ブログ

理科・社会はいつから始めるべき?始める基準を教えます!【塾、予備校は武田塾センター南校へ】

オープンキャンパス (21)

 

理科・社会科目はいつから始めるべき??

皆さんこんにちは!

武田塾センター南校です。

最近はめっきり寒くなってきて、冬を感じ始めてきているのではないでしょうか。

 

今回は、

〇理科・社会科目はいつから始めるべき?

についてケース別で話していきます!

 

「とりあえず英語はやってきたけど、日本史もそろそろやるべきかな?」

「物理が苦手なので、早めにやった方が良い気がするけど、、」

 

来年受験を迎えるにあたって、理科・社会科目が気になり始めてきますよね。

そんな不安を抱える高校2年生には特に読んでほしい内容になっています。

もちろん1年生の人も読んでみると、今後の見通しが立つかと思いますので、是非読んで下さいね。

今後の勉強の方針を立てていくために役立てていってもらえたらと思います。

3

勉強時間で決める!

理科・社会科目に手を出すかどうかは、現状"どのくらい勉強時間が取れるか?"で判断しましょう!

目安の勉強時間を例にしてみますね。

 

①一日4~6時間以上

このくらい勉強時間が取れる人は、英語などの主要科目以外にも手を出しても良いかと思います。

主要科目に3時間程度費やした上で、それ以外の時間を理科・社会科目に使う余裕があるので!

 

②一日3時間以下

「部活や習い事がまだ忙しくて、、」

といった理由で勉強出来る時間にまだ限りがあるという人は、無理に始める必要はありません!

少ない勉強時間に複数科目を詰め込もうとすると、どの科目も中途半端な状態になってしまいます。

特にこれといった成長も感じることが出来ず、モチベーションにも悪影響です。

 

英語や数学などを重点的に取り組み、主要科目の基礎は完成している状態を目指すことをオススメします!

二つのケースに分けた 後悔しない! 文理選択の選び方についてのコピー (2)

主要科目の完成度で決める!

英語や数学がどの程度進捗があるかによっても判断するべきです!

 

①基礎は完成済

「単語や文法は完璧です!」

「数学は全分野学び終わってます!」

など英語や数学の基礎が完成しているor完成に近い状況であれば、理科・社会科目を始めた方が良いかもしれません。

”本当に完成しているか”をチェックすることは大事ですけどね!

 

②基礎に不安があるorこれから始める

この場合はまずは英語と数学の基礎固めに集中した方が良いです!

基礎の完成が見えてきた段階で、理科・社会科目に手を出すかを検討しましょう!

1

 

 

今回取り上げた「主要科目以外の勉強を始めるタイミング」に関してはもちろん、志望校や受験科目、英語の成績の上げ方など何でも相談可能です!

 

今年生まれた不安は今年のうちに消化しておきましょう!

 

 

【授業をしない!】武田塾だからこそできる受験対策・勉強法を伝授致します!

 

センター南・北周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓↓

無料受験相談

大学受験・学校の勉強に関する悩みや不安を解消致します!

名称未設定のデザイン

 

 

対象者

◎高校1年生、2年生、3年生、既卒生

*中高一貫校に通われていて、既に大学受験を見据えている場合、中学生であっても対応可能ですのでまずはご相談下さいませ。

 

内容

◎受験や勉強に関する相談であればどんな内容でも構いません!

→志望校選び、総合型選抜、英語外部試験、高校新課程、等について

 

まずはお気軽にご連絡を!

受験相談はどんな状況に置かれている人でも大歓迎です!

 

「漠然と大学に進学したいが何から始めればよいか?」

「専門学校に行くつもりだったが、大学に行きたくなった!でも受験のことはさっぱり、、」

 

といった"何を相談したらよいのか分からない"人こそ是非参加してほしいですね!

 

基本的なことから、ひとつひとつ丁寧にクリアにしていきます!

 

 

名称未設定のデザイン (23)

皆様からのご連絡心よりお待ちしております。

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる