ブログ

第3回武田塾模試~模試をただの力試しで終わらせないために~【塾・予備校探しは武田塾センター南校へ】

 

オープンキャンパス (16)

 

皆さん、こんにちは武田塾センター南校です!

少しずつ、日が出ている時間が短くなり、冬がどんどん近づいてきている感じがありますね。

そうなると気温も下がっていき、これから体調を崩しがちになってしまうので、しっかりと体調管理をしていきましょう。

気温が下がっていく一方で、受験本番が近づいてきており、受験勉強への熱はどんどん高まっていることでしょう。

「第三回武田塾模試」と題して、受験生のみなさんに向けて、模試の受け方とその活用法について詳しくお話しいたします!

受験生の皆さんは、限られた模試の回数を有効に活用し、志望校合格への道を着実に歩みましょう。

そして11月5日の武田塾模試に向けて参考にしていただければ幸いです!

また、武田塾に通われていない方も、模試を受けている方はたくさんいると思います。残り少ない自分の実力を試す機会ですので、1回1回をより価値のあるものにするためにも、読んでいただけると幸いです。

目標を持って取り組むことの重要性

受験生の皆さんにとって、模試は単なる試験の場ではありません。

模試は、自身の実力を測るだけでなく、将来の志望校合格への確かなステップとして位置づけることができます。

そのため、模試を受ける際にはただ漫然と受けるのではなく、明確な目標を持って取り組むことが非常に重要です!

まず、目標を設定することで、受験勉強が具体的な方向性を持ちます。

例えば、数学の得点を10点アップさせる、英語の苦手分野を克服するなど、具体的な目標を定めることで、どの分野にどれだけ時間をかけるべきかが明確になります。

目標を持つことで、その達成に向けて戦略を立てて行動することができるため、学習の効率が上がり、モチベーションも保ちやすくなるでしょう。

また、目標を持つことで模試の結果を客観的に評価できます。

例えば、数学の目標得点が達成できたかどうかを見て、自分の実力向上を確認できます。

このような自己評価を通じて、自信をつけることができるのです。

逆に目標を達成できなかった場合でも、その原因を分析し、次回の目標に活かすことができます。

さらに、模試ごとに目標を設定することで、受験生活が充実感あるものとなります。

目標を持って頑張ることで、模試がただの試験だけでなく、成長を感じる場となります。

その結果、受験勉強が苦痛ではなく、自分を高めるプロセスとして捉えられるのです。

総じて言えるのは、目標を持つことは模試を受けるだけの作業ではなく、自身の成長と進化を意識する大事なステップです。

目標を設定し、それに向かって努力することで、志望校合格への道筋がより明確になり、受験勉強がより意味のあるものとなることでしょう!!

皆さん、目標を持ちながら、模試を受ける楽しみを感じて進んでいきましょう!

特に今回の第3回武田塾模試は、武田塾で実施する今年度最後の模試になります。

各教科何点以上とるかなど、より具体的に目標を設定していきましょう。

1

非受験生も模試の価値を理解しよう

 

「模試は受験生だけのものでしょ?」と思うかもしれませんが、模試は非受験生にとっても大いに意味があります。

模試を受けることで、志望校に関する情報を得るだけでなく、自己評価や進路選択の判断材料として活用することができます!

まず、模試を受けることで自分の現状を客観的に見ることができます

志望校との差異やライバルとの競争状況を知ることで、自分の実力とのギャップを把握することができます。

この情報は、進路選択や勉強の方針を考える際に大いに役立ちます。

さらに、模試は将来の進路決定に影響を与える要素となり得ます。

例えば、模試の結果が意外に良かった場合、自分の可能性を再評価し、志望校の選択肢を広げることができるかもしれません。

逆に模試の結果が予想よりも低かった場合、今後の努力や進路選択において現実的な目標を見直すきっかけとなるかもしれません。

模試後の徹底した分析の重要性

 

模試を受け終わった後、次に重要なのはその結果を徹底的に分析することです。

模試はあくまで自己評価の一環であり、その結果をただ受け入れるだけでなく、深く考察することが成長への鍵となります。

分析のポイントとして、得意科目と苦手科目を挙げることができます。模試の結果から、自分の得意分野や苦手分野を把握しましょう。

これにより、勉強の重点をどこに置くべきかが明確になり、効率的な学習計画を立てることが可能です。

また、間違えた問題やミスの種類にも注目しましょう。

同じミスを繰り返している場合、その原因を特定して改善策を考えることが重要です。

模試の結果はただの数字ではなく、自己成長へのヒントを持っているのです。

模試後の分析は、自己評価を深め、次回の模試や実際の試験での成績向上に繋げるために欠かせません。

過去の結果と向き合い、失敗から学び、成功への道を切り開いていくことが、受験生活をより充実させる秘訣なのです。

IMG_7380 (2)

 

模試の解き方について

模試を解く際には、次のポイントを意識することがおすすめです!

時間配分の訓練

実際の本番試験と同じ時間配分で解くことを意識しましょう。

各問題に割り当てる時間を予め決めて、慣れておくことが大切です!

 

問題の選択

解くべき問題を選ぶ際に、得意分野から解いて自信をつけつつ、後半に時間のかかる問題に取り組む工夫をしましょう!

 

冷静な判断

解答に迷った場合でも焦らず、冷静に判断することが大切です。

過去の模試の経験を活かして、正確な解答を選ぶよう心がけましょう!

 

皆さん、模試は単なる点数を競うだけでなく、自身の成長を実感し、志望校合格に向けて着実に前進するための手段です。

毎回の模試を大切な経験とし、終わった後の分析を怠らずに取り組んでいきましょう。

目標を持ち、効果的な解き方を身につけることで、より充実した受験生活を送ることができることでしょう。

頑張ってください!

 

受験相談のご予約&お問い合わせについて

2

本文をご覧の皆さんも、模試に限らず、「相談したい」「どんな塾か知りたい」などなどございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

以下から受験相談をご予約いただき、実際に武田塾センター南校でお話できたらと思います。

無料受験相談

 

お電話での問い合わせは以下の番号へ
武田塾センター南校
045-482-9043

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる