ブログ

【大学紹介】弘前大学 人文社会科学・教育・理工・農学生命科学部

皆さんこんにちは!

武田塾青森校の佐藤です。

弘前大学を特集したいと思います!

 

 

弘前大学 文京町キャンパス(弘前市文京町1)

弘前大学には2つのキャンパスがあります。

【文京町キャンパス】【本町キャンパス】です。

文京町キャンパスには

「人文社会科学部」「教育学部」「理工学部」「農学生命科学部」のほか

「総合教育棟」「付属図書館」などがあります。

本町キャンパスには

「医学部医学科」「医学部保健学科」「医学部心理支援科学部」

「医学部付属病院」「被ばく医療総合研究所」などがあります。

 

文京町キャンパスの「総合教育棟」では、主に大学1~2年生向けの

全学部生向けの教養科目の講義が行われます。

ですので、入学当初は医学部の学生であっても文京町キャンパスに

何度も足を運ぶことになります。

医学部の学生は、1年生の間にこの教養科目の単位を取っておかないと

1日に本町キャンパスと何往復もしないといけないハメになるので

要注意です!

両キャンパス間の移動時間は、地元の人であれば裏道を使って徒歩約25分

大きい道路じゃないと迷子になる!という人はもっとかかります。

自転車飛ばせばもっと早い!と思っても、雪が降ると自転車は使えませんし、

本町キャンパスは「弘前城」の近くにあります。

弘前市は城下町なので、お城に近づくほど登り勾配になり、ツラいですよ!

医学部の皆さんは特に、1年生の前期のうちに単位をたくさん取っておきましょう!

 

一般に「ヒロダイ」のキャンパスといえば文京町キャンパスを思い浮かべる方が

多いですね。

ちなみに、青森県で「ヒロダイ」といえばもちろん弘前大学のことですが、

関東以南で「ヒロダイ」といえば、

それは「広島大学」のことです!

旅行や学会で関東~西日本に行った際に「ヒロダイ」の生徒だと名乗れば

「広島大学」の学生さんだと勘違いされるので注意してくださいね!

人文社会科学部

人文

弘前大学人文社会科学部

 文化創生課程

 社会経営課程

の2つの過程からなっています。

文化創生課程は文化資源学コース、多文化共生コース

社会経営課程は経済法律コース、企業戦略コース、地域行動コース

にわかれています。

人文社会科学部は

自国の文化を創造・発信する力を醸成し、現実の課題解決に役立つ実践力を身につける(大学HPより引用)

ことを目的として、実習や演習を多く取り入れています。

この学部の大きな特色としては、人文社会科学系の領域を網羅的に学ぶことができる点と

少人数教育です。

人文社会科学部には約70もの「ゼミ」があり、それぞれ10人未満の少人数で

指導を受けつつ卒業論文などを完成させていくことになります。

 

文化創生課程

文化創生課程には文化資源学コースと多文化共生コースがあります。

文化資源学コースでは

 「日本考古学」  「西洋考古学」

 「文化財科学」  「博物館学」

 「民俗学」    「芸術史」

 「文学」 「哲学」 「倫理学」

などを学ぶことによって、様々な文化資源を適切に取り扱う専門知識と技術を身につけ

我が国の文化を世界に発信する力を持った人材を育成します。

 

多文化共生コースでは

 「日本史」 「西洋史」 「中国史」 

 「ユーラシア史」 「アメリカ文学」 

 「英語学」 「イギリス文学」

 「国際共生論」  「平和学」

などを学ぶことによって、国内外の歴史文化を理解し、グローバルな視点に立って

世界が直面する諸問題を解決するための力を養います。

また、海外研修プログラムを設置しており、中長期の海外留学をサポートする

体制も整っています。

 

社会経営課程

社会経営課程には経済法律コース、企業戦略コース、地域行動コースがあります。

経済法律コースでは

 「金融論」「財政学」

 「マクロ経済学」「ミクロ経済学」

 「憲法」「民法」「刑法」

などを学ぶことによって、経済学と法学の専門知識を身につけて

経済・金融・法律上の諸問題を解決することができる人材の育成を目指しています。

企業戦略コースでは

 「マーケティング」「ベンチャービジネス論」

 「簿記システム論」「管理会計学」

 「グローバル経営論」「地域イノベーション論」

などを学ぶことによって、ビジネス現場に必要不可欠な経営や会計の知識を生かし

企業や地域の活性化に貢献できる人材の育成を行っています。

また、中小企業診断士の資格取得を目指して勉強している先輩もいます。

地域行動コースでは

 「地域社会学」「社会心理学」「人間行動論」

 「統計学」「住民ネットワーク論」

などを学ぶことによって、地域が直面する課題の解決ができる人材の育成を行います。

特に、地域行動コースでは、アンケートやインタビュー調査などの

フィールドワークが盛んに行われており、大学の中だけでなく

社会に飛び込んで地域を視る眼を養います。

 

〇取得できる資格

・中学校教諭一種免許状(国語、英語、社会)

・高等学校教諭一種免許状(社会、公民、商業)

 *課程によって、取得できる免許は異なります

・学芸員資格

・社会調査士

〇卒業後の進路、就職先

企業等(一部抜粋)

・青森銀行 ・みちのく銀行 ・岩手銀行

・みずほ証券

・東北電力

・東奥日報社

公務員(一部抜粋)

・青森県職員 ・青森市職員 ・弘前市職員

・厚生労働省 ・経済産業省

・青森県警察 ・東北管区警察局

・青森地方裁判所 ・東京国税局

 (大学HPより引用)

令和2年度の就職率94.8となっています!

 

教育学部

22131757_m

弘前大学教育学部

 学校教育教員養成課程

 養護教諭養成課程

の2つの課程からなっています。

学校教育教員養成課程

  初等中等教育専攻【小学校コース】

  初等中等教育専攻【中学校コース】

  特別支援教育専攻

にわかれています。

どの課程・専攻でも、卒業所要単位に追加して必要な単位を取得することで

複数の教員免許状を取得することができます!

 

さらに、教育学部に設置されている【教職支援室】では

退職した小・中学校の校長経験者が教員採用試験のサポートをしてくれます!

教員採用試験に必要な

「小論文・願書の添削」「個人・集団面接」「集団討論」「模擬授業」など

現場を極めた方々だからこそできる、経験に裏打ちされた

実践的で具体的な指導を受けることができます!

 

弘前大学教育学部の教職支援室には、そんじょそこらの教員経験者とは

別物の、優れた教育者がそろっています。

教職を目指す方はぜひ、頼ってみてほしいと思います!

 

初等中等教育専攻【小学校・中学校コース】

初等中等教育専攻は、その名の通り小学校・中学校の教員を養成するための教育を行います。

大学付属の中学校、小学校、幼稚園、特別支援学校があり充実した実習を行うことができます。

特徴的なのが長期継続型教育実習「Tuesday実習」です。

大学3年次の4~12月の間、火曜日の午後に定期的に附属学校で実習が行われます。

約9か月にわたって定期的に実際の学校教育の現場を観察することにより

短期間の教育実習だけでは得られない学びを得ることができるでしょう。

 

特別支援教育専攻

特別支援教育専攻では、さまざまな障がいなどで教育的支援を必要とする

子どもへの教育を行う教員を育成します。

特別支援学校の教員となるためには、小・中学校の教員免許状を取得したうえで

さらに特別支援学校の教員免許状を取得する必要があります。

知的障害、肢体不自由、視覚・聴覚障害など

子どもの特性に合わせた教育を提供できる教員を目指します。

 

養護教諭養成課程

養護教諭養成課程は、いわゆる「保健室の先生」を育成します。

児童・生徒のこころと体の発育発達を支援するために

「養護学」「看護学」「解剖学」「衛生学」「臨床医科学」などを学びます。

東北地方の国立大学としては唯一の養護教諭養成課程でもあることから

日本全国から学生が集まります。

私が弘前大学生だった頃は、広島県からこの課程に進学してきた方がいましたし

九州地方や沖縄県から進学してくる方もいらっしゃいます。

 

〇取得できる資格

・小学校教諭一種免許状

・中学校教諭一種免許状(国語、数学、理科、社会、外国語など)

・高等学校教諭一種免許状(国語、数学、理科、地理歴史、公民、外国語など)

・特別支援学校一種免許状

・養護教諭一種免許状

〇卒業後の進路、就職先

教育学部ではやはり、学校教員となる方が圧倒的に多いですね。

公務員(一部抜粋)

・青森県公立学校 ・北海道公立学校 ・札幌市公立学校 ・岩手県公立学校

・青森県職員

企業等(一部抜粋)

・青森銀行

・ニトリ

・青い森鉄道

 (大学HPより引用)

令和2年度の就職率98.5となっています!

 

理工学部

a-book-g9cee93370_1920_2

弘前大学理工学部

 数物科学科

 物質創成化学科

 地球環境防災学科

 電子情報工学科

 機械科学科

 自然エネルギー学科

の6つの学科からなっています。

数物科学科

数物科学科は2年次に

 数理科学コース

 物質宇宙物理学コース

 応用計算科学コース

の3つの専門分野別コースに分かれます。

 

数理科学コースでは、数学の知識を活用した数理的問題解決能力を備えた人材を育成します。

 

物質宇宙物理学コースでは、物質材料と宇宙物理学について学び、技術者や研究者を育成することを目標とします。

 

応用計算科学コースでは、数学・物理に加え情報科学を学びそれらを活用して現代社会の諸問題をモデル化するなど数理計算の方法を用いて解決できる人材を育成します。

 

物質創成化学科

物質創成化学科では、有機化学無機化学分析化学物理化学

基礎を習得した人材の育成に力を入れています。

これらの基礎を応用・発展させることによって

最先端の研究を行えるような化学技術者や研究者を育成します。

 

地球環境防災学科

地球環境防災学科は、気象学地震学天文学宇宙物理学といった自然科学の学びを

環境問題の解決や減災につなげられる人材の育成を行っています。

講義で理論を学ぶだけではなく、専門的な調査・観測などの実習を行うために

地震火山研究所・寒地気象実験室・Xバンド気象ドップラーレーダーなどを

活用しています。

また、ISS(国際宇宙ステーション)における宇宙線観測オペレーションに

参加している大学院生の方もいます。

 

電子情報工学科

電子情報工学科では

電子工学、情報工学、情報科学に関する最先端の研究を行っています。
半導体デバイスレベルからプロセッサ、情報処理システム、ネットワーク、そしてインターネットまで    幅広く網羅した次世代型IT基盤技術の開発を進めています。(大学HPより引用)

電子工学や情報工学をバランスよく学ぶことで、最先端の知識を習得し、

ハードウェア・ソフトウェアのどちらにも対応できるIT技術者を育成します。

STARC 教育講座プログラムという産学官が連携した教育も行っています。

気になる方はぜひ自分でも調べてみてください!

また、電子情報工学科では所定の単位を取得することで

高等学校教諭一種免許状(情報)を取得することができます。

2025年の大学入学共通テストから、情報の科目も出題が始まる予定ですので

この点も注目ですね!

 

機械科学科

機械科学科は、2年次前期までに機械工学の基礎を習得し、2年次後期から

 知能システムコース

 医用システムコース

の2つのコースにわかれます。

 

知能システムコースでは主に「機能材料」「流体工学」「バーチャルリアリティ(VR)」「ロボティクス」などを学ぶことによって、

知能化機械の技術者・研究者として活躍できる人材を育成します。

 

医用システムコースでは主に「生体医工学」「生体機械工学」「医用ロボット」「人間工学」などを学ぶことによって医用システム産業に貢献できる人材を育成します。

自然エネルギー学科

自然エネルギー学科では、自然エネルギー・再生可能エネルギーに関する問題

自然科学分野だけでなく、人文社会科学や経済学の観点からも総合的に考察する

ことができる人材の育成を目指しています。

そのために

「エネルギー変換工学」「エネルギー貯蔵・輸送論」

「経営管理論」「知的財産論」「ベンチャービジネス論」

などを学ぶことができます。

 

〇取得できる資格

・中学校教諭一種免許状(数学、理科)

・高等学校教諭一種免許状(数学、理科、情報、工業)

 *取得できる免許状は学科により異なります

教員免許の取得を希望される方は、いくつかの講義を教育学部棟で受講し、

教育実習を行う必要があります。

〇卒業後の進路、就職先

企業等(一部抜粋)

・日本アイ・ビー・エムデジタルサービス

・NTTデータ東北

・日本原燃

・東日本高速道路

・東日本旅客鉄道

・東北電力

・北海道ガス

公務員(一部抜粋)

・青森県職員 ・札幌市職員 ・北海道職員 ・岩手県職員

・仙台国税局 ・札幌国税局

・仙台管区気象台 ・東北森林管理局 ・青森県公立学校

 

(大学HPより引用)

令和2年度の就職率99.5となっています!

 

農学生命科学部

農生

弘前大学農学生命科学部

 生物学科

 分子生命科学科

 食料資源学科

 国際園芸農学科

 地域環境工学科

の5つの学科からなっています。

生物学科

生物学科は

 基礎生物学コース

 生態環境コース

の2つのコースがあります。

 

基礎生物学コースでは、生命現象と進化のメカニズムを集団レベル~分子レベルで理解するための専門知識を体系的に学びます。

 

生態環境コースでは、世界自然遺産である白神山地や沿岸水域の自然環境など青森県の地域特性を生かしたフィールドワークを実施することによって生物と人間の共生について学び、自然科学の発展に寄与することができる人材を育成します。

分子生命科学科

分子生命科学科は

 生命科学コース

 応用生命コース

の2つのコースがあります。

 

生命科学コースでは生物の生命活動を細胞レベル~遺伝子・分子・原子レベルで解明することを目指します。

 

応用生命コースではバイオテクノロジーの最先端技術を学びバイオマス等の資源開発に関する研究を行っています。

食料資源学科

食料資源学科は

 食料バイオテクノロジーコース

 食品科学コース

 食料生産環境コース

の3つのコースがあります。

 

食料バイオテクノロジーコースでは作物及び微生物バイオテクノロジーによる食料資源の開発改良を学ぶことができます。

 

食品科学コースでは「食品保健機能学」「分子栄養学」「食品安全学」「食品製造学」などを学び新たな食品の製造・改良などを研究します。

 

食料生産環境コースでは「土壌学」「植物病理学」「昆虫生理学」などを学び微生物と作物の相互作用を解明し作物を安全に生産するための研究を行います。

 

国際園芸農学科

国際園芸農学科は

 園芸農学コース

 食農経済コース

の2つのコースがあります。

 

園芸農学コースでは「果樹園芸学」「作物学」「畜産学」「農業機械学」などを学び食と農業をめぐる課題を解決できる人材の育成を目指します。

 

食農経済コースでは「農業経済学」 「食料経済学」「農村社会学」などを学び世界に通用する農業経営や流通について研究します。

 

地域環境工学科

地域環境工学科は

 農業土木コース

 農山村環境コース

の2つのコースがあります。

 

農業土木コースでは「農業水利学」「農地環境工学」「農業情報学」などを学び農村山地の整備保全に関する専門知識を持った農業土木技術者を育成します。また、農業土木コース「日本技術者教育認定機構(JABEE)」から認定を受けた教育プログラムにより、

【技術士補】の資格取得を目指すことができます。

 

農山村環境コースでは「環境水利学」「山地流域保全学」「農村計画学」などを学び

農業土木技術を生かし、社会・経済を踏まえて未来の農山村の環境を考えることができる人材の育成を目指しています。

 

〇取得できる資格

・中学校教諭一種免許状(理科)

・高等学校教諭一種免許状(理科、農業)

・ビオトープ管理士

・生物分類技能検定

・食品衛生管理者

・食品衛生監視員任用資格

・測量士補(地球環境工学科卒業者)

・修習技術者【技術士補】(農業土木コース修了者)

 *取得できる免許状は学科により異なります

〇卒業後の進路、就職先

【生物学科】【分子生命科学科】は大学院への進学率が高く

【食料資源学科】【国際園芸農学科】は一般企業への就職が多く

【地球環境工学科】は土木系公務員への就職が多いです。

 

企業等(一部抜粋)

・カゴメ ・日本食研 ・カネコ種苗 ・よつ葉乳業 ・マルハニチロ

・ニプロ ・シスメックス

・紅屋商事 ・ユニバース

・全国農業協同組合連合会 ・独立行政法人農畜産業振興機構

・ソフトバンク

公務員(一部抜粋)

・青森県職員 ・弘前市役所 ・北海道職員 ・札幌市職員

・農林水産省 ・林野庁

(大学HPより引用)

令和2年度の就職率98.6となっています!

 

【まとめ】弘前大学へ進学するなら武田塾青森校へ!!

いかがでしたか?

弘前大学 人文社会科学部・教育学部・理工学部・農学生命科学部について

皆さんが気になった情報はありましたか?

詳しく知りたい方はぜひ弘前大学へ問い合わせてみてください!

 

弘前大学へ進学したい!という方はぜひ武田塾青森校へご相談ください!

お問い合わせお待ちしております!

========================

武田塾青森校では無料受験相談を実施しています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「塾の授業を受けても意味ない気がする、、」

受験に関する悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 青森校

〒030-0862
青森県青森市古川1丁目15-10
スカイビル3階 A号


TEL 017-764-6901

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00

<日曜日>

自習室利用可能時間 10:00~18:00
電話受付対応時間 10:00~22:00

関連記事

定期テストで結果が出なかった高2へ~受験にとって評定って?~

今回は高2生向け「定期テストと受験勉強、どっちを優先?」を特集します!どっちが大事?しっかりと判断できるようになろう!

【高1、高2生向け】映像授業の塾・予備校と比較検討中の皆さんへ

今回の特集は「映像授業」と「武田塾」について。映像授業の塾と比較検討中の高1や高2生の方に向けて、発信します。

【高1・2生必見】偏差値の上げ方、知ってる?【青森で逆転合格】

今回は「偏差値の上げ方」を特集します。来年の大学受験に向けて模試の結果が気になり始めた方、ぜひ読んで下さい。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる