ブログ

【やってたらやばい】共通テスト数学のNG勉強法3選

【やってたらやばい】共通テスト数学のNG勉強法3選

こんにちは!綾瀬駅から徒歩一分、武田塾綾瀬校です。

今回は、共通テスト対策、数学のNG勉強法について解説をしていきます!

共通テストを解くまでの勉強と実際に解くときの注意点に分けてお話をします。

mark_circle_ng

 

共通テスト数学を甘く考える

共通テストの数学は二次試験と同じようなものだろう、記述式の定期テストや模試で得点できれば、共通テストはいけるだろうと甘く考えている人はいませんか?

大は小を兼ねるという考え方。実は半分正解ですが、半分は間違いです!

テストはひとつひとつが別物です。記述模試で点数が取れていても、共通テストの数学では取れないケースがよくあります。

なぜでしょうか。記述模試や国公立の数学は思考力が試されることに対して、共通テストはスピード勝負で、どれだけ素早く捌けるかがポイントになるからです。

長距離走と短距離走のように、競技が異なれば、やることも異なります!

ゆっくり思い出しながら解く

次は問題の解き方です。

参考書で勉強をしている際、ゆっくり思い出しながら解いていませんか?

一見、丁寧な勉強をしているように聞こえますが、はっきり言って危険です。共通テストでは通用しません!

先にも述べたように、共通テストはスピード勝負です。

数学には、いろいろな解き方や考え方がありますが、これらが反射的に出てこないと、共通テストでは通用しません。

『基礎問題精講』などの参考書を思い出しながら解くレベルでは点数は伸びません。さらに点数を上げていくために、考えるよりも手が先に動くレベルまでに仕上げましょう!

どうすればそんなレベルになるのか?その方法は、演習量を増やすことに尽きます。

『短期攻略大学入学共通テスト 数学 基礎編』や『合格る計算 数学ⅠA・ⅡB』、『試験時間と得点を稼ぐ最速計算シリーズ』を取り入れ、計算の練習をたくさんしましょう。

満遍なく対策をするのはNG

shimekiri_report_schoolgirl

参考書の復習をする際は、満遍なくやらず、分野を絞り集中的にやりましょう

満遍なく取り組むと、対策が分散してしまい、どの内容も伸びない可能性があります。

取れている・取れていない大問を洗い出し分析をして、点数が伸ばせそうな大問を一つ決めます。

参考書を利用して復習し、演習問題に取り組みましょう。

特定の内容を戦略的に解いていくことで、最速1週間で実力を養うことが可能になります。

共通テストを実際に解くときの注意点

計算式が汚い、図を描かない

時間がないが故に雑にメモを雑に取る人はミスを起こしやすいです。メモ書きの丁寧さが正答率を左右します。

共通テストでは、前に使った計算を後の問題で使う場合があります。

また、見直しや答えがあっているかのチェックにも使えるので、計算式やメモ書きは丁寧に行うことを心がけましょう!!

一発で使いやすい図を描くことが今後の数学の点数に直結します。今のうちにたくさん練習をしておきましょう。

分からないことに時間をかけてしまう

共通テストで点数を取れない人の原因は、分からない問題に対して時間をかけすぎていることです。

解けない問題に時間をかけると、後半の解ける問題にかける時間が無くなってしまいます。

解ける問題に全力で注力するという、試験時間内の立ち回りを身につけましょう。

まとめ

ノンストップで書ける基礎力を身につけよう!

点数を伸ばせる大問を一つ決めよう!

解ける問題に注力して、点数を伸ばそう!

↓コースについてのお問合せ、受験相談はコチラ!無料受験相談

 

 

武田塾綾瀬校

〒120-0005
東京都足立区綾瀬4丁目7-10
柏芳ビル弐号館 2階

TEL:03-5849-3706
営業時間:13時~21時30分(月~土)、10時~18時(日)

https://www.takeda.tv/ayase/

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる