ブログ

【傾向と対策】京都工芸繊維大学の英語と数学は??

京都工芸繊維大学

 

こんにちは!

JR円町駅から徒歩1分!武田塾円町校です。

 

今回は京都工芸繊維大学の英語と数学について、傾向や対策をまとめたいと思います。

 

 

まず京都工芸繊維大学ってどんなところ?

京都工芸繊維大学の歴史は古く、1899年に開設された「京都蚕業講習所」を起源としています。

 

場所は京都の北区の地下鉄「松ヶ崎駅」の近くで、周りは閑静な住宅街のためとても静かなところにあります。

京都工芸繊維大学は全国的には多少知名度は低いですが、入学するには難しい隠れた名門大学で、名前はちょっと私立っぽいですが本格派の理系国立大学で、しっかりと本格的な研究ができます。

 

学部は「工芸科学部」という名称の単科のみの大学ですが、情報電子環境機械バイオ建築・デザインなど多様な分野を学ぶことができ、『ものつくり』を基盤とした研究ができるとても専門性の高い大学なので、京都内では人気があります。

 

一時期ブームにもなった某漫画家さんの出身校で、彼は校舎長の所属バンドの元メンバーでもありますw

 

 

また京都府立大学京都府立医科大学京都工芸繊維大学の三大学では教養教育の共同化を図っていて、共同化科目の授業は京都府立大学下賀茂キャンパスで行われています。

京都府立大学までは地下鉄で「松ヶ崎駅」から一駅の「北山駅」から徒歩5分の場所にあります。

 

 

そういえば、京都の北山近辺と言えば、「お洒落で静かな高級住宅地」といったイメージでしょうか。

京都のお土産の定番でもある、「茶の菓」で有名なマールブランシュの本店もあるところです。

そのほかにもアパレルショップや雑貨屋など色々と思わず入ってみたくなるような店舗も沢山あります。

 

他にも京都府立植物園が近くにあり、賀茂川の河川敷では暖かい季節になるとピクニックに来ている方が多く見られます。

(※京都の有名な鴨川は出町柳で賀茂川と高野川が合流した川です)

 

 

英語全体的な傾向

英語

京都工芸繊維大学の英語は試験時間が120分で大問が3問となっており、英語長文の大問が2題と、自由英作文1題になります。

 

特筆すべきは大問Ⅱは英語長文の内容の説明や要約大問Ⅲでは150~200ワードの英作文です。

 

長文自体の難易度はそこまで高くはないのですが、とにかく記述が多いということと、大問Ⅱでの英語長文の要約など「日本語で説明する力」が要求されます。

これは現代文の力が必要になってきます。

 

ちなみに昨年度、大問Ⅰでは「意見論述問題」が出題されるなど、多少の出題形式の変更が見られます。

 

大問Ⅱでは、日本語の設問に対して日本語で答える形式ですが、長文を正確に読み取り、的確に内容を把握できているかを問われています。

 

また大問Ⅲでの英作文の内容自体は難しくないのですが、単語数の多さが難易度を上げています。

日ごろから和文英訳の練習を積み重ねておくことと、記述力や論述力を鍛えておくことが必須になります。

英作文に取り組む際には、まず要点を日本語で箇条書きにして挙げ、1分1文が長くなり過ぎないようにまとめていきましょう。

あまり1文が長すぎるとまとめきらずに減点を受ける事になります。

 

総合的に見て、英語力はもちろん国語力(読解力と要約力)が必要な内容となっています。

京都工芸繊維大学を志望する学生の皆さんは、再度現代文の見直しをしてみる必要がありますね。

 

 

動画は少し古いものになりますが、要求されている能力は基本的には変わっていません。

英語力と国語力の両方をスキルアップすることを目指しましょう!

 

無料受験相談

数学の全般的な傾向

数学

京都工芸繊維大学の数学は試験時間が120分で大問が4問となっています。

 

全て途中経過を書かせる形式となっていますが、一昨年度まではかなりしっかりと誘導が付いています

 

しかし本年度では小問がかなり減っています。
解法の手順(最初の1行)をしっかりと導き出すことができないと全滅してしまう恐れもあります。

 

合格最低点を見ると2次試験で50~55%がボーダーラインのようです。

基本的に小問が付いている大問では、大問が取れずとも1問でもいいから小問を取ってやるという気持ちも大事です。

最低1題は完答、1題は半分解答して残り大問2問のなかの小問を半分はきっちり取るというつもりで臨むのがよさそうです。

 

出題分野

 

出題分野を過去3年分調べてみると

 

2021年

大問1 微積

大問2 ベクトル

大問3 微積

大問4 整数、複素数、三角関数

 

2020年

大問1 空間図形、ベクトル

大問2 微分

大問3 微積

大問4 論証、複素数

 

2019年

大問1 微積

大問2 微積

大問3 微分、帰納法

大問4 確率

 

 

大問4問のうち2問が必ず微分積分であるのはかなり特徴的です。京都工芸繊維大学を目指す場合は微分積分に力を入れるのがよさそうです。

 

またおなじみの確率漸化式が出ていないのも特徴的です。ここ5年に広げても出ていないので「よく出る範囲」「ほとんど出ない範囲」がはっきりしています。

 

よく出る微分積分の片方を取ってあとは問題の得意不得意でとれる小問をしっかりといいのではないでしょうか。

 

まとめ

 

京都工芸繊維大学の英語と数学の傾向をまとめると

 

英語

・英語というより現代文を要約する力が必要になる。

・自由英作文の対策は必須である。

 

 

数学

・微分積分が良く出る。

・逆にほとんど出ない分野もある。

・1問大問を取って残りは部分点稼ぎをするくらいで臨む。

・ただし部分点は半分以上を目指す。

 

となります。
京都工芸繊維大学を目指す場合はこのあたりを念頭に置いてしっかり対策しましょう。

 

また本年度の理系学部では情報系や建築・デザイン系の学部が非常に人気になってきているそうです。

ですので、京都工芸繊維大学も例年以上の倍率になることが予想されます。

大学選びの際には、「その大学でいったい何が学べるのか」「自身が興味あることを学べるのか」といったことをしっかり調べておきましょう。

 

 

武田塾では、皆さんそれぞれの志望校や学力に合わせてカリキュラムを組んでいます。

逆転合格を目指して一緒に頑張りましょう!

無料受験相談

大学受験の逆転合格を目指す!
【武田塾 円町校】
(JR円町駅徒歩1分)
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 ブーケビル 3階
TEL:075-406-5705

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる