ブログ

【高2生】まずはなにから手をつければいい?<国語編>【大学受験】

こんにちは!逆転合格の武田塾センター南校です。

前回に引き続き、これから受験勉強を始める高2生を対象に、
最初になにから手をつければ良いのかをお話ししたいと思います。
今回のテーマは国語です。

 

これから受験勉強を始めたいけれども、
「なにから手をつければいいの?」
とお悩みの方もきっといるでしょう。
今回は国語をテーマに、お話ししたいと思います。

 

国語は「漢字の勉強」から始まる

普段全く本を読む習慣のない人が、
「さあ、勉強を始めよう」と国語の参考書や問題集を開いたところ、
3分で挫折という、まるでのび太くんのようなことがあります。
その原因とは一体何でしょうか?

 

【文章をいきなり読むのは…】

入試の国語は「文章が読めてなんぼ」なので、
文章を読み慣れておくことはたしかに必要です。

たとえば現代文を例にすると、参考書の基本的な使い方は順に、

 ①問題を解いてみる
 ②解説を熟読する
 ③解説通りの解法を復元してみる

といったところで、どの工程にも「読む」という行為が含まれています。

けれども前述のような方がいきなり文章を読んでしまうと、
どうなってしまうでしょうか。

 まずは第1段落を読んで、頭をポリポリ…
 次いで第2段落を読んで、段々ウトウト…
 そして第3段落を読んで、zzz…

これでは勉強を始める以前の問題です。

 

言葉の意味を知っているか

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
それは「言葉の意味を知らない」ことに起因します。

問題集で扱っている文章は入試問題からの抜粋であるため、
評論文というケースが多く、とても読みづらいです。
ただでさえ文章が読みづらい上に、言葉の意味もわからないとなると、
内容が全く頭に入らず、そのうち……となってしまいます。

英語の勉強でたとえるならば、単語を知らずに文章を読むようなものです。
けれども英語では単語を覚えてから長文に挑むのに、
なぜ国語ではいきなり文章から入ってしまうのでしょうか?

それは「日本語で書かれているから読める」と思っているためです。

しかし私たちが普段使っているのは「話し言葉」としての日本語であって、
文章で用いられているような「書き言葉」ではありません。

 

漢字の勉強から始めよう

それでは国語を始めるには何から手をつけるべきか?
もっとも手軽かつ受験に通ずるものとしてオススメしたいのが、
漢字の勉強
です。

コツコツと漢字の書き取りに励んでもらいたいのですが、
その際にもっと大事なことがあります。
それは「言葉の意味」を必ず覚えることです。

とはいっても、いちいち辞書で調べるのはあまりにも面倒です。

そこで漢字の勉強のために、次の参考書を推奨します。

入試漢字マスター1800+ 三訂版(河合出版)
川野 一幸・立川 芳雄・晴山 亨(共著)

この参考書では、漢字の書き取りが約1500語、難読漢字が約300語、
さらにセンター試験対策用の問題と四字熟語も掲載されています。
そして各熟語の横には意味が簡潔に書かれているため、
わざわざ辞書で調べなくても済むようになっています。
最初は1日3~4ページのペースでやってみるといいでしょう。

 

*   *   *

受験国語はいかに文章を正しく読めるかにかかっています。
たとえ日本語で書かれているとは言っても、
入試で扱われる文章が、論文や文学作品から抜粋されるため、
「見慣れない」或いは「聞きなれない」言葉が用いられています。
まずは読むための日本語の語彙を増やし、基盤作りをしていきましょう。

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる