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、

武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

 

まとめ

 

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

 

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる