ブログ

受験生必見!!数学の問題にかけられる時間って??

数学時間1

こんにちは!武田塾円町校講師の大久保です。

 

受験生のみなさん、数学1問に何分かけていますか?

「10分」
「30分くらい」
「難しいと1時間くらい悩んじゃう」

 

色んな意見が出そうですね。

 

もちろん問題のレベルによって様々ですが今日は

「本番をシミュレーションするなら1問何分かけるべきか」

について話したいと思います。

 

問題数と時間

京都の主な大学入試の数学の時間と大問数を列挙すると

京都大学理系 150分 6問

京都大学文系 120分 5問

同志社大学理系全学部 100分 4問

同志社大学文系全学部 75分 3問

立命館大学理系全学部 100分 4問

立命館大学文系全学部 80分 3問

数学時間2

 

大問の中に小問集合があったり、記述式、空欄補充など入試形態は様々ですが、

「1問に対して25分」というのが一つの目安になっています。

 

では普段から1問25分でやればいいのか、と言われたらそうでもないです。

 

もちろん直前期ならば過去問やそれと同等レベルの問題をするので1問25分でやっていきますが、

今は基礎固めの時期。問題レベルもさほど難しいものをやっているわけではありません。

 

この時期は1問12~15分くらいを目安に解いていくのがいいと思います。

 

数学時間3

 

なお、1問12~15分というのはあくまで初見の問題です。

2回目とかならば1問10分とかでサクサク進めていきましょう。

 

逆にそれができない問題はまだ身に付いていない証拠です。

繰り返し復習していきましょう。

 

武田塾では、皆さんそれぞれの志望校や学力に合わせてカリキュラムを組んでいます。

逆転合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

無料受験相談

 

大学受験の逆転合格を目指す!
【武田塾 円町校】(JR円町駅徒歩1分)
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 ブーケビル 3階
TEL:075-406-5705

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる