ブログ

【大学受験】模試を受けるメリットと種類や形式について解説

【大学受験】模試を受けるメリットと種類や形式について解説

nguyen-dang-hoang-nhu-cbEvoHbJnIE-unsplash

この記事は約5分で読めます。

こんにちは!

左京区の京阪「出町柳駅」から徒歩2分のところにある、学習塾・予備校の武田塾出町柳校の講師Mです!

今回は、皆さんが必ず受けるであろう模試のことについて詳しく解説していきたいと思います。

なぜ、模試を受けるのかという事から始まり

模試の種類や形式の違いについて説明するので

効果的に模試を活用することができるようになってほしいと思います。

それでは一緒に見ていきましょう!

無料受験相談

1,模試を受けるメリット

erika-fletcher-MZxqc6n9qCw-unsplash

まずは、どうして模試を受けるのかということについて話していきます。

このメリットについて知るだけでも

ひとつひとつの模試に対して全力で取り組めるようにもなるはずです。

模試の受験は、主に以下のようなメリットがあります。

実践的な経験の獲得

どういうことかというと、模試は本番に近い形式で行われるため

実際の受験に慣れることができます。

これは、普通の演習では得られないものです。

試験時間や解答用紙の使い方、問題の読み方などを習得することができます。

この実践的な演習をしておかないといざ本番になった時に

落ち着きをもってテストに取り組むことはできないでしょう。

学力の把握

模試の結果を分析することで、自身の学力や課題を把握することができます。

偏差値や得点の推移を確認し、弱点や改善点を見つけることができます。

そこから、自分の目標との差を実感し、次の改善策を模索していく事ができます。

対策の立案

模試の結果をもとに、具体的な対策を立てることができます。

得意科目や苦手科目、解答の正確性などを確認し

勉強計画や対策の見直しを行うことができます。

模試はしっかりと自分の今の実力が表れるので

弱いところを見つけてそこを重点的に勉強していくことが可能です。

競争意識の醸成

模試は他の受験生との競争の場でもあります。

偏差値や順位などの結果を通じて

自身の位置や他の受験生との差を把握することができます。

これにより、受験意欲の向上や努力の方向性を見つけることができます。

そして、身近にも競い合える友人がいると

さらにモチベーションの部分で良い効果が生まれると思います。

模試は受験生活の重要な一環であり、自己分析や学習の効率化に役立つツールです。

なんといっても、模試が表すのは、客観的な自分の実力です

そのため、よくも悪くも現実を知ることができるのです。

適切なタイミングで模試を受け

結果を活かして受験勉強に取り組むことが大切になっていきます。

無料受験相談

2,模試の形式

taylor-wilcox-4nKOEAQaTgA-unsplash

それでは、次は模試の形式について解説していきたいと思います。

 
模試の形式は、大きく分けて記述とマークに分けられます。
 
特に、マーク模試は共通テストを受ける人は必ず受けたい模試になります。
 

どちらの模試も、受験生の学力や対策の把握に役立ちますが

受験する大学や科目によって、適切な模試を選択する必要があります。 

たとえば、私立受験しかしない予定の人がマーク模試を受けたり

その対策をしたりするのはあまり効果的ではないといえます。

そして、記述模試は文章力や論理的思考力を重視する科目に向いています。

一方、マーク模試は選択肢から正解を選ぶスキルや迅速な判断力を鍛えるのに適しています。

受験勉強のバランスを考えながら、両方の形式の模試を受けることが推奨されます。

国立大学の受験を考えている人はこの両方の模試を

時期のことも考えながら要領よく対策していかないといけません。

ここらへんが、難しいところです。

共通テストの対策だけではもちろん、二次で点をあまりとれないかもしれないし

逆にマークの勉強を怠ると

共通テストの結果で受験校を変えるようなことにもなりかねません。

そのことも考えながら、受験計画を練っていく必要があります。

3,予備校ごとの模試の違い

kenny-eliason-2RRq1BHPq4E-unsplash

それでは、最後に模試の予備校ごとの違いについて解説していきたいと思います。

予備校の模試といっても、駿台や河合、ベネッセなど、様々なものが挙げられます。

これらの大手のもので言うと、まず難易度としては駿台が一番難しく

ベネッセが一番簡単と言えるでしょう。

そして、河合や東進などはその間の難易度になります。

一方、受験者数でいうとベネッセが一番多くなります。

ベネッセの模試は、本格的に受験をしない学校でも受けることがあるので受験者が多くなり

その結果、偏差値が高く出がちです。

また、河合塾の模試はそのような特徴はさほどなく

標準的ということができます。

そして、駿台の模試は受験者のレベルも高いので偏差値などは厳しく出ますが

その分、自分の実力や弱いところなどを見つけることができます。

そして、駿台や河合塾などは、大学別の模試も定期的に開催しています。

旧帝大などに限られてしまいますが、これらの模試は特に重要です。

本番のレベルに問題が設定され、受験者も本番と同じレベルなので

より正確な実力を把握することができます。

無料受験相談

4,さいごに

今回は、模試の形式や種類について説明してきました。

メリットを知りながら、模試の特性について理解し

自分に合った模試を受けることが大切です。

形式は勿論、予備校ごとで模試の難易度や受験者のレベルも変わってくるので

そのことを胸にとどめておいて、模試を受けていくようにしていきましょう。

大学受験だけじゃない!京都の難関高校・御三家の受験対策なら武田塾出町柳校!

大谷高校のマスタークラス

桃山高校の自然科学科

紫野高校のアカデミア科

堀川高校・西京高校・嵯峨野高校など

難関高校の対策なら武田塾出町柳校にお任せください。

1対1の完全個別指導+授業をしない超効率的な勉強法で

最短で難関高校に合格できるレベルまで高めることができます。

定期テスト対策にも対応しています。

中学1年生から難関公立高校・御三家を目指す方はもちろん

中3から私立の難関を目指したい方など幅広く対応しています。

まずはお気軽にご相談ください。

夏だけタケダもやってます!

入会金無料で1か月武田塾に通える

「夏だけタケダ」を今年も実施しています!

もう申し込みは可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

夏休み一人で勉強するのは難しいと思うので

1か月間一緒に勉強していきましょう!

【武田塾ってこんな塾です!】

出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!

無料受験相談電話番号
075-708-8303
(受付時間 14:30~21:30)

住所
〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
最寄り駅
京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
通塾エリア
吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉
塾の種別
完全個別指導,自立学習,大学入試,予備校,塾
image (5)

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる