ブログ

模試の重要性について!大学受験の模試の受け方まとめ!

 

センター南校では新規開校記念として、個別相談イベントの開催しています!!

志望校合格を目指す受験生、勉強方法がわからない、部活が忙しくて授業についていくのが難しいと感じる高校生のあなた!

気になる方は以下の概要欄から、お問い合わせください!皆さんのご来校お待ちしております!

【センター南校/新規開校記念】11/9(土)・11/16(土)・11/23(土)・11/30(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル

 

ついに冬の本番が近づいてきましたね。コートが必要な季節になってきました。

今回のテーマは、「模試の重要性」についてお話していきたいと思います。

今年度の模試はだんだんと受けられるものが少なくなってきましたが、皆さんは模試の重要性についてしっかり理解できているでしょうか?

もうすぐ入試が始まる受験生、受験を意識し始めてきた未来の受験生は必見です!

それでは、最後までご覧ください!

模試を受けてみよう!

皆さんの通っている学校では、これまで勉強したことがしっかりと身についているか確認するために理解度を測る「定期テスト」が実施されています。

しかし、大学入試の出題形式は学校のテストとは違います。

だからこそ、入試の出題形式に沿った「模試」を受けることで、大学入試における今の実力を測るのです。

そこに加え今自分が大学受験に向けて勉強しているやり方が正しいのかも知ることができたらいいですよね!

特に高1生・高2生は「まだ早い」と思うかもしれませんが、早いに越したことはありません

試験本番の環境に慣れることも大事です。

入試で最大限の力を発揮できるように、今のうちからたくさん「練習」しておきましょう

「模試の振り返り」こそ最大の"成績向上ツール"

先ほども話しましたが模試を受けることで、今の実力を測ります。

振り返り

大事なのは、受け終わった後!あくまで模試は練習なのでできなかったとしても落ち込む必要はありません!!

成績は悪くてもかまいません!!しかし必ず模試振り返りをしましょう。

これが成績向上の鍵を握っています!

自己採点

模試の正式結果が出るのは早くても約3週間後です。

その期間を待っていては、模試への熱も当然冷めてしまいます。

また、模試本番の記憶も徐々に忘れてしまいます。

一番記憶が新しく復習に最適なのは、終了直後です

その為に、解答は必ずメモして残しておきましょうね。

大問ごとに点数を記録してください。

メモ

分析

次に自己採点の結果を踏まえて、今の実力を分析していきます。

再三言いますが結果に一喜一憂しないことが大切です‼

どこで点数が取れているのか、あるいは取れていないのか。
それは何故か。
取れなかった問題は、参考書などで取り組んだことあったか。
今後の課題とは。

などなど。

不正解の問題でもその理由は様々だと思います。

数学などのケアレスミスなのか、日本史や英単語のような暗記の単元で忘れてしまったのか。

または全く知らない問題だったのか。これは正解している問題でも根拠が曖昧ならば、必ず復習してほしいです。

このように、できなかった問題を分類して分析をしていきましょう。

解き直し

自己採点し、それを分析して、最後に解き直し。

ここで1つポイント‼

解き直し

分析したことを問題や解いたノートに書きこみましょう

◆「参考書名、ページ、問題番号」の類題
◆どんなミスをしてしまったか
◆注意すべき点

など。
類題なら、参考書にもメモして記録しておきましょう。

※2019センター試験【数ⅠA】問題より

問題

模試を受ける注意点・持ち物

並んで受ける

試験会場には時計が無いことがあります。

時計は必ず持参しましょう。

最近普及している通信機能のある時計も使用できません。

受験前にしっかりと確認しておきましょう。

またマーク式の試験の場合、シャープペンシルでマークを塗りつぶした場合稀に読み取れないこともあります。

必ず鉛筆と鉛筆削りを用意しておきましょう。

➡腕時計、鉛筆、鉛筆削りは必ず用意!

~まとめ~

 

合格

模試を受けて疑問に思ったことや、勉強の仕方など困ったことは担当の講師や

担当でない先生にもぜひ質問しましょう!

先生によって様々な意見があります。自分に一番合ったやり方で志望校合格を目指しましょう!!!

 

武田塾チャンネル

模試の受け方・使い方!(全部入りVer.)

「模試死んだ」「この偏差値じゃ間に合う気がしない」な人にお伝えしたい"今、偏差値や判定より大切なこと"!!(野口先生出演回)|受験相談SOS vol.1316

以下、参考動画です!合わせて参考にしてみてください!

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる