ブログ

【高1,高2生の方】勉強の方法に違いはあります!

 

今回は、高1生と
高2生向けの勉強の
違いについて
説明します。

中学生とは異なり、
科目数も増え、
カリキュラムの質も
上がっていますよね。
自分一人での日々の勉強、
これで大丈夫??って
思う人も多いはずです。

高校生の一日一日って
大きな時間だと思います。
なので、今回の内容を
見てセルフチェックして
みましょう!!

きっと日頃の学習習慣の中に役立つことが
ありますよ!

1,2年生の勉強の内容に違いあるのか?

根本的な内容は
同じですが、
状況に違いが
あります。

やる気のある中学生・高校生のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

そもそもの違い

先取学習の有無

定期テストの重要性

●受験本番に対しての時間差

BONDSの「ふゆとく」 | 学習塾 BONDS

高2生の方へ

●学校の授業では
終わらない範囲を
自分で先取り学習
しなければならないです。

講義系参考書
場合によっては
受験学年よりも
重要になってくることも
あるかもしれません。

●高1生で
習っていることは
早めに仕上げることです。

●全教科を
習い終える必要があり
講義系参考書
活用することが
カギとなります。

●高3生は定期テストを
意識していない傾向にあります。

●高1高2の実力
=定期テストの点数
⇒定期テストの点数で
評価されていきます。

 

受験対策1・2年生 | 八幡西区折尾の個別指導オアシス学習塾

 

1,2年生の共通点

●勉強の時間の負担を
減らして定期テストを
乗り越えるコツを
掴むことです!

●更に大事なことは
進級できなければ
なりません!

●学校で配られた問題集を
効率よく仕上げ
点数を
とれるところで取る対策を
することです!

●受験ということだけを
意識していたら
モチベーションが
もつ可能性が非常に
低いです!

●「今頑張ろう」と
思っていてもその気が
なくなること
もあります。

合同企画②】高校生のための現在の大学入試は?(小・中学生も見てね♪) 【英才個別学院 天王町校】|過去のブログ

高1の場合モチベーションを維持するために中期目標を考えること

中期目標の場合例;

1冊の参考書を
〇日までに終わららせる。

日大レベルを
〇日までに終わらせるなど

「日大レベルを終わらせる」という
目標立てるときは

この日に入試があると
決めてしまうこと。

計画をズルズル後ろに
ずらさないように入試本番が
あると決めて
目標を立てることですね。

学生の会議のイラスト(ブレザー) | かわいいフリー素材集 いらすとや

近いうちに入試があると想定する

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

●勉強してみると
いろいろ葛藤が
出てきて受験生の生活を
模擬体験できます
心構えというものも
受験モードに
入りやすくなります。

●だいたい最初は
失敗する為、
計画の失敗から
学びましょう。

●どんな理由で失敗するか、
どういうところが
思った通りに
いかないか、この後の
進め方が変わってきます。
高1,2生にとっては
それも経験に
つながってくるものです。

●進研ゼミの漫画みたいな
成績の上がり方を
すると思っている人が
いるが、実際に
それはできません。

●失敗するのであれば、
早い段階でしておくことです。

●行動しないと失敗も
することもないですね。

早慶レベルの方へ

毎日30分でも継続して勉強する!

19 最適な 大隈講堂 画像、ストック写真、ベクター | Adobe Stock

毎日30分だけでも
継続して勉強する
ようにしましょう!
高3になってから
急に長時間の勉強を
始めようとするのは無謀です。

「1日10時間やろう!」
と思っても、挫折してしまい、
勉強計画が狂って、
やる気がなくなるのは
目に見えています。

勉強計画だけは
しっかり立てるのに、
高3になるまで長時間勉強を
したことがなかったため
全然達成できず、
毎日のように自己嫌悪に
陥ってしまいます。

高2のうちに、
1日30分からでもいいので
宿題やテスト勉強以外での
勉強時間を
作ることで勉強習慣が
できます。

勉強習慣がつけば、
いざ受験生になったとき
勉強することに慣れているので、
無理なく勉強時間を
増やす
ことができます!
まずは1日30分だけでいいので、
毎日勉強を継続してみてください!

自分にあった勉強方法を
見つける!!

自分にあった勉強法を
見つけましょう!
高2から受験勉強を
始めるメリットの1つに、
時間に余裕があること
挙げられます。

今のうちに勉強を
始めておけば、色々な
勉強法を試して、
失敗したら他の方法を
とってみる…というようにして、
自分に合った勉強法を見つけられます。
「自分に合った勉強法」とは、
自分が無理なく続けられ、模試や
定期試験などで結果が
ついてくる勉強法

指します。

例えば高校生の時、
学校の先生に
「英単語は
何回も書いて覚えろ」と
言われていたので、
何度も何度も書いて
覚えようとしていましたが、
それでは全く覚えることが
できなかったという話も
あります。

また、同じ単語を
ひたすら書き続けると
言う作業も性に合わず、
どんどん英語の
勉強が嫌になっていき
英語の成績も下がる…という
悪循環になってしまいました。

ですが、英単語を
書きまくるという勉強法から、
一瞬で意味が出てくるように
なるまで何度も見て暗記するという
方法に変えたら、英単語が
面白いように覚えられて、
最終的には英語の
偏差値を20以上あげることが
できました!

このように、
自分に合わない勉強法だと
いくら継続しても結果が
出にくく、やる気も
下がってしまいますが、
自分に合った勉強法を
見つけると、無理せずに
結果を出すことが
できるのです。

慶應大“最強の学閥”を支える「三田会」の人脈力、コロナ下の物資調達でも威力 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

MARCHの方へ

「基礎を固める』これが一番大切です。

よくMARCHは
難関大学だからと難しい内容の
参考書に手を出す方が
いますが、それは愚の骨頂です。
MARCHで出題される問題の多くは、
基礎的な内容のものが多いです
基礎を理解しておけば、
得点はできるのです。

早慶になると難しい問題にも
正答できないと合格は厳しいですが、
MARCHなら難しい問題を
捨てても合格は可能です。
というのも、
学部にもよりますが、
MARCHの一般入試は
65%程度で合格
できる
ところも多くあります。

65%程度の得点率なら、
難しい問題は捨てても大丈夫です。
その代わりと言ったら
何ですが、基礎に関しては
徹底的にやりこんでください。

ここで言う基礎とは
高校1年生の勉強だけに
とどまりません。
中学レベルの内容から
復習
していくのです。
実際、関係代名詞など
中学で習うような
内容の問題が出題されることが
多いです。

そしてこうした問題は、
受験生も知識が
抜け落ちていることが
多く正答率が悪いのです。

皆が落とす問題ですから、
こうした中学レベルの問題を
正答できれば、
他の受験生と差がつきます。

すなわち、合格に一歩近づきます。
基礎とは、例えば英語であれば
単語や基礎の文法や英文解釈など、
現代文であれば
頻出単語の説明などです。

長文読解や過去問演習は
基礎を身に着けてからです。
各科目でこうした基礎を
つぶしていけば、
偏差値60近くまでは
確実にいきます。

ウソかと思うかもしれませんが、
実際にやってみてください。
意外と自分の知識に抜けが
多いことに気づきます。

私立の受験は3科目と
少ないです。
3科目の基礎を
固めるだけなら、
3ヵ月~半年程度あれば
だれでも可能です。
基礎を完璧にすれば
偏差値60に到達できます。

あなたが現時点で
偏差値40程度しかなくても、
半年みっちりやれば、
20も偏差値をあげることが
できるのです。
模試で偏差値60取れるようになれば、
MARCHに合格する可能性が
グッと高まります。

学校の建物のイラスト(背景素材) | かわいいフリー素材集 いらすとや

基礎を完璧にしたらすべきことは『英語の長文読解』

基礎を完璧にしたあなたは、
もう一つすべきことが
あります。
それは英語の長文読解対策です。
「英語の長文苦手なんだよな…」
という方は多いです。

しかし、MARCHは
英語の長文の配点が高いので、
長文読解ができるかできないかという点は、
残念ながら合否に直結します。

だからMARCHに受かるためには
英語の長文読解をある程度は
できるようにしないと厳しいです。

英語の長文読解の点数が
思うように伸びないのは、
皆さんが誤った勉強法を
しているためです。
長文読解で皆さんは
とかく数をこなそうとします。

問題集を何冊も買い込み、
ひたすらこなしていくのです。

しかし、残念ながらこの方法では
英文を
読めるようにはなりません。
これだと左に英文を
流し読みしているだけの
状態を陥ってしまい、
読解力はあがらないのです。
じゃあどうするかというと、
英語の長文対策で
効果的な勉強法は
1文1文正確に読んでいくこと』です。
いわば精読です。

英文を精読するには
文章の構造をきちんと
把握する必要があります。
文章の構造を
把握するトレーニングを
積んでいけば、
長文も読めるように
なってきます。

英文が読めない原因のほとんどは
文章構造が把握できないこと
によります。どれが主語で
どれが動詞か分からないから、
文章がどんな意味を持っているか
分からなくなって
しまうのです。

 

このブログをみてくれたあなたへ! 

高1生と高2生では勉強に
違いがありましたね!

●高1生であれば、
いつまでに
どの大学のランクまでの
レベルに到達できるかを
目標を立てると良いでしょう!

●高2生であれば、
先取学習を行い、
高1内容は早期に
仕上げてしまうことです

講義系参考書も
使用していきましょう!

●高1,高2生共に
言えることとして、
学校の問題集を
効率良く仕上げていき、
いかに定期テスト対策に
時間をかけないで
勉強することも必要です!

また進級することが
何よりの条件です。
また何事にもやる気が必要です。

高1、高2の皆様、
今の勉強の仕方で
大丈夫ですか?
一日の時間は
あっという間に
過ぎていくものです。
まだまだ、個々に
お話しもさせて頂きます。
一度武田塾へ
足を運んでください。
受験相談へまずは
いらしてください。

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる