ブログ

【攻略】伸び悩んでいる人へ!2次試験の古文勉強法を徹底解説

【攻略】伸び悩んでいる人へ!2次試験の古文勉強法を徹底解説

こんにちは!綾瀬駅から徒歩一分、武田塾綾瀬校です。

今回は、国公立2次試験の古文の成績が伸び悩んでいる人に向けて、勉強方法を解説していきます。

hurdle_takai_man

 

ストーリーを把握できるようにしよう!

国公立の過去問に取り組む一つの目安は、センター試験の過去問で8割以上取れるようになることです。

それを最優先に古文の勉強を進めていきましょう。

まずは、ストーリー把握ができるようになることが大事です。

古文は、省略が多いので、文章を読むときに自分で省略を補ってストーリーを把握できるように意識しましょう。

古文攻略のカギは品詞分解

slump_good_woman_study

ストーリーが分かるようになったら、国公立の2次試験では、品詞分解を意識することが大事です。

センター試験や共通テストの文章に比べて国公立の2次試験の文章は易しいことが多いです。

古文の記述の問題の採点は減点方式で、内容があっていても文法を間違えると点数が低くなってしまいます。

特に、助動詞・助詞については、意味が分かっていることをアピールして伝える答案が求められます。

そこで、古文の記述問題では、品詞分解をして、特に助動詞・助詞について一つ一つ漏れがないように訳を作ることが重要です。

オススメ参考書

このように、記述問題では品詞分解が大事になるので、文法の総復習が必要となります。

また、助動詞・助詞で重要な識別のパターンをしっかりと確認することも必要です。

そこで、総復習のためのおすすめの参考書を4冊紹介するので、過去問と並行して復習してみてください。

「岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」

解き方パートが充実しているので、自分の中で方法が定まっていない人はぜひ参考にしてみてください。

4CGaQG59dBMhVHtHi3va0b6yX4mLA1WsqU9p1qhN

「国公立標準問題集CanPass古典」

「岡本梨奈の古文ポラリス3発展レベル」

51KbwsEJZFL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

「得点奪取古典記述対策」

この3冊は、記述の書き方に関して詳しく載っています。

まとめ

1.文章を読むときは省略を補いストーリーを把握しよう

2.文章の内容が理解出来たら品詞分解をスタートしよう

3.紹介した参考書を使って古文対策を進めていこう

↓コースについてのお問合せ、受験相談はコチラ!無料受験相談

 

 

武田塾綾瀬校

〒120-0005
東京都足立区綾瀬4丁目7-10
柏芳ビル弐号館 2階

TEL:03-5849-3706
営業時間:13時~21時30分(月~土)、10時~18時(日)

https://www.takeda.tv/ayase/

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる