ブログ

逆転合格した府中校現役講師が語る! 中央大学経済学部の英語攻略法!

こんにちは!

 

京王線府中駅から徒歩2分 !!

 

府中校講師、中央大学 経済学部のMです。

 

今回は僕が現在通っている中央大学 経済学部

についての記事を書いていきたいと思います!!

燃える人

中央大学 経済学部を受験する際の注意点、対策を紹介!~英語編~

 

〇中央大学 経済学部の入試問題を知ろう!

 

実は、僕が中央大学 経済学部を受験しようと

決めたのはセンター試験が終わった後でした。

 

出願締め切り間近の決定だったので、他の受験生と

比べて過去問対策という面で遅れをとってしまいましたが、

もともとセンター試験が始まるまでは早稲田大学を志望していて

MARCHレベルを受験する土台は備わっていました。

 

そのため、入試開始まで過去問演習はある程度

スムーズにはいったのですが改善点もいくつか

見つかったので各科目の傾向についての説明と

それを踏まえてどんな受験生におすすめの大学なのか

今から伝えていこうと思います!!

 

今回は英語編ということで、早速紹介します!

ネクステージ

【英語】

8つの大問で構成されていて制限時間は90分、配点は150点満点。

問題量と時間ともにボリューム満点のテストとなっています。

 

大問1 語彙

大問2 語彙、文法

大問3 語彙、文法

大問4 整序問題

大問5 会話問題

大問6 長文問題

大問7 長文問題

大問8 和文英訳

 

実際に問題を見たことない人は問題量で驚くかもしれません。

 

しかし、上記の通り大問ごとの構成を見てみると

語彙と文法問題が非常に多いことに気づくと思います。

これが中央大学 経済学部の大きな特徴です。

 

語彙、文法問題の内容を詳しく見ていくと

大問1では単語や熟語に下線が引かれていて、

選択肢から同じ意味の単語を選ぶ言い換え問題。

 

大問2,3では英文に合うように単語や文法表現を

選択肢から選んでいく穴埋め問題。

 

これらは英語長文のような、思考力を問われる問題とは

違い単語や熟語、文法を暗記さえしていれば解くことができる

いわゆる“知識問題”と呼べるものです。

 

MARCHレベルの大学では、長文問題に重きが置かれていて

中には文法問題を一切出題しない大学もあります。

 

単語や文法の暗記にたくさん費やしたからといって、

必ずしも長文問題解けるというわけではないので

「頑張っているのに点数が伸びない……」

なんて受験生も僕の周りでたくさんいました。

 

実際に僕もMARCH以上のレベルになると

長文問題が安定せず合格点に達しないことが

多々あったので、英語でどうやって点数を

稼ぐかがカギになっていました。

 

そんな英語で苦しんでいた僕を救ってくれたのが

中央大学 経済学部の問題です。

 

単語や熟語テストが学校で満点ですという人。

文法大好き長文読むのめんどくさいというそこのあなた。

 

中央大学 経済学部がおすすめなのでぜひ受験しましょう!!

システム英単語

が……しかし

 

ここまで記事を書いたので最後のまとめへと

入りたいところなのですが、中大 経済でも

長文問題は当然出るので結局のところ

長文の対策も重要になってきます。

 

でも安心してください。

長文の難易度はそんなに高くないです。

個人的にですが、MARCHの中では

最も簡単なのではないかと思います。

 

大問6.7で長文問題が出題されるのですが、

どちらもパラグラフリーディングで解くことが可能です。

 

パラグラフリーディングってなに…??

 

と思った方も多いと思うのでやり方について説明をすると

“パラグラフ(段落)”ごとに区切って読む “読解法”のことです。

 

まだ長文問題を解いたことがない人にとっては、

あまりピンと来ない話かもしれません。

 

簡単に言ってしまうと、

「各段落毎に書かれている筆者の主張」

が要約できれば問題が解きやすくなる!!

といったところでしょうか。

 

通常、設問の形式として多いのが、

本文中に下線が引かれていて

下線部の内容や理由を問う問題。

 

立教大学の英語がこの問題形式に当てはまります。

 

この形式の難しいところは、本文の内容が

理解できていても答えの根拠を探し出すのが

難しいという点にあります。

 

次に多いのが内容一致問題です。

明治大学 商学部

法政大学 経営学部

などで出題されています。

 

その名の通り、本文の内容と一致するものを

選択肢から見つける問題です。

一見簡単そうに感じるのですが、正解の選択肢が

いったい本文中のどこで言っている内容なのか?

つまり本文の前半で述べていた内容なのか、

中盤なのか後半なのか……

見つけるのは非常に難しいです。

 

しかし、先ほど中大 経済の長文は

パラグラフリーディングで解ける!

ということを説明しました。

 

これは言い換えると段落ごとの内容一致問題です。

本文全体ではなく段落ごとの内容がつかめれば解けるので

長文問題が苦手な人も、傾向を押さえられれば解きやすいですよ。

そのためにもしっかりと過去問演習とその復習を徹底しましょう!

 

今回は中央大学 経済学部の英語について

お話をしてきましたが、いかがでしたか?

次回は国語と社会についてです!

今年の受験生も、来年以降の受験生も

悔いの無いよう全力で取り組んでいきましょう!

 

自分に合った勉強法やスタートラインに不安がある人は
受験のスペシャリストである武田塾府中校で相談しよう!

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

 

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

関連記事

逆転合格した府中校現役講師が語る! 中央大学経済学部の国語攻略法!

こんにちは! 京王線府中駅から徒歩2分 !! 府中校講師、中央大学 経済学部のMです。   今回も前回のブログに引き続き、 中央大学 経済学部の入試傾向について まとめていきたいと思います! ..

逆転合格した府中校現役講師が語る! 中央大学経済学部の日本史攻略法!

こんにちは!   京王線府中駅から徒歩2分 !!   府中校講師、中央大学 経済学部のMです。   中央大学経済学部の入試傾向について 今まで英語と国語についてまとめてき ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる