ブログ

模試をどう活かしていくか

祝合格のコピー (9)

こんにちは!

武田塾センター南校です!

 

新年度始まって一か月が経とうとしています。勉強にはどのくらい取り組めているでしょうか??

 

そんな中で第一回全統共通テスト模試が4月30日、そして第一回記述模試が5月14日に控えております!!

 

申し込みできた方もできなかった方もいる中で今回は模試の扱い方について話していければいいなと思います!!

 

模試の役割は大きく分けて3つあります。

1、全体からの自身の偏差値を知ることで志望校に対してどの程度の距離があるか知ることが出来る

2、苦手な分野を定量的に評価をされるので、勉強するべき分野を決めることが出来る

3、他の受験生と受けるので本番の雰囲気に似たものを味わうことができる

です!

今の時期を考えたうえで模試の扱い方を順番に考えていきましょう!

その1 現在の自分と志望校との距離を知る

1.全体からの自身の偏差値を知ることで志望校に対してどの程度の距離があるか知ることが出来る

偏差値を知ることは大学受験の受験校を決めるにあたってとても大切なことです。

しかしながら現状でしっかり第一志望校が定まっている人は多くないのではないかと考えます。

とりあえずこの大学書いてみたっていう人もいると思います。

このようなことから現時点ではあまり偏差値という数字にとらわれて模試の結果を見るのはあまりいい判断ではないかと思われます。

あくまで参考程度でいい結果であればもちろん喜んで勉強に力をいれる、そして結果が思うようにいかなくても気落ちせずに切り替えていくのがいいと思います!!

2

その2 勉強するべき分野を決めることができる

2.苦手な分野を定量的に評価をされるので、勉強するべき分野を決めることが出来る

今回の模試はこの項目にしっかり焦点を当ててみてみてください!

模試という普段の問題演習の実践場所で出来なかったなといった感想をよく聞きます。

しかし…それでいいんです!!どんどん失敗してください!!

失敗なしでは人間は成長できません!

何が自分に足りないのか、そしてどうすれば次の模試ではいい点数を取れるのか試行錯誤しもがきながら勉強していくことで成長が得られます!!

例えば共通テスト模試の英語で時間が足りなかった

→長文の読むスピードが遅いのかも

→単語が分からないものが10個以上あった

→単語帳完璧にできたつもりだったけど詰めが甘かった

→音読をしながら取り組んでみよう!!

 

といったようにただできなかったなと思うのではく、なぜできなかったのかを考えてそこからの解決策を考えていく必要があります!!そのようにして模試を扱ってみると学力向上に繋がります!!

その3 本番の雰囲気を知れる

そして最後は…

3.他の受験生と受けるので本番の雰囲気に似たものを味わうことができる

模試の会場に行くとやはり今まで見たことない人たちと同じ会場で試験を行うので普段の勉強しているときにはない緊張感が味わえると思います。

そこで同年代の人がこんなにも頑張っているから自分も頑張ろうと思えるようになったら素敵ですね!!

 

1

 

今回は第一回全統模試に備えて時期的なことも交えて模試の扱い方を話しました!

ぜひ参考になったなと思ったら実際に取り組んでみてください!

最後に

↓無料受験相談をご希望の方はこちら↓

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる