ブログ

地理の点数を上げる方法!?

 

はじめに

ブログをご覧の皆さんこんにちは!JR千歳線千歳駅から徒歩2分武田塾千歳校です!

12月になり、受験生は共通テスト対策に励み、そんな先輩たちの姿を見て1・2年生も受験への意識が高まっている頃でしょうか?
どの教科も日々の積み重ねが大切です。最後まで気を抜かず頑張りましょう!

さて、共通テスト対策をしていく上で社会科は手堅く得点していきたいところですが、皆さん社会科対策はいかがでしょうか?
単に暗記をすれば共通テストで高得点が取れるかと言えばそうではありません。
特に理系を中心に選択されやすい地理は意外と勉強法が難しく、わからなくなることが多々あります。
では、どう勉強したらよいのか、今回はオススメの参考書と具体的な勉強法を挙げながら「共通テスト地理で点数を上げる方法」を紹介します。

この内容は武田塾公式YouTubeチャンネルでも詳しく解説されていますので、ぜひ下記の動画と併せてご覧ください。

無料受験相談

 

センター試験 地理 満点の高田先生おすすめ 講義系参考書3選

まず初めに現役時代にセンター地理で満点を取った、武田塾講師高田先生がおすすめする講義系参考書を3冊紹介します。

『村瀬のゼロからわかる地理B』【地誌編】【系統地理編】

これは地理の講義系参考書の中でも最上級に詳しいと言われています。
満点を狙うなら欠かせない一冊です。

4acf08cb878079c87ba3220cbc77fa47

写真が多く、実際の国の雰囲気やイメージを持ちやすいため楽しみながら点数アップが臨めます。

後述する効率の良い地理の勉強法の中でも活躍しますので、ぜひ地理選択の方にはそろえてほしい参考書です。

『地理Bの点数が面白いほどとれる本』

これは8割狙いの人におすすめです。

51o3qJ1F1dL._SX351_BO1,204,203,200_

取り扱っている書店が多く、たくさんのシリーズが存在する参考書なので知っている人も多いのではないでしょうか?
手に入りやすく、点数を取るためのポイントがしっかり掲載されているという点でも多くの受験生におすすめです。

『瀬川聡の地理B 超重要問題の解き方』【地誌編】【系統地理編】

これに合わせて『共通テスト 地理B集中講義』で用語も覚えてほしいのですが、こちらの方が共通テストの攻略法が学べるためおすすめです。
統計・グラフ・地図を使った、共通テストで出題されやすい問題の攻略法もきちんと押さえられます。

119f56382e51adecac320c263dfb6102

もちろん共通テストを突破するには講義系参考書だけでは足りません。

ここで紹介した講義系参考書を使って知識を身に付けた後、共通テストならではの実践的な問題演習ができる参考書を一冊用意し、丁寧に対策していきましょう!

地理はコスパが悪い?

地理はきちんと勉強すれば6~7割程度の点数まで一気に上がると言われていますが、8割以上の点数を取るのは大変です。

武田塾では「勉強量に対してなかなか点数が上がらないためコスパが悪いのでは?」という質問を受験生から多く寄せられます。

ではどのように勉強していけば8割以上の得点が望めるのか、先ほど紹介した参考書を踏まえながら、地理を大きく地誌と系統地理の二つに分け、効率の良い勉強法を紹介したいと思います。

世界史s

地誌:国ごとの特徴・位置を知っておく

地誌とは「アジア・アフリカ・ヨーロッパ等、各国にフォーカスした分野」です。

共通テストでこの地誌の問題が出題される時、多くの場合、地図上の位置から特徴に当てはまる選択肢を選ぶ形式で問われることが多いです。

国名が明かされずに出題される傾向があるため、国の位置がわかっていないと問題文中の特徴から国を絞り出せません。

このようなタイプの問題でつまずいている受験生はぜひ地図帳を見ながらわからない国名や都市を必ず調べてください。

『村瀬のゼロからわかる地理B』を使って各国の特徴を頭に入れるのも良いと思います。

系統地理:共通テストが求めているのは「理解」であることを意識する

系統地理は「気候・農業・工業等地理の概論を学ぶ分野」です。

先ほどの地誌の問題にも共通して言えることですが、特に系統地理は最低限の暗記と本番の推理力が欠かせません。

センター地理で満点を取った武田塾講師の高田先生曰く、宗教や独自の言語を扱う国や地域に関して細かい暗記はどうしても必要になりますが、データや与えられた情報から国を推理してく必要がある地理では暗記だけで満点を取ることは難しいそうです。

実際、どれだけ地理が得意な人でも100%の自信を持って解答を特定することは難しいと言われています。

そして、共通テストで求めているのは「どれだけ暗記したか」ではなく「どれだけその国について理解しているか」です。

その国が持つ特徴は全てリンクし、なぜこの国や地域ではこの農業や工業が盛んなのか、多くの問題は地形や気候に基づく成り立ち等を踏まえた合理的な理由付けができますので、まずは地理に対する理解自体を深めましょう!

また、地図帳や『村瀬のゼロからわかる地理B』『瀬川聡の地理B 超重要問題の解き方』に記載されている世界地図にある大陸の標高や農業区分、気候や亜熱帯・冷帯地域の場所等を覚えておくと、そのまま共通テストで出題される可能性があるため、ぜひ世界地図をそのまま覚えてください!!

さらに、高田先生がおすすめする勉強法として「GDP攻略法」というものがあります。

GDPを見るだけでその国が豊かか、貧しいかがわかり、人々の生活について推測することができます。
最終奥義として「『瀬川聡の地理B 超重要問題の解き方』を暗記する」というものもありますが、こちらはあまり一般的な方法ではないため推奨はできません。

しかし、なぜこの順位なのかを関連付けて理解しながら覚えると、完全に暗記できていなくても、本番である選択肢を絞れる程度の予測が可能になります。

まとめ

・共通テスト地理は講義系参考書を使って地理という科目自体を理解することが大事!
・知識が定着したら共通テスト攻略系の参考書で傾向を把握する!
・最終的に推理力を駆使して100点を目指そう!!

何度も話題に上がっていたように地理には「最低限の暗記と本番の推理力」が欠かせません。
そして、この推理力の裏打ちとして、地理自体への理解が必要です。
今回紹介した『村瀬のゼロからわかる地理B』や『地理Bの点数が面白いほどとれる本』を徹底的に読み込み、十分に理解を深めましょう!

武田塾では進学や勉強等、受験に関するお悩みや不安を解決する無料受験相談を行っております。
ぜひお気軽にお問合せください。

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 千歳校

〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階

TEL 0123-27-3276

メール chitose@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾千歳校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる