ブログ

オープンキャンパス~志望大学の雰囲気を知って、行きたい気持ちを高めよう~

オープンキャンパス

 

こんにちは!武田塾センター南校です!

今回はオープンキャンパスについて話していこうと思います!

 

大学生活は、多くの人々にとって新たな学びや経験の場です!

大学では専門知識の深掘りや自己成長を図ることができるだけでなく、様々なクラブ活動や学生団体に参加することで、さまざまな人との出会いや友情を築くこともできます。

 

しかし、大学選びは重要な決断です。そこで、オープンキャンパスが役立つのです。

これから以下の3つのことについて話していきます!

1、オープンキャンパスに行く意義

2、オープンキャンパスから得られた先輩の感想

3、主要大学の詳しい日程

オープンキャンパスに行く意義

 

オープンキャンパスに行くことには多くの意義があります。

まず第一に、オープンキャンパスは大学の雰囲気や施設を実際に体験できる貴重な機会です。大学のウェブサイトやパンフレットだけではわからない、キャンパスの雰囲気や学生の様子を直接見ることができます。教室や図書館、研究室などの施設を見学することで、自分が学びたい分野に適した環境かどうかを判断することができます。

 

また、オープンキャンパスでは学生や教職員との交流ができます。

先輩や教員と話すことで、実際の学生生活や授業内容、進路の選択肢などについて直接アドバイスを受けることができます。質問や悩みを相談することで、より具体的な情報を得ることができるでしょう。

 

さらに、オープンキャンパスでは学科や専攻の説明会や模擬授業が行われることがあります。これに参加することで、自分が興味を持つ分野の内容やカリキュラム、教育方針をより深く理解することができます。自分の将来の進路やキャリアプランに合致しているかどうかを見極めるためにも、オープンキャンパスは重要な情報収集の場となります!!

オープンキャンパスから得られた先輩の感想

オープンキャンパスに参加した先輩たちの感想は、貴重な情報源となります。

実際にオープンキャンパスに行った先輩からのフィードバックは、大学選びの参考になります。以下に一部の感想をご紹介します!

 

先輩Aさん

「オープンキャンパスに参加したことで、自分が興味を持っていた学科の授業を体験することができました。先生の熱意や学生同士のディスカッションを見ることで、その学科での学びの魅力を感じました。」と語りました。

 

先輩Bさん

「キャンパスツアーに参加した際、学生の活気や施設の充実度に驚きました。実際に教室や図書館に入ってみると、学びの環境が整っていることがわかりました。」と感想を述べました。

 

先輩Cさん

「教員や学生との交流ができる時間があったので、進学について具体的なアドバイスをもらうことができました。将来の進路に不安があったのですが、先輩たちの話を聞いて安心しました。」と話しました。

 

これらの先輩の感想からもわかるように、オープンキャンパスは大学選びの重要な手段となります。自分自身の進路や興味に合致しているかどうかを確認するために、ぜひ参加してみてください。

日程オープンキャンパス

オープンキャンパスの日程一覧

早稲田大学

対面型(早稲田):8/5(土)、8/6(日)

※政治経済学部・法学部・教育学部・商学部・社会科学部・国際教養学部・人間科学部・

スポーツ科学部

 

対面型(戸山):8/5(土)、8/6(日)

※文化構想学部・文学部

 

対面型(西早稲田):8/5(土)、8/6(日)

※基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部

 

対面型(TWIns):8/5(土)、8/6(日)

※教育学部・創造理工学部・先進理工学部

 

対面型(仙台):7/17(月・祝)

※全学部

 

対面型(大阪):7/22(土)

※全学部

 

対面型(広島):7/30(日)

※全学部

 

対面型(福岡):7/23(日)

※全学部

 

オンライン(所沢):8/26(土)

※人間科学部

 

慶応義塾大学

対面型(三田):8/4(金)、8/5(土) 

※詳細未定

 

上智大学

対面型(四谷):8/1(火)

※神学部・文学部・外国語学部・総合グローバル学部

 

対面型(四谷):8/2(水)

総合人間科学部・法学部・経済学部・国際教養学部・理工学部・SPSF

 

東京理科大学

対面型(神楽坂):8/10(木)

※理学部第一部・理学部第二部・経営学部

 

対面型(野田):8/11(金・祝)

※薬学部(2025年度~葛飾キャンパス移転予定)・創域理工学部

 

対面型(葛飾):8/9(水)

※工学部・先進工学部

 

学習院大学

対面型(目白):8/4(金)、8/5(土)

※全学部(模擬講義・施設見学、個別相談、キャンパスツアーなど)

 

対面型(目白):8/20(日)

※全学部(キャンパスツアー、個別相談、学生トークショーなど)

 

対面型(目白):10/21(土)

※全学部(模擬講義・施設見学、個別相談、キャンパスツアー など)

 

明治大学

対面型(駿河台):8/2(水)、8/3(木)

※法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部・

農学部(食料環境政策学科)

 

対面型(中野):8/2(水)、8/3(木)

※国際日本学部・総合数理学部・理工学部(情報科学科)

 

対面型(生田):8/6(日)、8/7(月)

※理工学部・農学部・総合数理学部

 

青山学院大学

対面型(相模原):7/9(日)

※理工学部・社会情報学部・地球社会共生学部・コミュニティ人間科学部

 

対面型(青山):8/1(火)

※文学部・教育人間科学部・総合文化政策学

 

対面型(青山):8/2(水)

※経済学部・法学部・経営学部・国際政治経済学部

 

オンライン型: 7/20(木)~8/31(木)   7月20日(木)より申込開始(予定)

※全学部

(学長メッセージ、大学宗教部長メッセージ、大学の概要説明、2024年入学者選抜制度説明、

VRキャンパスツアー、学部紹介、模擬授業、在学生による独自企画)

 

 

立教大学

対面型(池袋):8/3(木)

※理学部・社会学部・法学部・観光学部

 

対面型(池袋):8/4(金)

※文学部・異文化コミュニケーション学部・現代心理学部・GLAP

 

対面型(池袋):8/5(土)

※経済学部・経営学部・コミュニティ福祉学部・スポーツウエルネス

 

対面型(新座):8/7(月)、8/8(火)

※観光学部・コミュニティ福祉学部・現代心理学部・スポーツウエルネス

 

中央大学

対面型(後楽園)(市ヶ谷田町)(茗荷谷):7/30(日)、7/31(月) 

※詳細未定

 

対面型(多摩):8/5(土)、8/6(日) 

※詳細未定

 

法政大学

対面型(市ヶ谷):8/19(土)、8/20(日)、8/21(月)

※法・文・経営・国際文化・人間環境・キャリアデザイン・デザイン工・

GIS(グローバル教養学部)

 

対面型(多摩):8/5(土)、8/11(金・祝)

※経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部

 

対面型(小金井):8/5(土)

※情報科・理工・生命科学部

 

いくつかあげさせてもらいました。もちろん他にもたくさん実施するところはあるので、気になっているところがあれば、これを機にぜひ調べてみてください。

 

オープンキャンパスは、大学生活や進路選択において非常に重要な役割を果たします。大学の雰囲気や学科の内容、施設などを実際に体験することで、自分に合った大学を見つけることができます!

また、先輩からの感想を聞くことで、より具体的な情報を得ることができます。主要大学のオープンキャンパスの日程もチェックして、予定を立てましょう!

オープンキャンパスへの参加は、未来を見据えた選択の第一歩です。

 

1

受験相談について

↓無料の受験相談のお申込みはこちらから↓

無料受験相談

 

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる