ブログ

高校2年生必見!!理想の受験生スケジュール(高2冬~高3夏)

高校2年生必見!! 理想の 受験生スケジュール (高2冬~高3夏)

 

こんにちは!武田塾円町校です。

 

運動部の高校2年生は新人戦を終えて最後のインターハイに向けていわゆる冬練に移行したところでしょうか。

 

最後のインターハイ、開催されてほしいですしそこでいい結果を出すためにも頑張ってください!

 

ただインターハイが終わってから勉強では受験には間に合いません今の時期からコツコツ進めていかなくてはいけません。

 

今回は今から始める「理想の受験生スケジュール(理系編、高2冬~高3夏)」を見ていきたいと思います。

 

理系で化学物理選択、国公立志望という設定で話を進めます。

 

高校2年12月~3月

まだ勉強を始めたばかりですし、学校の数学は数ⅡBの途中です。

 

英語は基礎的な単語と文法、数学は数ⅠAの基礎問題精講から始めましょう。

okb2

1月までに数学はⅠAの基礎問題精講が終わるといいですね。

 

2月からは数ⅡBの基礎問題精講を始めましょう

 

英語もシステム英単語BasicのStage1を12月中はやっていきましょう。すでに覚えている単語もあるかもしれませんがまずはここを1語たりとも残さず完璧にしましょう。冬休み終えるまでには3周くらいしてしまいましょう。

okb4

そうすれば3学期からはBasicじゃないシステム英単語に入れますね。

 

文法も「肘井先生のゼロから英文法が面白いほどわかる」でまずは一通り終わらせましょうか。またNextStageも併用しながら2月までに終わらせましょう。

okb5okb6

3月、そろそろ暖かくなってきました。合格した先輩の声もちらほら聞こえます。

 

なんとか春休み中に数学ⅡBの基礎問題精講を終わらせましょう。

 

英語は肘井先生の「読解のための英文法が面白いほどわかる本」をとりあえず読み終えて入門英文解釈の技術70に春休みには入りましょう。

okb7

また春休みに物理化学のどちらか、今まで習った分だけでいいので始めたいですね。

 

とりあえず好きな化学にしましょうか。リードLightで今までの復習から始めましょうか。

okb9

 

無料受験相談

高校3年4月~6月

 

新しい学年になり新入生も入ってきました。新チームに新しい風が吹き込まれました。

 

インターハイまで2カ月、実践的な練習や試合が組み込まれます。

 

数学は初めから始める数学Ⅲを使いながら数Ⅲの基礎問題精講を解いていきましょう。

 

英語はどんどん入門英文解釈の技術70を進めていきます。さらに速読英熟語も入れたりするといいですね。速読英熟語はシャドーイング(CDに続いて音読)にも使えます。

okb10

6月の終わりくらいには英語は英語長文ハイパートレーニングレベル2ポラリス1に入って終わらせる。数学は数Ⅲの基礎問題精講を終わらせる、化学はリードLightの化学基礎と化学の理論分野は終わらせたいですね。

okb8

あと手のついていない物理もすこしやりましょう。未習分野である電磁気と熱力学について「宇宙一分かりやすい高校物理」あたりを読んだりしておきましょう。古文単語も暇があればちょっとやりましょう。

okb11

高3夏休み(7月8月)

 

インターハイも終わって部活も引退です

(全国まで行けたらあともうひと踏ん張り頑張って最高の舞台で最高のパフォーマンスをしましょう)。

 

英語はここまで来たら応用の積み重ねです。長文をハイパートレーニングレベル3ポラリス2などで難しめの問題をしつつ志望校によっては英作文なども練習していきましょう。

 

数学も基礎問題精講は終えたのでCanPass国公立標準問題集で実践的な問題を解いていきましょう。

okb3

化学はこの夏休みで無機有機のリードLightをマスターしましょう。福間の無機化学、鎌田の有機化学で未習分野は補ってください。

kagaku

物理は良問の風物理のエッセンスを使ってまずは基本的な問題ができるようになりましょう。

okb12

国語は現代文と古文、社会もセンター対策のために始めるべきですね、漢字や古文単語、古典文法、社会はまず習ったところの確認を参考書でやっていきましょう。

 

まとめ

このようにやっていけば夏休み終了時点で

英語:単語文法は完璧、長文も標準的なものは終えた。あとは志望校の傾向に合わせた対策を秋以降にしていけば良い状態。

数学:基礎問題精講は数Ⅲまで一通り終わらせてCanPassも半分以上終わった。残りをやりつつ秋以降に共通テスト対策をしていく。

化学:基礎固めを終えて重要問題集に入ることができる状態。

物理:未習分野は参考書で学習した。良問の風が力学と電磁気ができたところ。

国語・社会:暗記系を一通り終えたところ。あとは実際に共通テスト対策をしつつやっていく。

 

このまま続ければ地方国公立の上位校の合格点を十分目指せる状態にあります。

 

高2で「部活続けたいけど受験勉強もしなくては…」と思っている人は今回のブログのような大まかな流れをイメージしつつ部活も勉強も頑張りましょう!!

 

イメージがつかめない、いいスタートを切りたいという人は冬だけタケダを使うのもお勧めですよ!

 

武田塾では、皆さんそれぞれの志望校や学力に合わせてカリキュラムを組んでいます。

逆転合格を目指して一緒に頑張りましょう!

無料受験相談

大学受験の逆転合格を目指す!
【武田塾 円町校】
(JR円町駅徒歩1分)
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 ブーケビル 3階
TEL:075-406-5705

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる