ブログ

仮定法ふりかえり —ここで詰まった経験ありませんか?―

みなさんこんにちは!

阿佐ヶ谷にある個別指導塾 逆転合格専門の

武田塾 阿佐ヶ谷校 です!!

 

前回以下で仮定法頻出項目まとめを作らせていただきました。

https://www.takeda.tv/ogikubo/blog/post-211112/

今回は自分が振り返ってみたとき

「仮定法のここが最初分からなかったな」って思う部分があったので

それをまとめてみようと思いました。

かなり砕けた調子で思うところを書いていく感じになると思いますが

どうかお付き合いください!

また今回でも前回でもどちらが先でもよろしいので

上のものも合わせてお読みいただけると幸いです!

さて、だいぶ長くなりましたが、やっていきましょう!!

pose_ganbarou_woman

つまずきポイント

 

先に話したいことを明かしてしまいたいと思います。

それは

「仮定」が「もし」ではないということです。

すると言及したいのは

「仮定」とはなにか

「もし」とはなにか

の二つとなりますね。

これらを順に話していきたいというのが今回の狙いなんです!!!

 

 

「仮定」とはなにか

 

いきなりですが

「仮定法」となっている文を以下から考えてみていただけませんか。

日本語の文なので肩の力を抜いてやってみてください!

①もし明日雨が降ったら家で過ごそう。

②もし昨晩早く寝てたら寝坊することもなかったろうに。

③もし宝くじが当たったら少しいいものでも食べようかな。

④もし宝くじが当たったらスポーツカーを買おう。

・・・

 

私が思うに「仮定法」は②と④だと思います。

①は条件によってはありうりますが非常に珍しいでしょう。

また、③はだいぶ怪しいところですが、まあ背景とかなしに

日本語の直訳部分だけじゃあはっきりしないっていう例だとおもっていただけると幸いです。

 

順番にお話ししますね。

上の問題に取り組むにあたって考えていただきたいのは

内容が

「現実的であるか否か」

の一点なのです。

「仮定法」は

「これはありえないんだけど~」が根底にあります。

それを頼りに考えるしかありえないのです!

だから②と④はまあ「仮定法」だなってなりますよね。

一方で①は違いますね。

③は逆にもしこれが「仮定法」の英語で話されているのを聞いたとしたら

話者としては「ありえない」と思ってるってことで、

そうでなければ「ありえる」という判断だとわかりますね。

ぶっちゃけホントに少額当選ならまあ「ありえる」内容としても不思議ではありませんから。

 

「仮定」という言葉の意味はおそらく想像するより限定されています。

わかりやすく言い換えるなら「反実仮想」することが「仮定」であります。

ありえないことを妄想する表現なんです!

まだ起こっていないことをただちょっと考えてみるだけなら仮定法は使いません。

「仮定法」を使うということはだいぶ話者の判断が入り込んだときになるのです。

それゆえ表現としても力強いものになります。

例えば

「君が本当に僕の友達だったら…こんなひどいことしないよね。」

とかだいぶ感情がこもった表現ですね。

これは「仮定法」の使い時でしょう。

非現実の想定を”わざと”現実のこと(ここでは君が友達であるということ)に落とし込むと

それは強い否定の感情の表現となりますね。

あくまで話者の判断なのでそれを使いこなすととてもパワフルな表現となるのです。

便利な表現ですね~。

使いこなしたいものです!

 

「もし」とはなにか

 

ここまでの話でだいぶ察された方も多いと思いますが

日本語では「仮定法」が出ないんですよね。

上の③と④とは日本語文では左側の形が一緒ですよね。

それが後ろの文でなんとなく実現可能性が判断されて……っていう過程を踏まないと分からないんですよ。

…日本語話者は「①反実仮想」と「②単純に起こってないことを想像すること」とを分けてないとも言えますかね。

「~だったら」とか「~なら」とか「~であれば」とかってだいたいおんなじ意味で理解できますよね。

①かなぁ、②かなぁなんていちいち考えませんね。

それでこれらがあったら別に「もし」とかってのもいらないですよね。

これで十分①か②かどっちかを想定してるのが分かります。

すると、「もし」ってただこれらと相性がいいだけですよね。簡単に言うと「条件」を導くマーカーですよね。

最悪あってもなくても伝わるものです。

英語の「if」も同じです。①とも②とも併用されますし

これから「条件」を言いますよって、ただそれが①なのか②なのかはわかりませんよってそういうものです。

 

では英語における①と②の本当の要因を考える必要がありますね。

①の「仮定法」だったら簡単です。

動詞だったり助動詞だったりを「過去形」の形で使えばいいのです。

英語における「仮定法」とはこれしかありません。

「if」と一緒に使われていたらまあ分かりやすいですが別に単独でも使います。

「君がここにいたら…。」なんて文みたいに左側だけでもいい味の表現になりますね。

つまり「過去形」をみたら「~だったら」みたいに訳す場面もあるってことです。

「~だったら」は①も②も含む表現なので英語→日本語にするにはだいぶ楽にできますね。

②の場合は活用形が使えないので、別の方法になりますね。

「if」など接続詞を使う方法や、「To不定詞」を使うのもありでしょう。

日本語にするなら「~なら」なんてすることでしょう。

まあ、「~だったら」とか「~であれば」とかでもいいと思います。

好みですね。

内容がわかればいいのです!

 

まとめ

 

ポイントだけまとめますね。

 

条件を導くマーカー 仮定 仮定以外の想定(直説法)
もし ~だったら、なら、であれば… ~だったら、なら、であれば…
if 過去形 if+平叙文 とか To不定詞 とか

 

左列は相性がいいってだけですね。

右二つが大事で

日本語でははっきりわかれてないけど

英語では全然違うっていうところが大切です!

では、以上です!

 

お疲れ様でした!

 

もっと詳しく学びたい、という方はぜひ

武田塾 阿佐ヶ谷校 までお問合せください!!

text_ganbare_jukensei

いかがでしたでしょうか??

皆様の英語学習に少しでもお役に立てたらうれしいです!!

英語の勉強方法などに関してもっと知りたい!!!という方はぜひ

武田塾阿佐ヶ谷校の無料受験相談にお越しください!!!

武田塾阿佐ヶ谷校では随時無料受験相談を受け付けております。

是非一度お気軽にお問い合わせください。

 

 

無料受験相談では、進路相談だけではなく勉強方法や、学習ペースなど受験全般に関することなら何でも受け付けております!!

 

 

【よくあるご相談内容】

・勉強方法がまったくわからない

・どこから手をつければいいのかわからない

・学校や予備校の授業でまったく成績が伸びない

・おススメの参考書が知りたい

・教科選択で悩んでいる

・武田塾の特訓システムについて詳しいことが知りたい

・学校の成績をアップさせたい

・模試で点数が取れない

・志望校を決めかねている

受験相談は入塾を強制するものではありません。お気軽にお越しください!!!

コロナウィルス感染症対策として、オンラインによる受験相談も受け付けております。

お問い合わせフォーム、メール、お電話でご連絡ください。

無料受験相談

【武田塾 阿佐ヶ谷校  個別指導塾・予備校】

166-0004

東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-37-1

大森ビル4階

 

TEL:03-5335-7424

E-mail:asagaya@takeda.tv

JR阿佐ヶ谷駅南口徒歩30秒、駅前ロータリー隣接の阿佐ヶ谷駅前郵便局向かい

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる