ブログ

【才能関係ナシ】多くの受験生が見誤っている数学の勉強の本質とは?

目次

無料受験相談

はじめに!

みなさんこんにちは!

JR千歳線千歳駅から徒歩2分、武田塾千歳校です!

新学期が始まり、受験生として本格的に頑張らなければならない時期に入りましたね。

この時期には、自分の勉強方法が適切かどうか、また、合格することができるかどうか不安になることがあるかもしれません。

しかしこれは、自分自身を見つめ直すための絶好の機会だと思って、これからも頑張っていきましょう!

今回は数学の勉強の本質について解説していこうと思います!

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せて参考にしてみてください!

今回のテーマは?

今回のテーマは、数学の成績の上げ方についてです。

世の中の人は数学を難しいものと捉えすぎであるように思います。

今回紹介していく通りにやれば、数学は成績上がるというところを目標に話していきたいと思います。

文系脳だと自分を決めつけて、遠ざけていたいなんて思ってませんか?

世間の数学ができる人のイメージは、

・頭いいんだろうな

・センスがあるんだろうな

とそんな感じですよね。

発想力や思考力がある科目が苦手な人は、そう思ってしまうのは仕方がないのかもしれません。

それこそ小中から積み上げていかないといけない教科なので、もう手遅れと感じてしまい、それ以外で頑張ろうとなり、私立文系のほうへ流れてしまう人も多いように感じられます。

ぼーっとしている女性のイラスト

数学を諦める必要はなし!!

もちろん小中の積み重ねの科目であることは間違いないです。

ただ、数学にセンス・ひらめき・発想・思考力とかは、正直必要ないといえます。

(東大・京大・医学部を除く)文系においては、少なくとも必要ないと言えるでしょう。

理系でも、国公立大学なら全然いけます

ひらめき・発想・思考力に関してはさらに上のレベルの話であって、それがなくとも基本的に数学はできるようになります。

つまり数学は準備力の勝負だということです!

ひらめいた人のイラスト(男性)

数学は準備力の勝負!

数学には基礎問題精講など基本の参考書があり、受験でよく使う部分の問題だよというような解き方のパターンは全部載せてくれています

なので、それらを理解しながら覚えるイメージで準備をしていきます。

数学は暗記!

入試問題を見た瞬間に、この問題はどうやって解くのがいいのかその場でひらめくなんてことはほとんどありえないです!

つまり、語弊を恐れずにいうと数学は暗記です。

解き方を理解して覚える機会は絶対必要ですが、基本的には暗記です。

なので、できなかった問題にはチェックだけつけておくのが一番最適です。

そして、今度は解答解説を閉じて自力でできるかやってみましょう。

参考書を一通りやり終えて、今までやってきた問題に似た入試問題が現れたら、前の個々の知識で行けるというような思考のプロセスになります。

大体は、神戸大学レベルまでは典型問題で、旧帝国大学の問題で5問数学の問題が出るなら3問は典型問題なことが多いです。

あとは思考力が求められる他の問題を少し正解すれば、合格点は取れるということになります。

大学の合否は大体典型問題の解き方を知ってるかどうかになります。

しっかりと一問一問を身につけていくという作業をしていけば、どんな大学の問題でも典型問題は出るので、それは攻略できるということです!

辞典を読む子供のイラスト

引き出しを増やす!

センター試験のある単元が解けないという人もいると思います。

そういう人はシンプルに引き出しがない、つまり、解法を知らないという話で、基礎的な最低限必要な部分が欠けていると思っておきましょう。

引き出しすらないのであれば、それは解けないというお話になります。

数学が苦手だ!という人はまずは基礎をやろう!ということです。

それでも足らない大学に行きたいのであれば、まだまだ引き出しの数が足りないわけです。

そのため、ちょっと追加で練習問題を解いてみたり、追加の参考書をやったりという風に、さらに引き出しを増やしていくという形で進んでいきましょう。

こうしていくとだんだん得点を稼げるようになります。

何度も繰り返しますが、引き出し力を上げていくのが数学力をあげていくということです!

話の引き出しが多い人のイラスト(男性)

苦手に思いすぎない!

数学が苦手な子は引き出しが足りないだけ、武器が足りないだけ、つまり数学のいわゆる準備が足りてないだけということになります。

なのでそこをしっかりとやっていただければ、どんな受験生でも数学は伸びると思います。

ただ、小学校中学校の頃から算数数学が苦手だった人は、そこから復習する必要があるので、それが時間的に間に合うかどうかという話なだけで、誰だってやれば伸びる科目なのです。

ただそこにタイムリミットというものが存在するのが入試なので、その上で数学を受験に使うのか使わないのかというところを考えてほしいと思います。

使うのであれば、どのレベルまで仕上げていくのかを考えましょう。

みなさんにお伝えしたいのは、

戦略は必要ですが、数学はしっかりやれば伸びます!!ということです。

数学は無理!と思い込んで数学を捨ててしまう人が多いので、逆に言えば数学が使えるという選択肢を手に入れることができれば、めちゃめちゃ可能性が広がっていきます!

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)

今回のまとめ!

数学の成績の上げ方についてお話していきましたが、いかがだったでしょうか?

国公立も自分には厳しいかなと思ってる受験生とかにはこちらの記事は参考にしてほしいと思います。

自分自身の勉強スタイルも、これで変わると思います。

数学は準備が大事なんだということ、時を揃える作業が大事だと考え、解き方を身につける時間に勉強時間の大半を費やしてもらえた方が数学は伸びると思います。

なので、初見の問題で悩むこと・考えることはやめると決めるのも戦略の一つです。

インプットの段階では、ゆくゆく入試問題にぶつかった時に、悩む時間・考える時間をたっぷりとって、そこで思考力などを引き出す力を身につけるみたいに考えておくといいと思います。

できない状況の人の引き出しには何も入ってないと自覚して、引き出しに物を入れる作業から始めていきましょう!

この記事を見たら伸びるイメージが湧いたなって思ってくれたら嬉しいです。

 

最後に、武田塾千歳校では随時無料受験相談を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 千歳校

〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階

TEL 0123-27-3276

メール chitose@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾千歳校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【必見】参考書を完璧にするとは!?合格する人はここまでやる🔥

目次 はじめに! 参考書学習の心得その① 参考書の全問題を完璧に理解しよう! 参考書を&ldquo;やった&rdquo;とは? 参考書学習の心得その② 1日1日の勉強を濃くする! 参考書の完成度にこだ ..

【睡眠を制する者は受験を制す】しっかり寝れる快眠法💤

目次 はじめに!! これでスッキリ間違いなし!快眠法トップ7 7位 朝は必ず早起きしよう! 時間を工夫しよう! 6位 筋トレや軽い運動を取り入れよう! 5位 炭水化物をきちんと摂取する! 4位 お風呂 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる