ブログ

【勉強に疲れたそこのあなた!】勉強効率を上げる休憩の方法とは?

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分

自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校講師のSAです! 

今回のテーマは『勉強中の効果的な休憩方法』についてです!

皆さんは勉強中どのような休憩をとっていますか?

運動する・寝る・音楽を聴く

などなど…

さまざまな休憩方法があるかと思いますが、それは果たしてその後の勉強にどのような影響を及ぼしているのでしょうか?

今回は筆者の実体験も含めつつ、勉強に効果的な休憩についてお話ししようと思います!

 

そもそも休憩って必要なの?

結論から言うと、勉強に集中できている間は無理に休憩をとる必要はありません

休憩が勉強にもたらす効果としては、リフレッシュしてその後の勉強にまた集中できるようにする

というのが一番大きいと思います。

逆に言えば、集中できなくなってきたら勉強をそのまま続けるべきではありません

例えば、英単語を100個覚えるのにかかる時間を考えてみましょう。

<集中が切れたので、15分の休憩をとってから覚えようとしたとき>

⇒1時間あれば覚えられる

<集中が切れたけど、そのまま踏ん張って覚えようとしたとき>

⇒ダラダラやって2時間かかる

この2つを比べると、前者は休憩も含めて75分で終わるのに対し、

後者は休憩もせずに頑張ったのに120分もかかっていますよね。

この時間はあくまで例えですし、個人差があるのはもちろんですが、

このように休憩をとった方が結果として勉強が捗るというのはよくあることです。

集中が切れた時は潔く休憩してしまうのがいいと思います!

 

どのタイミングで休憩するべき?

上の項目で集中できなくなったときとお伝えしましたが、

他の休憩タイミングについてもご紹介します!

①あらかじめ決めていたところまで勉強し終わったとき

これは「参考書の〇ページまで終わったら休憩しよう」

という休憩パターンですね!

これの良いところは、休憩のタイミングまで集中が続きやすいというところだと思います。

「これが終われば休憩できる…!」と思うと頑張れますよね。

②決められた時間に休憩

学校の授業のように、

50分勉強して10分休憩

を繰り返すのも一つの手段だと思います!

これを使えば、休日でも普段の学校の授業と同じリズムで勉強することができます

時間を目安に休憩するタイミングを決めておくと、

〇分後には勉強を中断できるor中断しないといけない

という目安ができるので、その勉強にも集中しやすくなるのではないでしょうか!

 

オススメしたい休憩法!

前にも述べたように、休憩の一番の目的は

リフレッシュしてその後の勉強に集中しやすくすること

だと思います。

そのため、リフレッシュできるなら正直何をしてもいいのではないか

と思われる方もいるかもしれませんが、

決して何をしてもいいわけではありません!!

するべきではないことも含め、ここからは勉強効率を上げる休憩の内容についてご紹介します。

①軽い運動をする

ここでいう軽い運動とは散歩やストレッチのことです。

長時間座ったままの姿勢でいると、単純に腰が痛くなったり、集中力が低下したりします。

それに加え、なんと長時間座ったままの姿勢でいると血流が悪くなり、将来病気にかかる可能性が高くなるそうです…。

散歩やストレッチをして身体への悪影響を避けつつ、気分転換をするようにしましょう!

②仮眠をとる

集中している時間が続くと、だんだんと疲れてきて眠くなることってありますよね。

眠気を感じた時は仮眠をとるのが一番だと思います!

また、社会などの暗記科目をやった後に仮眠をとると、効率よく暗記することが可能になります!

「脳は寝ている間に記憶を定着させる」というのは有名な話ですが、

近年の研究によるとこれは夜の睡眠時だけでなく、

日中の仮眠時にも当てはまるらしいです。

暗記科目をやった後は積極的に仮眠をとって、効率よく暗記しちゃいましょう!

③甘いものを食べる

日頃摂取している糖分は体内でブドウ糖へと分解されます。

なんとこのブドウ糖こそが、脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質なのだそう…!

糖分を摂らないまま勉強を続けると、ブドウ糖が枯渇して集中できなくなるみたいです。

そのため、休憩時にはぜひ甘いものを摂るようにしてみてください!

④音楽を聴く

勉強しながら音楽を聴くのはよくないと言われていますが、

休憩中に音楽を聴くのはむしろいいことのようです!

理由としては、自分の好きな音楽を聴くことによって気分転換ができ、

その後の勉強への導入が上手くいくからなのだとか。

やはりリフレッシュすることが大切なのでしょうね!

④スマホはなるべく触らない

友達と連絡を取ったり調べ物をしたり、何かと便利なスマホですが、

勉強の合間に触るべきではありません

理由の1つとしては、勉強で疲れた目や脳が休まらないからです。

スクリーンからのブルーライトを浴びたり、ネットサーフィンなどで新しい情報を入れたりしていると

休憩しているのに目も脳も休まらず、疲労が溜まっていってしまいます。

また、一度スマホを触りだすと、中々勉強に戻れなくなってしまう人、多いのではないでしょうか(私もそうです)。

長時間使用するつもりが無くても、友達とリアルタイムでLINEしていたら、やめるにやめれなくなってしまったり…。

これを防ぐには、スマホを触らないことが一番手っ取り早いでしょう!

今まで休憩中にスマホを使っていた人も、これを機に他の休憩法を実践してみてはいかがでしょうか!

 

まとめ

今回は勉強に効果的な休憩方法についてご紹介しました。

特に伝えたかったことをまとめると、

①集中が切れたら休憩を取ろう

②休憩中にスマホは触らないようにしよう

以上の2点になります!

休憩をとるタイミングや、その休憩で何をすれば一番リフレッシュできるかなど、

自分に合った休憩方法を探してみてくださいね!!

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【成績を上げるための一番の近道!】復習の必要性と具体的な方法

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

【来年以降の天王山へ】高1・2生の夏休みはどう過ごす?【勉強法】

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

【勉強がデキる人はやっている】記憶力を高める勉強法!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdquo ..

【当てはまる人は要注意!】受験で失敗する人の特徴

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdquo ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる